
草津温泉『水春』に行ってきました。草津イオンモールのすぐ隣で、我が家の男たちは何度か利用してるんですが私は初めて。 スーパー銭湯みたいなものでしょうかね。 簡単な食事も取れるようですし。
ジムでもレッスン後にはシャワーだけでなくお風呂やサウナも利用しているせいか、いろんな事が(笑)平気になってきて、初めてのジャパニーズヌーディストクラブ?でもポンポーンと入っていけるようになったのは良かったことなのか?
ただシステムはやっぱり今風なのね。支払いも機械だし、下駄箱の鍵にはバーコードが。クーポンの読み取りも機械。
入り口に受け付け、、、昔なら番台、、、があっても無言でチャッチャと済んでしまうし。
お風呂は露天も含めてたくさんの種類。片っ端から入るとすれば2時間ぐらいかかりそう(笑)
以前、家の近くにあった銭湯が廃業してから大きなお風呂に入ろうと思ったら旅に出て旅館にでも泊まらないと、、、という有り様なので、楽しくて45分ぐらい遊んでいました(笑)
また連れてって貰いたい。
関東で草津といえば 群馬県の草津温泉。
親しい友だちの出身地は滋賀の栗東なので こちら草津 近いですよね?
銭湯、、都内も減ったようですが 我が家近くに一軒あり。行かないけど 潰れてほしくないです。
手足を伸ばして入れる大きなお風呂って良いですよねぇ~!
まして、それが温泉となると最高です♪
草津温泉というと、わたしも群馬の方を思い浮かべますよ(笑)
近くにあった銭湯は、元気なころの母が来た時やリフォーム中でお風呂が使えなかった時重宝してました。 地下水なので、災害で水道がダメになった時にも使えるかなぁ、、、なんて近所では話してたこともあったんですがね。 中規模マンションに変わってしまいました。
家のお風呂は深めですが、足を伸ばすのは無理です。
たまーに、広々とした湯舟に浸かりたいと思いますよね。ここ水春は温泉とは名ばかりのものかと思っていたら、どうも本物のようで(笑)ずーっと身体がほこほこしてました。
炭酸泉が好きです。