![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/75091317b57b20923fdc61837ac4b8c6.jpg)
DANに買って貰って以来、毎日、愛用してるD-snap。
今の機種は騒音カット機能?がついたおかげでちょっと大きくなったみたいだけど、
私のは5.5×4.2×1cm、なんていう小型のもの。
miniSDカードに入れた音楽を再生してくれます。
SDカードにもよるんだろうけど、500曲くらいは入るとか。
私ね、140曲くらい入っているんだけど、全部Gacktの(笑)
飛ばしたり、自分の好きなのだけ繰り返したり、好きなのだけ編集して聴くことも
できるみたい。 みたい、というのはそういう機能を使ったことないから。
頭から140曲、順繰りに聴くか、アルバム毎っていうふうに、アルバムの順で聴くか、という方法しかとらない。 うちにある他の家電品でもそうだなぁ。やたら予約とかいろいろ機能があるけど使ってないぞ。
それがね、ここんとこご機嫌斜めで、あるところまで来ると突然止まっちゃったり、電池の残量がありません、ってピーピー鳴った挙句に切れる。 他にも、順繰りに再生しててストップさせるでしょ? そうすると次にスイッチをいれたら、前回の続きから再生するはずなのに、違う曲になってたりとかして。
おそらく、本体が悪いんだとは思うけど、ひょっとしてSDカードの方かも知れないってんで、楽母、即座に調査中~。
色違いのDANのと取替えっこして、頭からずっと再生してるの。
これで難なく全曲再生できたら、本体のいたみ、同じようにある曲のところで(それがいまいちどこか分からないので頭から聴いてる・・・)止まったらカードの傷?
なんぼ暇かも知れんけど・・・なんぼ好きかも知れんけど(汗)140曲ずっと聴いてるのは結構、辛いよ。
おそらく・・・DIABOLOSのどこかからだったと思うんだけど、このところReturnerから哀戦士にかけてばっかり聴いてたもんだからあまり自信なくて、全曲トライ。
掃除や洗濯、料理といったものはできるんだけどね、本読んだり、新聞の書き写しなんてのは出来ない。
私、昔っからそう。よく『セイヤング』なんか聞きながら勉強した、みたいな話をしてる人を見かける?けど、私は音を耳に入れながら勉強は出来なかった人。
ぼちぼち書き物をしたいんだけど、まだ80曲くらいだ・・・。
本体が悪いという事にして、さらっぴ買ってもらおうかな。
チョコレートのお返しに(うほっ!)
今週の課題曲
イマジン J.レノン
メロディフェア ビージーズ
今の機種は騒音カット機能?がついたおかげでちょっと大きくなったみたいだけど、
私のは5.5×4.2×1cm、なんていう小型のもの。
miniSDカードに入れた音楽を再生してくれます。
SDカードにもよるんだろうけど、500曲くらいは入るとか。
私ね、140曲くらい入っているんだけど、全部Gacktの(笑)
飛ばしたり、自分の好きなのだけ繰り返したり、好きなのだけ編集して聴くことも
できるみたい。 みたい、というのはそういう機能を使ったことないから。
頭から140曲、順繰りに聴くか、アルバム毎っていうふうに、アルバムの順で聴くか、という方法しかとらない。 うちにある他の家電品でもそうだなぁ。やたら予約とかいろいろ機能があるけど使ってないぞ。
それがね、ここんとこご機嫌斜めで、あるところまで来ると突然止まっちゃったり、電池の残量がありません、ってピーピー鳴った挙句に切れる。 他にも、順繰りに再生しててストップさせるでしょ? そうすると次にスイッチをいれたら、前回の続きから再生するはずなのに、違う曲になってたりとかして。
おそらく、本体が悪いんだとは思うけど、ひょっとしてSDカードの方かも知れないってんで、楽母、即座に調査中~。
色違いのDANのと取替えっこして、頭からずっと再生してるの。
これで難なく全曲再生できたら、本体のいたみ、同じようにある曲のところで(それがいまいちどこか分からないので頭から聴いてる・・・)止まったらカードの傷?
