昨日は、それこそ大地震の後の『昨日の今日』だし、午後から雨が降り出すという予報もあったのにいつも通り、ジムに出かけました。
雨が降ると鬱陶しいので休みがちになるんだけど、なんだか昨日は行かねばならぬ、みたいな(笑)
それはレッスンのメンバーも同じだったようで、今日はちゃんとここに来ないと(地震で)なにかあったみたいに思われるからねーだって。
そうなの。
そういう思いってあったと思う。
来ている人はとにもかくにも無事だった、ということで、話を聞くとマンションのエレベーターは止まったけれど、家の中の被害はないという人やら、食器棚から食器が飛び出して粉々になった、という人もいて、さまざま。
我が家は何も落下物はないと思っていたけれど、息子の部屋では飾っていたっプラモが倒れて部品が散らばっていたらしい。 いつも片付いていない汚い部屋なので私には分からなかった(笑)
ああ、それと、私たちの寝室には背の高いタンスが並んでいて、その上に季節外れになったホットカーペットを箱に入れて積んでいる。
ホットカーペットをしまうのが毎年かなり大変な作業。
畳んで箱に入れるとそこそこ大きいし重い。
タンスの背が高いので、その上に積もうと思えば脚立を出してきてよっこらしょ、とばかりに上って箱を持ち上げなければならない。
それが嫌さに、ほとんど使っていなかったんだけど、月曜の夜、布団を敷こうと思ってふっとみたら、ホットカーペット入りの箱が20センチほど動いていた(笑)
タンスの端に合わせて置いていたのに、右側に飛び出していた。

そりゃあ、阪神大震災の時、グランドピアノさえ動いたんだから、いくら重いとはいえホットカーペット入りの箱が動いたとしても不思議ではない。
で。
私も考えた(笑)
ほとんど使っていないし捨てよう、って。
ちょうど家電品や不用品の回収業者の巡回が近々あるし、動いた方向が横方向だったから良かったものの、もし寝ている時に、横じゃなくて前方向に動いたら足元に落ちたかもしれない。
高いところから落ちると重さ以上の衝撃もあるしさ。
今回動かなかったけれど、食器棚の上にもホットプレートも鎮座している。
これまた昔のもので大きくて重い。
今時のもっとコンパクトなものに替えてもいいし、こっちもついでに捨ててしまおう。
雨が降ると鬱陶しいので休みがちになるんだけど、なんだか昨日は行かねばならぬ、みたいな(笑)
それはレッスンのメンバーも同じだったようで、今日はちゃんとここに来ないと(地震で)なにかあったみたいに思われるからねーだって。
そうなの。
そういう思いってあったと思う。
来ている人はとにもかくにも無事だった、ということで、話を聞くとマンションのエレベーターは止まったけれど、家の中の被害はないという人やら、食器棚から食器が飛び出して粉々になった、という人もいて、さまざま。
我が家は何も落下物はないと思っていたけれど、息子の部屋では飾っていたっプラモが倒れて部品が散らばっていたらしい。 いつも片付いていない汚い部屋なので私には分からなかった(笑)
ああ、それと、私たちの寝室には背の高いタンスが並んでいて、その上に季節外れになったホットカーペットを箱に入れて積んでいる。
ホットカーペットをしまうのが毎年かなり大変な作業。
畳んで箱に入れるとそこそこ大きいし重い。
タンスの背が高いので、その上に積もうと思えば脚立を出してきてよっこらしょ、とばかりに上って箱を持ち上げなければならない。
それが嫌さに、ほとんど使っていなかったんだけど、月曜の夜、布団を敷こうと思ってふっとみたら、ホットカーペット入りの箱が20センチほど動いていた(笑)
タンスの端に合わせて置いていたのに、右側に飛び出していた。

そりゃあ、阪神大震災の時、グランドピアノさえ動いたんだから、いくら重いとはいえホットカーペット入りの箱が動いたとしても不思議ではない。
で。
私も考えた(笑)
ほとんど使っていないし捨てよう、って。
ちょうど家電品や不用品の回収業者の巡回が近々あるし、動いた方向が横方向だったから良かったものの、もし寝ている時に、横じゃなくて前方向に動いたら足元に落ちたかもしれない。
高いところから落ちると重さ以上の衝撃もあるしさ。
今回動かなかったけれど、食器棚の上にもホットプレートも鎮座している。
これまた昔のもので大きくて重い。
今時のもっとコンパクトなものに替えてもいいし、こっちもついでに捨ててしまおう。
私も千葉に住み暮らしていた時に東日本大地震にあい、高い所にあった物や使わない物は処分してたわ
翌日は職場のみんなの無事を互いに確認し、被害状況を話合い、出来る範囲内で応援してたな・・・
関西方面は大雨警報がでているようですね
雨の被害に気をつけて下さい
50代のジム友さんが、そこに住む娘さん宅に行き、お孫ちゃんを抱っこ紐で抱いて、エレベーターが地震で止まったので、17階から歩いて下まで降りて買い物に行き、
又えっちらおっちら、赤ちゃん抱いて17階まで登ったそうです(驚)
安全点検は必要ですが、こんな時高層マンションは不便ですね。 36階だと、無理無理~。
普段気にしてないけど、額の類いもガラスが割れる危険ありますね。 すぽっと履けるズック靴を枕元に要るかな・・と思いつつ、用意してない・・・。
ありがとうございます。
なんかねー、やっぱりわが身に迫ってみないとできない事って多いですよね。
わたし、割と平気で断捨離できるほうだと思ってるのに、あまり使わないものを持ってたりして。
ホットカーペットも季節になると一度は下ろしてきて下の部屋に敷いたりするんですが、電気を入れたことがない(笑) ってことは要らないんだよね。 捨てます。
父が入院していた大学病院の病室が8階でして、エレベーターが2基。 しかもめっちゃ遅いものだから、歩いて上がる方が早かったりで、よく8階の上下運動はしてました(笑) でも、それ以上は未踏の地。 赤ちゃん抱いて17階って、凄すぎます。
こういう時、マンションじゃなくて良かった、とも思いますね。
わたし、月曜の夜から枕元に携帯用のスリッパ置いて寝ています。 出番のない事を願いつつ。
いやぁ、ほんとに捨てなきゃ!と思いました。
こういう地震が来なくても、もう重いものや大きなものを高いところにしまうのも体力的に無理になってくるのも時間の問題ですし。
脚立を使わないでいい高さまでですね。
kettyさんもおっしゃってるように、額や、出番も少ないのになんとなく持っているガラス器や陶器も。
使わないと言いながら、お父さんと、一から買い揃えたのだから、の一言で、未だ埋蔵品と化している、人よりの時に必要な一揃え、わかるけど、火鉢いらないんじゃない?
さすがに日が長いなー。 こんにちは、でもいいぐらい(笑) うちも母が全く捨てられない人で転勤のたびに、どんだけガラクタが多いんや、、、って思ってました。 結局、ほとんどそのままで逝ってしまったから、実家はまさにゴミ屋敷だと思う。 ここらじゃ人が集まるってこともないし、誰か来ても外に食べに行くから食器もいらないわ。 火鉢、最近ホテイソウとか睡蓮を育ててる人いるけど(笑)
はい。 その通りだと思います。
わたし、小さなガラス瓶や缶が大好きで可愛いと思って手元に置いていても、ある日、もう要らないと思って全部捨てられる日があるんですが、ホットカーペットやホットプレートもそうなんだと思います。
きっかけが地震、というのもちょっと怖いですが(笑)