エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

後出しじゃんけん。。

2016-08-01 08:02:49 | Weblog
私も後出しじゃんけんっぽいんだけど。

この部分を見た時、ああ、鳥越さんはダメだと思った。



確かに、公の場で『病み上がり』発言が良いかどうかはともかく、大方の人が癌で何度も手術を重ね、しかも御歳も76歳だというんで、大丈夫かいな?と危惧したのは本当だと思うよ。
都知事職なんて生半可なものじゃないと思うし、元気な人でも76歳っていったら第一線から降りてもいいころでしょ。
ましてやほんとに人を喰ってる妖怪みたいな、職業政治家、って今までも何人も見てきたけどさ(笑) 彼らとは出が違うでしょ。
人を喰ってきた人じゃない。

しかも、若くてジャーナリストとしてばりばりだったころから思うと明らかに声の張りもないしさ、私も健康不安を考えたよ。

そんな時に、小池百合子に噛みついたけど、ああ、これは小池百合子の一本勝ちだと感じたわ。

ガンサバイバー云々って、そんなに話を広げて考えてるのは鳥越さん、あなただけじゃない?って思ったもの。
我が亡父も癌で何度も手術する晩年を送っていたから、口にこそ出さなかったけれど再発とか再手術とか、きっといつも頭から離れてなかったと思う。

鳥越さんも本当に元気な(というのもおかしいけれど)癌サバイバーだったら『病み上がり』発言にあんなに反応するかなぁって思っていた。
むしろ、克服したから病み上がりかどうか見ててくれ!って言えば良かったのに、って思う。

自分のみならず、癌サバイバーに対する冒とく発言だ、っていう広げ方は、、、子供がよく言う『みぃんな持ってる』とか『みぃんなやってる』っていう、その類に思えたもの。

それに対して 選挙ってこういうものよ、と言ったり 逆に言えばそこだけですか? 政策とかの議論はないんですか? って言い放った小池百合子のほうが、やっぱり政治家として一日の長、があったように思った。

増田さんは政策もしっかりわかりやすく話されていたし、なかなかにキレモノに感じたけれど、露骨に与党による小池百合子潰し、っていうか憎し、っていうのが後ろから見えたのがマイナスだったかな。

さてお手並み拝見。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遅かった | トップ | マニュアル外 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (エー)
2016-08-01 08:47:30
朝から暑いです。。。
やっぱり、「選挙に強い!」と言う評判通りの戦いぶりでしたねぇ~!?
これまでは後出しジャンケンが有利だったらしいけれど、マスコミを上手く使ってアピールできたのはさすがですね?!
問題山積の中、妖怪?たちに潰されないで欲しいものです。。。
返信する
知事選 (ketty)
2016-08-01 11:10:44
大河ドラマ終わって、8時になった途端、え~っもう当確!
出口調査って凄いですね、驚きました。
担ぎ上げられた候補者は、しがらみだらけ・・・
新知事には、大東京の舵を上手に取ってもらいたいですね。 都民も風通しの良い、クリーンな都政を求めてる証しでしょう。 
女性の容貌やセクハラ発言、逆効果で腹立ちました。
週刊誌で読んだ情報では・・都議会のドン・・魑魅魍魎。
頑張って欲しいですね。
返信する
こんにちは (楽母)
2016-08-01 14:41:30
エーさん
よそのところの首長選びだけれど、今回、面白く見ていました。 確かに小池さんの戦いぶりは上手だったと思います。 自民党も最初から推薦してあげてれば良かったのに。 結局、古い体質が明らかになったというか、ああ、男だな~って思ってみてましたよ(笑)
都連は、反発も大きいでしょうし、都庁も伏魔殿でしょうかね。

kettyさん
石原父子、戦犯ですね。
なりふり構わず、というのかものすごい厭らしさを感じました。 昔の勢いのあったころの鳥越さんは好きだったんですよ。 だから、出馬表明して以降の発言には正直がっかりしました。 
小池さんもこれからが選挙期間中より何倍も大変だと思いますが、しなやかでしたたかなオトコマエぶりを発揮して男性にはできなかった政治、を見せてほしいと思っています。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2016-08-01 21:43:40
他所事とはいえ、結果に関心はありました。しかも思った通りの結果。先出しも後出しも関係ないことが証明できて収穫があったかも。
返信する
おはようございます (楽母)
2016-08-02 07:48:04
ゆっきーさん
最終的には東京の事だしね、なんですが(苦笑)結果にはとても興味がありました。
小池さん云々っていうより、ぜひここは女性に頑張ってもらいたい、という気持ちもありました。
返信する

コメントを投稿