エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

シクラメン

2010-11-09 15:52:09 | 好きなもの


あんなに毎日毎日暑くて、、、わずかばかりの日陰を探し回って外歩きしたものだけど、 ここにきてぐっと冷え込んだので、
気がつけば日向、日向を選んでる。

色とりどりのシクラメンが目に付く。

ずい分と安くなったもんだね、なんて思いながらテーブルフラワー代わりに小ぶりなひと鉢を。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謎。 | トップ | あやうい »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっ♪ (ポンチ姫)
2010-11-09 16:28:42
真綿色した♪シクラメン…ちがう?世の中なんでもありすぎ(--;)でも、シクラメン=冬、ポインセチア=クリスマス
返信する
シクラメン (楽母)
2010-11-09 17:19:01
当たり外れがあって、春先までずうっと綺麗に咲くのと、すぐに姿の乱れるのと、カビ病にかかってぐずぐずになるのと。
まぁ、切り花だと思ってたらすぐにダメになっても腹も立たないんだけど。

今日は風が強くて。
返信する
こんばんは。 (エー)
2010-11-09 17:22:29
あっという間に暮れて・・・。
ぐっと冷え込んできましたね。。。

シクラメン、一度は育ててみ~たい!!
憧れの鉢植えなんです。。。
母は、鉢植えも上手に咲かせていたけど、残念ながら、私にはこのDNAは伝わらなかったみたい。。。
返信する
はい (ポンチ姫)
2010-11-09 17:30:52
私も、犬・猫以外は、育てられるほうが、かわいそうだから、手は、出しません(--;)
返信する
大好きな花 (ketty)
2010-11-09 18:11:05
毎年、シンビジュームとシクラメンの鉢植えを買いますが、家中用のシクラメンは、水をやり過ぎるのか、途中でぐったりしてガッカリの連続・・シンビの方が丈夫で手間要らずですね。
でも、外用のガーデンシクラメンは育て易く
寒さに強いので、誰でも大丈夫ですよ~。
時々、液肥を薄めてあげると、よく咲きます。
先日、赤、ピンク、白のガーデンシクラメンを
3株ずつ買ってきて、寄せ植えにしました。
春先まで楽しめるし、半日陰に置くと、翌年も
咲いてくれる優れもので、ズボラの私向き♪
返信する
こんばんは (楽母)
2010-11-09 20:17:02
エーさん
私もこういう室内で楽しむタイプのシクラメンは夏越しできたのは一度だけです。
でもね、無事に夏を超えて秋~冬から葉っぱもたくさん出てきたけれど、花は貧弱でした。 やっぱりシーズンで買った方がいいかも。

ポンチちゃん
植物より動物の方が大変だと思うけどね。 生き物を飼うと留守が出来なくなるので飼いません。

kettyさん
底面潅水鉢のシクラメンなら簡単だと思いますよ。 でも、やっぱり徒長したり、花が小さくなったりと、段々綺麗でなくなりますよね。
ガーデンシクラメンは上から雨がかかっても丈夫だし、そだてやすいですね。
アリッサムやストックと寄せ植えにした事があります。 シンビも最初は恐る恐るでしたが、結構、放ったらかしでも大丈夫ですね。
返信する
かがり火花 (勿忘草)
2010-11-09 23:56:54
冬の花シクラメンの季節になりましたね。
テーブルに一鉢のシクラメンが部屋を明るくしてくれます。
返信する
おはようございます (楽母)
2010-11-10 07:41:09
勿忘草さん
なんとなく、冬物語の始まり、って感じの花ですよね。
でも、篝火花はともかく、豚の饅頭という別名は可哀そう。
返信する

コメントを投稿