2年前にシロアリ駆除をお願いしたところは、5年間のアフターフォローサービスがついている。
去年初めて1年後の検査をしてもらった時には新たなシロアリの発生もないし、リフォームしたリビングの床下木材に多少のカビが出ている(拭き取ればとれる程度)ということだったのに、
今年は土台、基礎のコンクリートに5カ所ほど亀裂が入っている、と。
勿論、亀裂と言うかひび割れがあるからといってすぐさまどうにかなるものではないし、倒壊、なんてことは起こらないと説明されたけれど、家の築年数もかなりなものだし、補修しておいた方がいいんじゃないか、という診断結果。
以前、大手の有名なシロアリ駆除のところでちょっと嫌な思いをした。
そこは、ジム友さんもトラブったという話で、床下だの屋根だの、自分でなかなか点検できない場所は騙されていても分からないから、慎重にならざるをえない。
ただ、2年前にシロアリ駆除をしてもらった今の会社はとても丁寧な仕事ぶりだし全国のJAとも提携しているので、JAからの監視?もあって下手なことはできない・・・らしく、本当に丁寧な対応。 床下の検査員が言った事、やったこと、それは当日すぐに本社の審査課というところに報告されて審査課から確認の電話もかかってくる。
補修工事も無理強いはしない。
でも、たとえ数ミリのひび割れでも出来ていれば不安になるのは事実で、ひび割れ箇所の写真を見せてもらって工法もきちんと説明を受けて、安心の為にお願いすることになった。
信頼できるとはいえ、2%ぐらいは騙されているかもしれない、、、と思う気持ちはいまでもある(笑)
ほら、自分だけは大丈夫だと思っていた、と言いながら見事に詐欺にあうロージンも多い事だし(笑)
先月から今月にかけての夫の入院や緑内障の手術でもそこそこ出費はあったし、今度の工事だって年金生活者には決してお安いものではないけれど、なんかもう、やぶれかぶれ(笑)
持ってけドロボー的な気分(笑)
いちおう、こうしてブログに記録として残して、もし騙されていたらとっとと会社名やら貰った名刺やら公開してやるぞ。
去年初めて1年後の検査をしてもらった時には新たなシロアリの発生もないし、リフォームしたリビングの床下木材に多少のカビが出ている(拭き取ればとれる程度)ということだったのに、
今年は土台、基礎のコンクリートに5カ所ほど亀裂が入っている、と。
勿論、亀裂と言うかひび割れがあるからといってすぐさまどうにかなるものではないし、倒壊、なんてことは起こらないと説明されたけれど、家の築年数もかなりなものだし、補修しておいた方がいいんじゃないか、という診断結果。
以前、大手の有名なシロアリ駆除のところでちょっと嫌な思いをした。
そこは、ジム友さんもトラブったという話で、床下だの屋根だの、自分でなかなか点検できない場所は騙されていても分からないから、慎重にならざるをえない。
ただ、2年前にシロアリ駆除をしてもらった今の会社はとても丁寧な仕事ぶりだし全国のJAとも提携しているので、JAからの監視?もあって下手なことはできない・・・らしく、本当に丁寧な対応。 床下の検査員が言った事、やったこと、それは当日すぐに本社の審査課というところに報告されて審査課から確認の電話もかかってくる。
補修工事も無理強いはしない。
でも、たとえ数ミリのひび割れでも出来ていれば不安になるのは事実で、ひび割れ箇所の写真を見せてもらって工法もきちんと説明を受けて、安心の為にお願いすることになった。
信頼できるとはいえ、2%ぐらいは騙されているかもしれない、、、と思う気持ちはいまでもある(笑)
ほら、自分だけは大丈夫だと思っていた、と言いながら見事に詐欺にあうロージンも多い事だし(笑)
先月から今月にかけての夫の入院や緑内障の手術でもそこそこ出費はあったし、今度の工事だって年金生活者には決してお安いものではないけれど、なんかもう、やぶれかぶれ(笑)
持ってけドロボー的な気分(笑)
いちおう、こうしてブログに記録として残して、もし騙されていたらとっとと会社名やら貰った名刺やら公開してやるぞ。
なんでも疑ってかかると言うのもつらいけど・・・
念には念を!
我が家も昨年、白アリ出て・・・
大工の棟梁している甥っ子に対処法訊いて・・・
結局相方が薬まいて・・・
今年ヒヤヒヤしてたけど出なかった。
これは良いのか悪いのか???
甥っ子が言うには「違う場所に移動しただけやし・・・もう古いし建て替えた方がいいよ」
そんなお金我が家にはありませ~ん!
死ぬのが先か・・・家が傾くのが先か?
まぁ誰しも騙されようと思って騙されるわけじゃないとは思うけれど、プロ相手だからね~(笑)
今、すでに工事に入ってもらっていますが、玄関から収納庫までや、その近くにある冷蔵庫や食器棚まですっぽり養生シートで汚れないように下準備してくれています。 今まで前の家から含めて3件の業者を頼んだんですけど、ここまでしてから作業にかかるのは初めてです。
これで悪徳業者だったら騙された私がアホ、ということで(笑)
わたし、でも、、、人を見抜く力ないからなー。
料金は来月、提携先のJAに払うことになってるし、即金じゃないから大丈夫とは思ってます。