エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

アロマティカスとパッションフルーツ

2016-11-08 16:01:29 | 好きなもの
どこぞのご亭主が鉢をひっくり返して折れてしまったアロマティカスを、執念で(笑)再生させる。

メネデールを薄めた水に挿しておいて、発根が確認されたものを植え付けてみた。

今のところしんなりすることもなく、元気にしている。
問題は冬場の管理。

頑張って、と。


それから それから、 今年初めて実ったパッションフルーツ。




授粉後みるみる大きくなったと思ったら、ずっとそのまんまなんですけど??


本によると授粉後50日ほどで、熟して自然落果する、とあるのに、50日以上経ってるけれど、色だって変わらないしどうひいき目にみても熟してる気配ないし。

寒くなってきたからこれからどんどん熟す、とも思えないしなぁ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチ・リフォーム | トップ | 肩凝り »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2016-11-09 20:42:55
我が家も同じ状態です夏前に実ったものは収穫時期になると自然落下するらしいけど、秋に実ったものは気温が下がってくると収穫はあきらめた方が良いらしい、ということは理解しました
アボカドも青いのは食べられないし、同じ感じなのかも。
返信する
おはようございます (楽母)
2016-11-10 07:47:32
ゆっきーさん
やっぱり? これは観葉植物として眺めている以外ないんですね もっと早い時期は花をつけなかったし、越冬させたのは育ちだすのも遅いので、来年もこんなままで口にはいることってないのかなぁ?(笑)
ま、花が咲いて実を結ぶところまで見られたからこれはこれで良しとします。 そろそろ、小さく切り詰めた方を家の中に入れてやった方がよさそうな冷え込みになってきました。
返信する

コメントを投稿