エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

もはやホラー。

2016-12-01 07:48:21 | 日記
寝つきが悪くて眠りの浅い系の私は、ちょっとした物音や光でなかなか寝付けなかったりふっと目が覚めたりする。

以前は寝る前にアルコール補給して(笑) 酔った勢いで寝ていたけれどなんだかそれにも飽きてきて、この一年はほんとに数えるほどしか飲んでいない。

当然、アルコールの力を借りていた時よりもっと寝つきが悪いんだけど、人間って慣れるね(笑)
段々寝られるようになってきた。

でも、少しでも早く眠りに入っていけるように耳栓とアイマスクを常用中。
いつだったか、ちらっと『逃げ恥』を見たら、ガッキーと同じベッドで寝ることになってしまった星野源がベッドから抜け出して耳栓にアイマスクをして部屋の隅で毛布?にくるまって「完全に彼女の気配を断って眠ることができた」というような心中を吐露していたシーンがあった。

私もそれ(笑)
外の雨音や夫のいびき、休みの前になると遅くまで起きていてうろうろする息子の気配。 どんなに戸を閉めてもわずかな隙間から入ってくる息子の部屋の灯り、そんなものを遮断してひたすら、一分一秒でも早く眠りの世界に入っていこうと努力する。

まぁ、それでも最近、自分でも自分の姿を想像して笑ってしまったのが、ちょっと喉が痛んだ夜。
私はいつだって喉から風邪をひくタイプなので、こりゃあまずいかなと思って濡れマスクを用意した。

耳栓+アイマスク+濡れマスク。

ほぼ顔は隠れて髪だけ広がりまくって、ああ、これは怖いだろうな。。。。。って思ってた。


アイマスクはたぶん、寝ている間に無意識に外すのか朝まで目を覆っていることは少ない。
耳栓はおとなしく耳の中。

で。

濡れマスクはずっとしていたものの少しずれていたから、なんだかうっすら顔にマスク跡がついていたりして、プール時に使うゴーグル同様、跡がなかなか消えないっていうのも悲しい事実。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月 | トップ | 日の菜漬け »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (エー)
2016-12-01 08:04:32
いよいよ、今年も残すところひと月になっちゃいましたね?!(^_^;)
私、眠られない夜ってこの歳になるまで数えるほどしか無いかも?!
アイマスクや耳栓は必要ないけれど、マスクだけは喉を守るためにかけて寝ることがあります。
私も、喉から風邪の人です。。。
返信する
こんばんは (楽母)
2016-12-01 17:15:38
エーさん
若い時はバタン・グーの人でした(笑)
眠れないなぁと感じだしたのはここ10年ぐらいかな。
たぶん、若い時にたくさん寝すぎたんだと思います
使い捨てマスクも沢山ありますが、喉がおかしい、と感じたときはミントの香りの濡れマスクを愛用してます。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2016-12-01 22:14:00
耳栓とアイマスクでは絶対に眠れません。だって見えない、聞こえないというのは恐怖の世界そのもの
返信する
おはようございます (楽母)
2016-12-02 07:49:14
ゆっきーさん
厳密にいえば音も聞こえるし、アイマスクしていても鼻とのわずかな隙間から光も入ってきます。
だから、見えない聞こえない世界ではないですけどね。
音はどういうものをカットしているのか説明書読んでも忘れましたが(苦笑)目覚ましの音はちゃんと聞こえますよ。
でないと、朝が大変
返信する
睡眠 (iina)
2016-12-04 09:49:35
寝ることで再生しますから、睡眠はだいじです。

先週に仕入れたお話しでは、玉ねぎを枕元に置いておくと、安眠できるらしいですょ。
でも、ある人は、慣れるまで臭くて寝つきにくかったそうです。
あるいは、部屋に匂いがこもってしまうなんてぼやく人もいました。

返信する
こんにちは (楽母)
2016-12-04 15:17:57
iinaさん
玉ねぎの話は聞いたことがありますが、実行するのはちょっと悩みますね。
やっぱりあの玉ねぎ臭が気になって眠れなくなりそう(笑)
ハーブのラベンダーの香りも睡眠にはいいらしいので、小さなラベンダー枕を置いたり、サシェに入ったものを寝室につるしたりしていますが、こちらの効果もあまり感じられません。 ま、そのうち、起きろと言われても起きない眠りにつくと思うので(笑)
返信する

コメントを投稿