せっかくだからネットで寄ってるのを利用して、なにか出来たら面白い、とは思ってました。 去年のお雑煮はどんなん?というK美ちゃんの問いも楽しかったし。
ご当地ラーメン自慢とか、ご当地変なもの報告?とか。
もう古いか、そういうのって。
でもさ、思いつき人間だから、具体的になんも考えていない。
方言だってひとつの言葉に徹底的にこだわって、うちの地方はこう言います!みたいなちゃんとしたものにすればいい . . . 本文を読む
ども! 最近ますますパソコンに貼り付いてる楽母です。
これは困った事になりました。 はは、体重増えてます。 運動しているのは指先だけです。
こないだのジムで海軍に入隊?した事は書いたと思うんですけど・・・コメント欄だっけ?・・・きっちり来ました。翌日に! 翌日ってとこ、色かえとこ(爆)。
目覚めて下の部屋に行く階段で、アキレス腱が吊るというか、ちょっと痛むんです。 前にひふく筋切ったときの事 . . . 本文を読む
平山みきで~す。ばんばんとは別れました・・・。相変わらず黄色が好きです。
彼の車に乗って 真夏の海へ走り続けた♪
このあたりからかなり怪しい。 海ではなく山に行ってきました。比叡山!
春にkettyさんも行かはりましたよね? ここも・・・楽母、大好きです。
比叡山と言っても延暦寺ではありません。
ロテル・ド・比叡からガーデンミュージアム比叡にかけてのドライブです。
今回、ロテル・ド・比叡は . . . 本文を読む
複数便アップしてもいいんだ? うるさかね?って思ってたんだけど。
で、勢いづいて書いたりしてる。ほ~んま単純やね、私。
『蚊』なんだけど・・・これ実話ですの。才能の限界だな、と思ったのは実話しか書けないという事を思い知ったから。仮名にしたり、舞台を函館?に変えても読む人が読んだらこれは私の事だ、と思い至るようなことしか書けへんかった。
いつだったか森瑶子さんもエッセーの中で、親しい人を傷つけたか . . . 本文を読む
楽母おばかブログ一周年から一夜明けて?・・・なに書こうかな、なんて考えました。
一年までは何が何でも毎日更新をしようと心密かに決めて、実際、その目標は達成できて・・・ほっとしたような、気の抜けたような。
今後は怒涛の3連発、なんてのは少なくなると思う。
ほんとの事いって、かなり思考錯誤してました。
どうしたら読んでもらえるか、どうしたらもっと沢山の人の目にとまるか、というよりむしろ・・・いつも . . . 本文を読む
どうも~! ついに楽母おばかブログ1周年記念日となりました。
応援してくれたはる皆さん、ほんとにどうもありがとう。
いっぱい書き込んでくれて、いつも楽しませてくれる皆さん、ひょっとして書き込みまではいかないけれど・・・いつも目にしてくれる皆さん、ありがとう。
心からお礼を申しあげます。
で、ここから先は第一号読者であるkosumosuに捧げます。
勿論、気持ちは皆様へ平等にお礼申し上げているの . . . 本文を読む
朝、バタバタバタバタしてる私は、めったにテレビを見れません。
時計代わりにつけてはいても、じっと画面に釘付けになどなっていられないのです。
5時前から起きていても、できる事は限られてますからね、やっぱり家人や世間?が起きだしてからじゃないと出来ないものの方が多いです。
ところが、今朝はどういうわけかとっとと片付いて(やればやれるんだ)6時台の芸能ニュースなんか目にしました。
『小柳ルミ子 27才 . . . 本文を読む
今朝、『目覚ましテレビ』を見ていたら、世間ではこんなものが流行っていると、脳内メーカーの事が話題になっていました。
尊敬する三河姫様のところにもあったんですが、私はさとぽん君のところで教えてもらって、ちょっと前にやりました。
多分・・・お仲間うちはみんなやってみてお腹抱えて笑ったと思います。
今日は石田純一さんが試されていて・・・結構、悩み多き人のようでした。
で、彼・・・「これ本名じゃないし . . . 本文を読む
めだかを飼いかけたことは書いたと思います。
最近、ホームセンターあたりで売られている少しベージュっぽいのと違って、昔ながらの黒い・・・野生のめだかです。
琵琶湖にいる? 草津の水生植物公園内のお土産物屋さんで買ったのですけど。
7匹います。
卵産んでましたが、殖やす気がないのでそのままにして、究極の自給自足なのか、産んでは食べ、食べては産んでを繰り返していました。
酸素のぶくぶくを入れなくて . . . 本文を読む
もう、言っちゃいますけど、恋愛は相手の為に恋心を燃やすものではなく、自己愛に過ぎない、って話なんですけど。
そうですよね? 実際。愛にもいろいろあると思うけれど、恋愛に限って言えば、これはもう『自己愛』だべ?なんて気持ちが大きくなって。
大きくなったものだから、もう、ちょっと、恋愛からは遠ざかって幾星霜。
だって、例えばよ、好きな人に何かをプレゼントしたい、なんて思って・・・ほんとに何か用意 . . . 本文を読む
ちょっとね、気分なんか変えたいわけです。
別になんにもありゃしないんですけど。
ぽかっと時間の空く日が今週あたりありそうなんです。
いつもに増して『お暇』な日が。
最近、私、ほんとに近場うろうろですの。
ジムにしてもパソコン教室、ピアノのお稽古場?にしても徒歩で最大40分。
地下鉄だとふたつくらいのところ。
通うのに便利かどうか、なんてのが車はおろか自転車にも乗れない私には大きな
選考基準に . . . 本文を読む
ダメだわ。いっぱい家事をためているのに。このところ、暇にあかせてパソコンにずっと貼り付いている。
だって・・・家のことをしようと思うと、いきなり『降って』くるんだもの。
それを忘れない間に書きとめようとしちゃあ、また、貼り付いている。
一時、お題の降りがぱったり止まって、いよいよ楽母産みの苦しみに入るかな・・・と、20数年前の陣痛を思い出したりして。
私、後から知ったら、かなりお産軽いほうだ . . . 本文を読む
「タッチ・タイピングにそれほどこだわらなくていいだろう!」との声が聞こえたとき、私は内心で喝采を送っていました。
短時間でいかに多くの文字を入力するか、といったお仕事がらみだったり検定を受けるのでもなければキイを見たっていいじゃないですか?
ネットで知らないものを検索するのが関の山ですよ。見ながらのひづめ打ちでもいいじゃないですか。実際問題、そんなにこだわらなくても、そのうち正しい指使いをして . . . 本文を読む
①受講登録予約の当日変更ができないこと。
②カリキュラムが不明なこと。
これに続いて、言ってしまいました。 何がやりたいのかはっきりしていない私が言うのもナンですが・・・
「申し訳ないのですけれど、ここのお教室はどんな方にターゲットを絞って、どういう方針で運営なさろうとしているのかが、見えて参りませんの」と。
わりとたくさんの教室展開をしているパソコン講座だと思います。あちこちで見かけます。 . . . 本文を読む
受刑者じゃありませんよ、念の為。
今日も午前中、パソコン教室に行ってきました。
私ね、大概のかたはそろそろ分かってきてくれていると思うんですけど、小心者です。 言いたい事の半分も言えません。
何かあってもじっと我慢の子、なんですが・・・3回ほど前の授業の時、少し早く教室に行って、責任者とおぼしき方に・・・もの申してしまいました。
というのも、ここ、定期の日に受講が決まっているわけではなく、予約 . . . 本文を読む