最寄駅から地下鉄と京阪電車を乗り継いで出町柳まで。
すでにすごい人だかりの出来てる出町橋で葵祭りの行列を待つ。
実のところ、葵祭りをわざわざ観に行ったのは100年ぶりぐらい(笑)
ほんとに、前に見たのはいつだっただろう??
行列の中ほど、斎王代の乗った輿(およよ?)が橋にかかるちょっと後から小雨が降りだす。
まぁ時期的なものもあるんだろうけれど、葵祭りって雨か、暑いか、って気がする。
行列を見送った後、鴨川の河原をひたすら歩く(笑)
私はどうってことないんだけど、普段あんまり歩かないDANを歩かさねば。
河原を歩いている時は雨が上がってた。
両岸とも新緑が心地よかった。

ランチは町家を改築したお店。
オーガニックが売りのワンプレートランチ。 コーヒー付き。
こういうの食べてたら絶対に痩せそう(笑)

それから植物園に行って、薔薇園を中心に散策。
雨降ってたんだけどね、しとしと小ぬか雨っていうのかな。
霧吹きの水のように細かい水滴をまとった薔薇も素敵。
桜貝という名の淡いピンクの薔薇や、みやびという名のほぼ白に近いクリーム色の薔薇が綺麗だった。

勿論、黄色の薔薇が一番好きだけど、今年は白っぽいのがマイブーム(笑)
薔薇園から芍薬の花壇まで移動して、あちこちうろうろして北山から地下鉄で帰ってきたら、約10000歩。
もっと歩いた気がしてたんだけどな。
すでにすごい人だかりの出来てる出町橋で葵祭りの行列を待つ。
実のところ、葵祭りをわざわざ観に行ったのは100年ぶりぐらい(笑)
ほんとに、前に見たのはいつだっただろう??
行列の中ほど、斎王代の乗った輿(およよ?)が橋にかかるちょっと後から小雨が降りだす。
まぁ時期的なものもあるんだろうけれど、葵祭りって雨か、暑いか、って気がする。
行列を見送った後、鴨川の河原をひたすら歩く(笑)
私はどうってことないんだけど、普段あんまり歩かないDANを歩かさねば。
河原を歩いている時は雨が上がってた。
両岸とも新緑が心地よかった。

ランチは町家を改築したお店。
オーガニックが売りのワンプレートランチ。 コーヒー付き。
こういうの食べてたら絶対に痩せそう(笑)

それから植物園に行って、薔薇園を中心に散策。
雨降ってたんだけどね、しとしと小ぬか雨っていうのかな。
霧吹きの水のように細かい水滴をまとった薔薇も素敵。
桜貝という名の淡いピンクの薔薇や、みやびという名のほぼ白に近いクリーム色の薔薇が綺麗だった。


勿論、黄色の薔薇が一番好きだけど、今年は白っぽいのがマイブーム(笑)
薔薇園から芍薬の花壇まで移動して、あちこちうろうろして北山から地下鉄で帰ってきたら、約10000歩。
もっと歩いた気がしてたんだけどな。
私も京都に行くと、何故かよく歩きます。
先日蹴上から四条まで歩きました。18000歩でした。
明日の分もクリアしたわ、って言ったら
娘から何か違う?って言われました。(笑)
関東に住んでいた頃よりは近くなったけど・・・「葵祭」や「都踊り」など、まだ行ってません
お財布(dar)がちと厳しい(;´∀`)
寝だめ、食いだめ、歩きだめはできません(笑)
このランチ、確かに女子用(笑)
大の男の食べるものではないようです。
タンパク質ってご飯に入ってた小豆ぐらいで、あとは温野菜とコールスロー、家に帰ってお肉が食べたい!って思いました。
だからぁ。。。
殿様をジムに行かせてまずは水中歩行から始めませう。 ジムにもね、めっちゃ大柄(太ってる)で、陸上では人の肩を借りないと歩けなかった人がいたの。
でも、せっせと水中歩行続けて1年後ぐらいにはちゃんとひとりで歩けるようになった人がいるのよ。
私は大学時代から京都に住み始めたエセ京女で、ニセモノだからこそ、いろいろ巡ったりしたわけですが、本物京都人は、意外とどこにも行ってない人が多いのよ(笑)
観光で京都を訪れる人の方が京都に詳しかったりしてね。 都踊りはともかく、葵祭りなんてだらだら行列みるだけで、あんまりおもしろくはないです、はい。
ゆっき~さんも元々が京都だから、わざわざ見るまでもないって思って機会を逃したんじゃないですか?
全行程8キロ、と読んだような気がします。
下鴨神社では2時間ほど休憩もあると聞きましたし、今年の最年少参列は6歳の子、らしいです。
子供でも歩ける距離なんですよ、多分。。
わが家、夫が嫌がるんだけれど、無視して十六穀米にしています。(笑)
こういうランチを目指せば、健康的な生活が送れそうですよね?!
私は例の、バーチャルトレックで南極大陸踏破中だから(笑) いつ達成できるか・・・歩きまわっています。
ここのランチ、有機醗酵玄米?とかでもちもちっとした食感で、量は多くないのにずっしりとした腹もちでした。
あとは蒸し野菜にドレッシングかけたものとコールスロー。
どっちもお野菜なので、実は量じゃなく質的に物足りない感じでした。 でも、体には確かに良さそう。