斎藤道三の記事の時の・・・久々のおばか繋ぎ、面白かったね。
今まで何度やったっけ?
鬼平犯科帳や金田一耕介や、ギリシャ神話繋ぎ・・・そうそう、歌謡曲繋ぎなんてのもやったけど←もう、身内うけのかなりバカ。
やってみる? なんて書かなくてもいつの間にか始まっていて。
前はさ、ほそぼそ学友ばっかりだったから、何となく誰が書いているか分かったものだけど、今回、ほんと全く分からない人も出てきて。
この . . . 本文を読む
誕生日にうけた基礎健診の結果がやっと届いた。
ひとつき以上かかった。 命に別状あるような結果じゃなかったのでいいんだけど・・・遅すぎ。 ると思う。
もし、早めに医療機関に行かなきゃならない『何か』があったら、どうなっていたんだろう。それとも、そういう人には即行で届くんだろうか?
今回はじめて、『要医療』というのに○の付いた結果があった。
去年なんか・・・良好です・・・と、花丸の書見がついて . . . 本文を読む
これ、知ったはる? 何年か前の缶コーヒーで当たった?ものだけど。
『あの鐘を鳴らすのはあなた』が・・・流れてくるの。
目覚まし?になるのかな。 もうずっと触ってもいないのに、最近、突然鳴りはじめたの。 今朝も上で寝てたら下の部屋からジャジャジャジャジャ~~ンと。
怖っ。 目ぇ覚めてしまいましたがな! . . . 本文を読む
少~し季節は外れるのだけど・・・。
春の日差しの中、柔らかな風に誘われてふわふわと漂うたんぽぽの綿毛を想像して欲しいの。
白いふわふわが、お日様の光を浴びて、金色に輝いて、またどこかへ飛び去ってゆく。
ちょっと、幸せな光景。
涙腺の緩い私は、書こうと思ったものを頭に思い浮かべただけで、もう・・・うるうるしてきてます。
えーっと、またJu兄のお話なんですが。
ゆり姫様にHPが出来ていて、その . . . 本文を読む
ぼろは着ぃてても~ 心は~錦~っ
どんな花より 綺麗だぁぜ~
若い時ゃ 二度ない どんとやれ 男なら
人のやれないぃ 事をやれぇ~~~~♪
星野哲郎
ども! 水前寺清子です(笑)。
・・・・・私、演歌嫌いだっていってるのに、朝からこの歌、頭の中でエンドレス。 だいたいね、朝はガクさんものなんだってば!
実を言うとロッ . . . 本文を読む
パソコン教室のカリキュラムというのか、受講システムにはまだ・・・納得できていないんですけど、とりあえず、通ってます。
前にさとぽん君やおちゃこさんから『自分が何を習いたいのか、どうしたいのかという考えをちゃんと持つように、そうすれば自ずから何を習えば良いのか、どうすればいいのか分かるはずだ』って、そういった?違う?アドバイスをされて、自分のなにも考えずに行動に移したことを猛省したものですが。
. . . 本文を読む
先日、明日が休み、という息子から電話がかかってきました。夜8時くらいだったでしょうか?
『明日、カレー作ろうと思てるんやけど、家にルーあるか?』
『あるで』
『シーフードにしようと思てるねんけど、玉葱もある?』
『はいな!』です。
自分の勤めるスーパーからなにやら買って帰っておりました。
翌日、まぁいつも通り昼までは寝ているんですけど、昼ごはんを食べてから、やおら張り切り出しました。
昨日買 . . . 本文を読む
ゆり姫様、☆mimi☆さん、ありがと~。
不眠症女であることをはじめて喜んだ夜になりました。
しかも、前の携帯は夜12時にはオートパワー・オフ設定にしてたのでメールが来てても、翌朝6時までは気がつかない・・・状態でしたから。
最近、仕事から帰って来て、DANがパソコン使うことが多いんですよ。
で、私は・・・仕事じゃないからどうしてもDAN優先になってしまいます。
DANがお風呂に入っている間に . . . 本文を読む
ゴスペラーズの新譜のなかの1曲です。 『もてるのも楽じゃない』と訳されていました。
な~るほど。
おバカというのも捨てたものではありません。賢い人なら当然知っているであろう事をこの歳になってもまだ、習得できる。
英語・・・やっぱり苦手です。
で、もてるのも楽じゃない、はい、そうなんですよね。
半世紀の長きに渡り、眠れる猫?だった私、50を過ぎてから忙しくしてますやん。
月に2回のピアノ、週に . . . 本文を読む
祇園祭のクライマックス、山鉾巡行。途中までテレビで見ていたのですけど、今年は四条通りから河原町通りへと鉾の進路を90度回転させる『辻回し』がうまくいって、いつもの年より32基が早く進行したとか、しないとか。
車輪に近いものはついていますが、車軸?は固定されているので直進しかできません。ですから方向転換する時は、車の下に青竹の割ったのを敷いて水をかけ、
せいの~で引っ張って力技で向きを変えます。
. . . 本文を読む
『これからも・・・このキャラを』と華さんに言っていただいて わたくし、ふと考えました。
どんなやねん。 私のキャラって。
ずい分と昔に自己紹介などしているのですが、わたくし・・・かなり分裂気味でございます。
姿の見えないブログ、というのは重宝なものですね。もう、好き勝手にいろんな人物になれるから。
ほんと、だぁれも信じないでしょうけれど、わたくし、臆病で小心者で、はじめてお目にかかるかたに . . . 本文を読む
下で、のんびりと祇園祭の話など書いても良かったんでしょうかね。
地震、大変なことになっていそうですのに。
蒸し暑いと思っていたら、やっぱり降って来ました。
朝はお日様も見えていましたのに。
今日は私、この間からずっと気になっていた掃除なんかに頑張っておりますの。
ちょっと体調が回復したのかもしれません。
掃除♪ 掃除♪と浮かれておりました。
ええ、勿論、掃除のお供はGackt様、今日はDIA . . . 本文を読む
きょうは、《明日の山鉾巡行の前日》宵山でございます~。
四条のあたりは夕方からホコ天になって、浴衣姿の人や、物見遊山?の人でごった返す事となるのでしょう。
人いきれで暑いですよ。
どこいってもいっぱい。長刀鉾の厄除けちまきなんてもう売り切れ?
買えるのでしょうか。
おちゃこ様のところでも少し書かせてもらったのですが、わたくし、30年も前になるのですが・・・びっくりや、古すぎて・・・四条河原町 . . . 本文を読む
たしか、こういう題名の本があったと思います。新書のコーナーで見かけたような気がします。
興味のある方、勝手に探してくださいませ。
いろいろあるんですって、『江戸しぐさ』と呼ばれるもの。
私は、この本以前に、新聞で紹介されていたものを読んだのですが、はい、ほとんど忘れました。
ひとつ残っていたのが・・・雨の日に、傘をさして人とすれ違う時の所作。
お互いが、相手に傘の雫がかからないように、相手と反 . . . 本文を読む