
よ~く見たら、うっすらパッションフルーツの紫色が出てきたようだけど、完熟に要する日数はすでにずいぶんと超過しているし、昨夜から冬の寒さにもなってきたことだし、これ以上の変化は無理だよね。
ま、去年は花がひとつ咲いただけ。
今年はみっつ咲いて、二つ実をつけたしこれで良しとしよう。
で、来年こそはちゃんと食べられるところまで行ってくれたらいいな。
なんとかの上にも三年、っていうしね(笑)
ま、去年は花がひとつ咲いただけ。
今年はみっつ咲いて、二つ実をつけたしこれで良しとしよう。
で、来年こそはちゃんと食べられるところまで行ってくれたらいいな。
なんとかの上にも三年、っていうしね(笑)
来年は、ぜひ食べられますように・・・。
やっぱり、暖かくないとダメなのでしょうか?!
今週いっぱい頑張らせて、実を切った後に本体?を小さく切り詰めて家の中で越冬できるようにコンパクトに仕立て直します。 やっぱり早い時期に咲いた花だけが本で知るような育ち方をするんでしょうね。
なんとなく真夏の果実(笑)って気がしてたんですけど、ほんとに暑い時期は花も咲かないし、寒くなればなったで弱そうだし、気難しいものなのかもしれません。
でも、かえって来年こそは!ってファイトがわいてきました。 この冬を乗り切ったら来年は早いうちに成長してくれるといいんだけれど。