エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

さだまさし コンサートツアー2017 惠百福 感想

2017-10-26 08:14:14 | ライブ
フェスティバルホールにも無事ついて、ちゃんと早めにラーメンも食べて(笑) コンサートに備えました。
2階席の1列目だったから、ポジション的には悪くなかったです。

昨日がメジャーデビュー記念日だったとかで、、、確か、44年前。 今日から45周年に入ります、というような話でした。
かなりうろ覚え(笑)
で、その45周年記念に、来年の3月30~31日に、同じフェスティバルホールで、フェスティバルホールに初めて立った時のセトリでコンサートとする、と宣言されてました。

さださんが、熱烈なヤクルトスワローズファンだったことは知らず、途中でヤクルト愛を語る、語る(笑)
ヤクルトファンが高じて、絶対に球場ではかからないけれど・・・と言いながら、勝手に応援歌を作ったいきさつとか(笑)
つばめよつばめ、という曲です。
セトリのサイトでタイトルを見ていた時、その曲はきっとさだまさしらしい?? ちょっと暗めのバラードチックな春の歌かと思っていたら、スワローズの応援歌だった。
今年は残念な成績だったので、また応援歌を作り直すそうです。
その名も『つばめ返し』だとか(笑)

そうそう、彼のバックにはパーカッションやギター、笛等鳴り物系だけじゃなくて、ピアノ、チェロ、バイオリン、ベース、というクラシックコンサートのような楽器が並びます。
なので、前奏、間奏、もちろん、曲中も音が美しい。 さださんのバイオリンとバックのバイオリンの二重奏なんかも見られて「音楽」そのものにもこだわっているのがわかります。

さださんは多くの自然災害に見舞われた被災地を訪れては支援する活動を続けていて、コンサート会場に置いた募金箱に集まった義援金を各々の被災地に届けているそうです。
『風に立つライオン基金』が2年で公益法人になったというような話もされていました。
被災地の支援活動も暗くならない絶妙なおしゃべりで聞かせてくれました。
風に立つライオン基金のことをかなり熱弁(笑)されていたのに、曲が聞けなかったのは残念。

セトリのサイトであらかじめ調べていったけれど、ツアーの間でちょこちょこ変えていることもあるし、私も知らない曲があったので、正しいかどうかが判断できないので、セトリは後で付け足します。

5分押しで始まって、最後アンコールの『フレディもしくは三教街』という・・・私が大学生の頃だったと思う・・・懐かしい歌で終わった3時間のコンサート。
トークと楽曲の間合いが良くて、聞きほれたり笑い転げたり。
楽しい夜でございました。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さだまさし コンサートツア... | トップ | ファミマ!! »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ketty)
2017-10-26 09:03:25
大階段~♪
楽母さんの感想を読ませてもらって、楽しかったコンサートを思い出してます。 
絶妙のトーク、天性のものでしょうね。

1月にある沢田研二コンサート、ジム友さんに誘われて、行くことになりました。 二人とも「見かけは変わったけど、声は変わらないよね?・・・」と(爆)。
ビジュアルが魅力だった昔の歌が聞きたいです。
返信する
行きたいわ (ポンチ姫)
2017-10-26 11:54:45
三月か?行きたいわ、(╹◡╹)一月のジュリーも、予定変わって、空いたし、申し込んでおけば、良かったと、殿様の頭ぽんと、しとこ
返信する
こんにちは (楽母)
2017-10-26 13:27:12
kettyさん
GACKT、高橋真梨子、さだまさし、kettyさんの後追いしてます(笑) 楽しかったし、被災地への支援の話は本当に考えさせられるものでした。 でも、それを重苦しくならないように素晴らしく面白いトークに乗せて訴えてくれるんですよね。 ずっと支援を継続していくのってなかなかできない事だけに、頭が下がりました。
1月のジュリー、50曲、1コーラスだけですけど歌います。 そりゃあもう、昔の名曲バンバンで、盛り上がると思います。 美しかった頃のビジュアルはスクリーンでお楽しみください(笑)

ポンチちゃん
1月のフェスティバルだとまだチケットあると思うよ。 ローソンあたりでチェックしてみ。
来年3月末のさだまさしは、とれるかどうか分からないけれど、とりあえずエントリーします。
う~ん、今からFC入っておくかな(笑)
返信する
楽しみ~♪ (ketty)
2017-10-26 16:53:49
スクリーンで、美しかった頃の映像見れるのですね♪
それこそ楽母さんの後追いで~す。

ポンチ姫さん、
ジュリーの件、ジム友さんが最近新聞広告で見たそうで、
彼女にお任せなんですが、
1月16日、17日の申し込みは、確か11月4日~だと思いますので、ポンチ姫さん、まだ間に合いますよ♪
返信する
書き忘れ (ketty)
2017-10-26 17:08:21
11月4日~は、一般発売です。
返信する
三月… ()
2017-10-26 18:32:26
さだまさしさん、最近のTVや彼の語りを聞いて、結構いい人じゃん、って思い始めました。遅い?
三月…一度行ってみたいですね
返信する
こんばんは。 (エー)
2017-10-26 19:23:12
良いなぁ~♪
私、グレープ時代からの隠れファン?です。(笑)
最近では、「さだまさしか?!」と言っていた夫も、公共放送の深夜の「生さだ」を一緒に観ています。
歳とともに色んな才能を花咲かせているのが、「すごいな!」って思います。
交遊関係もめちゃくちゃ広いし、チャリティーの実行力が半端ないです。
返信する
こんばんは (楽母)
2017-10-26 20:33:07
kettyさん
ライブが始まってすぐにスクリーンで美しかったジュリーが(笑) おお~っ!と会場がざわめくようなのもありました。 ジュリーは、あれは親戚の子だって言ってましたが。7月のロームシアターではほぼほぼ立ちっぱなしでした。 ジュリーのトークも楽しみにしてくださいね。 すっごく面白いですから。

縁さん
精霊流しの頃のさださんはめっちゃ細いし、歌の内容も暗いし、当時はあんなに喋らなかったように思いますが、トークはほんとにおもしろいです。あ、これは歌い手にとっての褒め言葉にならないか(笑)
年間何百ものコンサートをして、会場には募金箱。大きな地震被災地ばかりでなく、豪雨災害の場所にも飛んで行って、市長や町長、町の青年団とも交流があって、ほんと、なかなかできない活動をずっと続けてて『風に立つライオン基金』はね、さだが死んでも遺る活動母体なんだ、っておっしゃってました。

エーさん
「生さだ」の話もしてましたよ。 ライブ1曲目は鶴瓶さんの家族に乾杯?のテーマ曲「Birthday」でした。 昔の曲から、ツアータイトルになった「たくさんのしあわせ」まで。 このたくさんのしあわせという歌、なんと、「来年の盆踊りにぜひ」という曲で、まっさん(笑)もバンドの人も、熱心なファンもツアーグッズ?の白い法被を着て踊るんですよ。 ちょちょんがちょん、っていうリズム(笑)
勿論、観客も立ち上がるように言われて振りに合わせて動きます。 で、帰ったら、さだまさしのコンサートどうだった?って聞かれたときに、「すごいよ~観客総立ちだった」と言ってください、嘘じゃないし、って(笑) 確かに驚くような交友関係の広さと、実行力ですよね。 なんかもう、帰りには少しでもお役に立ちたいです、って気になって(笑)500円入れてきましたわ。
返信する

コメントを投稿