エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

パッションフルーツ その後

2016-11-23 17:46:03 | 好きなもの
よ~く見たら、うっすらパッションフルーツの紫色が出てきたようだけど、完熟に要する日数はすでにずいぶんと超過しているし、昨夜から冬の寒さにもなってきたことだし、これ以上の変化は無理だよね。

ま、去年は花がひとつ咲いただけ。
今年はみっつ咲いて、二つ実をつけたしこれで良しとしよう。

で、来年こそはちゃんと食べられるところまで行ってくれたらいいな。
なんとかの上にも三年、っていうしね(笑)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康診断 | トップ | 見積もり »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2016-11-23 20:03:03
たぶん、これは触れると落下するかも。実は部屋の中に置いておくと紫色になってしばらくすると熟した香りがしてくるかな。その頃になると食べられるかも。我が家のもこんな状態です。これだけ冷え込んでくるともう無理
返信する
こんばんは。 (エー)
2016-11-23 21:04:23
何事も経験???
来年は、ぜひ食べられますように・・・。
やっぱり、暖かくないとダメなのでしょうか?!
返信する
おはようございます (楽母)
2016-11-24 07:50:13
ゆっきーさん
今週いっぱい頑張らせて、実を切った後に本体?を小さく切り詰めて家の中で越冬できるようにコンパクトに仕立て直します。 やっぱり早い時期に咲いた花だけが本で知るような育ち方をするんでしょうね。

エーさん
なんとなく真夏の果実(笑)って気がしてたんですけど、ほんとに暑い時期は花も咲かないし、寒くなればなったで弱そうだし、気難しいものなのかもしれません。
でも、かえって来年こそは!ってファイトがわいてきました。 この冬を乗り切ったら来年は早いうちに成長してくれるといいんだけれど。
返信する

コメントを投稿