エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

仏光寺の桜

2017-04-09 15:03:47 | さくら
う~ん。 見ごろってことだったけど、まだちょっと早いかな。

でも、仏光寺さんの前の小学校のソメイヨシノは満開だった(笑)
境内ではさくらまつりが行われていて、大勢の人、お店、賑やかでした。








コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亀岡 和らぎの道(桜並木) | トップ | 夢?芝居 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2017-04-09 20:31:09
今日のお天気と言ったら、何と言えば良いのやら。朝の雨で目が覚めた
そのうち晴れてきて、桜を見に行く予定の人には良かったですね。
ぐずついたお天気は困りますが、今日のところは良し。
返信する
こんばんは (ketty)
2017-04-09 20:56:23
10時の時点で、出掛けるか中止にするか決めようと、
一応身支度してたら、あらら・・晴れてきた、ラッキー♪
夫とだと、行きあたりばったりが出来る利点あり(笑)

初めての石清水八幡宮に参拝した後、背割堤に行こうと思ったものの、新聞記事の為か人、人、人! 
行くの、やんぴ。
中書島の酒蔵跡で食事してぶらぶら。
川面には花びらの花筏。
宇治平等院にも足伸ばしました。
風がひんやり薄曇り、歩いても汗にならず、暑いと疲れますが、今日は良かったです。
返信する
おはようございます (楽母)
2017-04-10 07:49:49
ゆっきーさん
昨日は朝方の雨、うるさかったですね。 でも、桜はまだ頑張ってました。 その後、お天気持ち直したけれど、昨日は少しひんやりしました。
息子は知恩院や南禅寺、蹴上のインクラインを写しに行ってましたが満開で、とても綺麗でした。

kettyさん
石清水八幡宮、だいぶ前に行ったことがあります。 背割は人気スポットですよね。 駅前からごった返している感じ。 最近はリタイヤ組が多いので、平日でも必ずしも空いてないですしね。
あっちもこっちも一斉に満開になっていても行けるところは限られています。 しかも今週はいろいろほかの予定が入ってきて、桜、もう無理かも(笑)
返信する

コメントを投稿