エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

プチ・リフォーム

2016-11-08 07:54:52 | 日記
我が家はちまちま小さな住宅が建て込んでいるところのうさぎ小屋(笑)

もうオンボロだから、あちこち手を入れないといけなくなっている。
数年前に1階だけ全面リフォームして和室をとっぱらい、船底?天井で和っぽかったものもやめてその分天井も高くなって玄関~キッチン~ひと続きのリビング、っていうのにした。 言ってみれば、ありがちな1ルームマンション風(笑)

2階はその時、壁や天井を張り替えたくらいで、部屋はそのまま。

さて、その1階の1ルームの北側に、お風呂や洗面所という水回りものがあって、そのさらに北側は屋外で(笑) 波板に囲まれた洗濯機置き場兼雨天物干し場兼ちょっとしたもの置き場になっている。

そのぐるっと周りを囲んだ波板が古くなってなんだか汚らしい。
北側なので直射日光でがんがん焼けて劣化するというほどではないにしても、長年の雨風でくすんでる。
勿論、洗濯機置き場の屋根も波板。 洗濯をしながら上を向くと、波板の凹んだ部分に土ぼこり?のようなものが溜まって黒くなっている部分も見かける。

DANはこんなの簡単だから自分の暇な時にホームセンターで材料買ってきて、張り替えてやるよ、といい続けてはや数年(笑)
結局、暇な時間はあってもやらない。
私はペインターだから(笑) 屋根やぐるっと囲んでいる波板が綺麗になれば、その下のコンクリートブロックに色を塗りたくて仕方がない。

そのためにローラーブラシやペンキを入れるローラーブラシ専用の浅い容器まで準備しているというのに。

で。

口ばっかりのDANを待ってても仕方ないので、勝手に知り合いから大工さんを頼んで見積もりだしてもらって、来てもらうことにした。

事後承諾で、お金だけよろしく! ってなもんだ(笑)

今月半ばくらいには着工予定。

楽しみ~。

P.S
大蔵卿がついでだからとお風呂場にも手を入れることにしたらしい。 予定より時間とられそうだ。
だから、、、なんでも早め早めにやっておかないと年末慌てるんだよね。 はぁあ。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 路線バスの旅 | トップ | アロマティカスとパッション... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (エー)
2016-11-08 12:09:29
わが家の何ちゃって大工さんは、動き出すまで物凄~く時間がかかります。。。(笑)
材料の買いだしひとつ取っても、ホームセンターからなかなか帰ってきませんし・・・?!(笑)
楽母さんちには、頼もしい大蔵卿がいてくださるので羨ましいです。
工事の進捗状況、楽しみにしています。(笑)
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2016-11-08 14:15:57
お風呂場には浴室乾燥機、ついでに洗面所もと。どんどん使いやすくなりそうですね高みの見物ですね
返信する
こんにちは (楽母)
2016-11-08 15:44:07
エーさん
いつまで経っても動く気配がなかったです(笑)
確かに手先は器用だしDANでもできそうだと思ったんですが、やっぱり本職に頼んだ方が仕事が早いと思ったので。 でもね、外の波板の囲いだけなら大したことないの。
で、見積額見て安心したのか(笑) 風呂場もついでに、なんていいだして、大工さんに電話してました。どうなることやら。

ゆっきーさん
浴室乾燥機はつけません。 てか、つけられないと思う。予算的に(笑)
それより、我が家、ショーワのお風呂だからタイル張りなんですよ。 タイル張りだと目地のところのカビと追いかけっこになるので、タイルの上からフィルムを貼ってつるんとした表面のユニットバスみたいに仕上げてもらおうと思ってるみたい。 浴室換気扇もいまいち働きが悪いし、うちのDAN、肺炎になってからやたらとカビに神経質になってて、カビを生えにくくするために頼んだようです。
返信する

コメントを投稿