
ジムの定休日に駅前まで行ってきた。
大店舗無印とUNIQLO、ニトリ、雑貨屋、靴屋、本屋、スーパー、和菓子屋、薬屋などなど、一通り揃っているので便利。
本を買いに行ったのね。 最近、一日1冊ぐらいのペースで読んでるから。
ついでにUNIQLOでテラコッタ色の長袖のTシャツも買った。 辛子色と悩んだの。2枚買えばよかったかな(笑)
それからニトリで枕カバーとセールになっていたアロマディフューザー。
すっごく良い香り。
ニトリも空いていたからゆっくりパトロールして、前から買わずにいたフリーザーバッグを買う。
フリーザーバッグというのが正式名称? ようするにジッパー付きのポリエチレンの袋だけど。
ニトリのはレモンだったりパイナップルだったり柄がついているから可愛くて好き。
その中にね、よくある普通の形じゃなくて、ロングサイズ、細長いのがあるのよ(12㎝×32㎝)これを見るたび買おうか買うまいか悩んでたの。
細長いからパスタにちょうどいいサイズ。
でも、パスタを入れる容器は持ってるから・・・と思って買ってなかったの。
一時、CHOYAの梅酒の入っている緑色のガラス瓶がパスタにちょうどいいサイズ、って話題になったよね。 私はプラスチックのパスタ容器だけど。
今の時期だと、そうめんや冷や麦、蕎麦、うどんといった乾麺が結構あるのね、我が家。
でもさ、パッケージ開けても一度に使いきらないことが多いから一束あまる、ってこともあってね。
その余った乾麺をジプロックに入れてたんだけど、Mサイズだと斜めにしなきゃ入らないし、Lサイズに入れるには1束2束は大きすぎて。
ああ、あのロングサイズのがちょうどいい、、、と思いながら、なかなか買えないの、こういうものが(笑)
200円もしないのに。
それを思い切って買いました。 さっそく一束残りのそうめんや、蕎麦を入れました。
やっぱりね、きっちりおさまって気分いいわ。
もっと早く買っとけよ、って話。
大店舗無印とUNIQLO、ニトリ、雑貨屋、靴屋、本屋、スーパー、和菓子屋、薬屋などなど、一通り揃っているので便利。
本を買いに行ったのね。 最近、一日1冊ぐらいのペースで読んでるから。
ついでにUNIQLOでテラコッタ色の長袖のTシャツも買った。 辛子色と悩んだの。2枚買えばよかったかな(笑)
それからニトリで枕カバーとセールになっていたアロマディフューザー。
すっごく良い香り。
ニトリも空いていたからゆっくりパトロールして、前から買わずにいたフリーザーバッグを買う。
フリーザーバッグというのが正式名称? ようするにジッパー付きのポリエチレンの袋だけど。
ニトリのはレモンだったりパイナップルだったり柄がついているから可愛くて好き。
その中にね、よくある普通の形じゃなくて、ロングサイズ、細長いのがあるのよ(12㎝×32㎝)これを見るたび買おうか買うまいか悩んでたの。
細長いからパスタにちょうどいいサイズ。
でも、パスタを入れる容器は持ってるから・・・と思って買ってなかったの。
一時、CHOYAの梅酒の入っている緑色のガラス瓶がパスタにちょうどいいサイズ、って話題になったよね。 私はプラスチックのパスタ容器だけど。
今の時期だと、そうめんや冷や麦、蕎麦、うどんといった乾麺が結構あるのね、我が家。
でもさ、パッケージ開けても一度に使いきらないことが多いから一束あまる、ってこともあってね。
その余った乾麺をジプロックに入れてたんだけど、Mサイズだと斜めにしなきゃ入らないし、Lサイズに入れるには1束2束は大きすぎて。
ああ、あのロングサイズのがちょうどいい、、、と思いながら、なかなか買えないの、こういうものが(笑)
200円もしないのに。
それを思い切って買いました。 さっそく一束残りのそうめんや、蕎麦を入れました。
やっぱりね、きっちりおさまって気分いいわ。
もっと早く買っとけよ、って話。

私もロングサイズのジッパーバッグにパスタを入れて冷蔵庫に保管してます。
粉物は油断すると虫が付くから商品のジッパー付き袋とジッパーバッグと二重にしてます。
使う時は頻繁に使うけど、使わない時は間が空いてしまうので、なんのかんのと常備品が冷蔵庫を占領しています。
粉ものは、ジッパーの溝についたらめんどくさいので蓋つきの容器に詰め替えて冷蔵庫の中に。
粉ものでも、小麦粉、片栗粉、パン粉等々、いろいろありますよね。
しかも、開栓後要冷蔵という調味料がやたら多くて、醤油やソースも冷蔵庫なので、中が満タンです。
母なんか、醤油やソースは冷蔵庫に入れてませんでしたが。 やっぱり保存料を使わなくなったからでしょうか。
乾麺はこのロングサイズに入れてすっきりしました(笑)