![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/c30c172757368d6f42c51fc2c27c032f.jpg)
三室戸寺へは一人で行ったことがないので、例によって事前にPCを駆使して(笑) 乗り継ぎ案内や、バス時刻表、バス停の位置まで調べて出発。
ぎりぎりセーフというのが嫌いだから余裕をもってJR宇治駅に着いて調べてた通りのバス停に行く。
臨時バス乗り場という看板があるけれど、普通に路線バスも来るところ。
私がバス停に着いた時はまだ10人もいなかったのに、気がついたらすごい列ができていた。
私の前には家族連れ。。。と思ったらその若いママさんが突然に私に向かって話しかけてくる。 中国人だったみたいね。
臨時バス乗り場の看板を指さして、あなたはここに行きますか? と。
私たちもここに行きたいんだけど、バス乗り場はここでいいんだろうか? さっきからずっと待ってるけれどバスが分からない、 と。
え~っと、すべて英語(笑) しかも、この隣のばーさん(あたしのことね)は、英語が分からなそうだからゆっくり簡潔に喋ってやろう、などという配慮は全くなくて、いきなりじっとあたしを見つめてペラペ~ラ。
あたしさぁ、ほんとに、人に時間聞かれたり道を尋ねられたりすること多いの。
みんな、見る目がなさすぎ(笑)
しかも、英語。 絶体絶命。
ま、なんとなく言っていることは聞き取れたので、「Yes!」で押し通したけれど。
そうこうするうちにバスが来たのよね。
ところが、12分発なのに7分ぐらいだったかな。
あのバスでしょうか? ってな事をまた聴いてくるけど、時間はまだだし、私も「あじさい号」に乗ったことがないから違うと思うよ、と言って、看板の10時12分のところを指さす。
そうよね、ってな感じで彼女が納得。
でも、バスが近づいてきたら「あじさい号」だというのが見えたので、「これだわ!」って、もろ日本語で彼女に言ったら伝わった(笑)
臨時バス出してくれるのはありがたい。
でも、京阪バスさん、看板に外国人にも分かるように、ちょっとだけ英語の説明入れてあげたらどうだろうか。
ぎりぎりセーフというのが嫌いだから余裕をもってJR宇治駅に着いて調べてた通りのバス停に行く。
臨時バス乗り場という看板があるけれど、普通に路線バスも来るところ。
私がバス停に着いた時はまだ10人もいなかったのに、気がついたらすごい列ができていた。
私の前には家族連れ。。。と思ったらその若いママさんが突然に私に向かって話しかけてくる。 中国人だったみたいね。
臨時バス乗り場の看板を指さして、あなたはここに行きますか? と。
私たちもここに行きたいんだけど、バス乗り場はここでいいんだろうか? さっきからずっと待ってるけれどバスが分からない、 と。
え~っと、すべて英語(笑) しかも、この隣のばーさん(あたしのことね)は、英語が分からなそうだからゆっくり簡潔に喋ってやろう、などという配慮は全くなくて、いきなりじっとあたしを見つめてペラペ~ラ。
あたしさぁ、ほんとに、人に時間聞かれたり道を尋ねられたりすること多いの。
みんな、見る目がなさすぎ(笑)
しかも、英語。 絶体絶命。
ま、なんとなく言っていることは聞き取れたので、「Yes!」で押し通したけれど。
そうこうするうちにバスが来たのよね。
ところが、12分発なのに7分ぐらいだったかな。
あのバスでしょうか? ってな事をまた聴いてくるけど、時間はまだだし、私も「あじさい号」に乗ったことがないから違うと思うよ、と言って、看板の10時12分のところを指さす。
そうよね、ってな感じで彼女が納得。
でも、バスが近づいてきたら「あじさい号」だというのが見えたので、「これだわ!」って、もろ日本語で彼女に言ったら伝わった(笑)
臨時バス出してくれるのはありがたい。
でも、京阪バスさん、看板に外国人にも分かるように、ちょっとだけ英語の説明入れてあげたらどうだろうか。
三室戸駅はタクシーもバスも無いし、15分位歩くので、宇治の方が便利ですね。
私も何度か外国人に路線を聞かれて、ドギマギ。
拙い英語と身振り手振り総動員しました。
夕方のテレビの「道案内」見てて、単語の羅列で良いのね~と思いますが、その単語が出てきません(汗)
安心しました。 英文科卒のkettyさんがそうならば、私がブロークン、単語の羅列も当然ですね(笑)
何を言っているのか考えて、答えを組み立てようとして、、、しばし間が空く(笑)
バス待ちギャラリーが多かったので冷や汗ものでしたよ。
さすが、ご学友。