エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

梅ジャムづくり

2018-07-08 08:03:11 | ぐるめ
雨続きで外にも出にくいし、暇(笑)

本を読むのにも飽きて、テレビは水害情報しか見てないし。

そんな時に料理研究家の浜内千波さんのブログを見て、あ、私も梅ジャム作ろ!と思った。
もう梅の季節もぎりぎりであまり見かけなくなったけれど、どこかに残っているだろうと雨の止み間にスーパーのはしごして(笑) 2軒目でゲット。

梅干しを作った時から思えば半額以下になっている。 

作り方は浜内さんのブログで見た通り、洗ってヘタを取った梅を10分ぐらい鍋で煮る。 茹でるかなぁ??

柔らかくなっていたら(完熟梅なので皮も破れて柔らかくなった)そのまま粗熱を取って、種を外して梅の重量の半分の砂糖を加えてぽってりするまで火を通すだけ。

浜内さんも書いていたけれど、梅ジャムは甘さ控えめにするととんでもなく酸っぱいので、ちょっと多くない?というぐらいのグラニュー糖を入れた。

う~ん、甘酸っぱくて美味しい。
今まで、梅酢ドリンクを作った後の梅を使ってジャムにしたことはあるけれど、生?の梅から作ったのは初めて。

甘酸っぱいのは大好きだから、味見と称してたくさん食べた(笑) 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金魚姫 | トップ | リアルフェイス »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えへへ (ポンチ姫)
2018-07-09 19:31:07
だけど〜Σ(゚д゚lll)だよね、もう梅干し作る時期はずれたから、残ってる熟し梅が、安くなってます。10キロ1000円作ってくれる?
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2018-07-09 19:35:50
そんなに安くなっているの?でも、お店では見かけません(笑)
梅ジャム、炭酸で割ったら美味しそうね。
返信する
こんばんは (楽母)
2018-07-09 21:09:29
ポンチちゃん
そうね、もう梅干し作りには遅いから投げ売り状態なんだと思う(笑)
おかげで安くできました。 美味しいのよ、これが、手前味噌ながら。
あのね、簡単だから自分で作りなさいな。 
あっという間だよ。

ゆっきーさん
某、H屋さんにはありました(笑)
完熟も完熟って感じです。
でも、ジャムにするなら最高! 意外としっかり実が詰まってて、イチゴやりんごで作る時より固めに仕上がりました。パンに塗っても垂れません。
返信する

コメントを投稿