なんぼ暇かも知れんけど・・・なんぼ好きかも知れんけど(汗)140曲ずっと聴いてるのは結構、辛いよ。
おそらく・・・DIABOLOSのどこかからだったと思うんだけど、このところReturnerから哀戦士にかけてばっかり聴いてたもんだからあまり自信なくて、全曲トライ。
掃除や洗濯、料理といったものはできるんだけどね、本読んだり、新聞の書き写しなんてのは出来ない。
私、昔っからそう。よく『セイヤング』なんか聞きながら勉強した、みたいな話をしてる人を見かける?けど、私は音を耳に入れながら勉強は出来なかった人。
ぼちぼち書き物をしたいんだけど、まだ80曲くらいだ・・・。
本体が悪いという事にして、さらっぴ買ってもらおうかな。
チョコレートのお返しに(うほっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
イマジン J.レノン
メロディフェア ビージーズ
僕らのような地域でも昔はラジオの電波が深夜だと届いていましたね。中でもオールナイトニッポンはよく入る方でしたよ。 イマジン弾き語りできる人羨ましいし尊敬します。
これの名が出てこなかった(笑)
若き日の亀ちゃん、彼が日本放送の社長に
なっていたのには驚きましたが。
イマジン、簡単だと思って譜面広げたら
同じ旋律でも微妙にリズムが違っていて、
結構、苦戦してます。
思い込みで覚えた曲というのは、かえって
始末に悪いです(泣)
出勤前、お父さんたちは、車の窓ガラスの霜を落とすのに一生懸命!!
「留守電、見逃すなよ!」と捨て台詞のように、言い残していきました。(ふん!)
私の場合は、デジカメの「メモリーカード」
パソコン本体に差し込めば、アダプタをつけなくても取り込めるはずなのに、取り込めなくなっちゃった!!
本体が悪いのか?はたまた、カードの方か?
もう一枚、新しいカードを買ってやってみたけど、ダメ!!
結局、本体が悪かったみたい。。。
で、今はアダプタを利用して、画像を取り込んでいる次第です。
本体の調子が悪いと、修理に出したりで、また面倒ですね。。。
私、NEWアルバムの、Dearsから最後3曲を聴きながら
毎朝化粧と髪をチャチャッとやります。3曲終わったら出来上がり♪
オカンは「そんなことしてまで見たい番組ないわ」と言ってたし、興味が沸かない限りすでに忘れているだろうね。
まあ、「そんなことしてまで~」ってのには俺も同意。
音楽を1万曲持ち歩く意味も分からん。
懐かしのSONYウオークマン…
裏表で丁度通勤往復チョン♪
ついでにツタヤでCDアルバムやら見てみたけど
やっぱし今のテープのん出てなかったし…大事にしようっと♪
車内で思わず歌い出しそうや~
お歩き部分では歌うてるけど♪
京都も今朝、ばりばり凍り付いてました。
留守電、見逃すなって、愛の言葉でも入ってますのん(笑) どうも本体が怪しげ。新しい騒音カット機能つきのんに換えてもらおっ。
だからね、私も書いていながら全くちんぷんかんぷんの人(笑)ついて行こうだなんて思わない。取り残されて退屈しない方法を考えようとする後ろ向きな人。
このところ、哀戦士リピーターだったので、
久しぶりに他のを聴いて感激してたりして。
ラジカセ?なんかと違って、耳元で直に声が
聴けるからつい・・・うっとり。
それにしても3曲でメイク完了とは。
うちなんか、地ならしに時間とられるぅ(別人!)
楽母、あなたのお母様とどっこい、どっこい。
いい勝負すると思う。若旦那は端っから説明しても分からんと思ってる。いまだにHDDの録画の仕方も手順書いてもらったメモがいる人(涙)そんな私だからね、ほんとに、ブログ始めたことが無謀なのよ。説明書きみても理解できひん。
おちゃこさんは、機械モノ強いんちゃいますの? 私、ほんと全くダメ。これは自信もっていえる。 私もね、気がつくと大声で歌ってたりして(恥) ええ歳したおばちゃん、
死に~ゆく男たちは 守る~べき女たちに♪
ってな具合に。知ってる人は知ってるし。
Gacktかよ! ガンダムかよ!って。
CD録音したり、iPodからコピーしたり♪
標準装備になるのも遠くないな、あれは。
って、もうあったりして?
カセットテープやMDは必要なくなるんだろうね。
私、息子のiPodをお洗濯したことある(笑)
でも、直後は動いてた…
よって今壊れてるのは私のせいではない!←断言!
いくつも持って歩くのが面倒だから、
携帯にたくさん曲が入れられるのが理想!
今の携帯は20曲くらいで本体メモリは一杯に。
ヘビロテの曲以外はメモカに移動してます♪