もともと・・・ひどく寝つきが悪くて睡眠不足気味だというのに。
この三日ほど、腰痛でまっすぐ仰向けには眠れなかった。
横向きだとなんとかなるのに、そんなに都合よく意識のなくなっているときまで
仰向けになるのを避けられるわけもなく、仰向け状態になったら、鈍痛で起された。
そんな・・・こんなでジムの後、お昼寝をしてしまったわ。
『立てば芍薬 座れば牡丹』寝てる姿はなんじゃらほい? . . . 本文を読む
ちょっと前に『家族熱』という題で、最近の楽母のやる気のなさを書いていた。
やる気がないだの、どよ~んだのって・・・定期的に訪れる楽母の「もう、ちょっと疲れちゃった病」のことなんだけど。
主婦も30年近くやっていると勤続疲労が出てくる。
毎日毎日代わり映えのない事の繰り返しで、なんだかとても切なくなる。
贅沢といわれようが、イヤなものはイヤなのだ。
なんかこう・・・少しは違う時間が欲しい。
そんな . . . 本文を読む
taspoで思うこと。
禁煙生活ン年を過ぎて、すっかり煙草とは縁の切れた楽母です。
縁がなくなると勝手なもので、煙草に関する情報にひどく疎くなってまして。
自販機で、未成年が煙草を買えないように身分証明のカードが出来たとか?
これがないと買えないわけ?
こんなもの作るより、いっそ煙草の自販機をなくせ、と思うのは行き過ぎてます?
私たちが幼かった頃、煙草の自販機なんてなくて(煙草に限らずですが . . . 本文を読む
新じゃがに続いて新もの第二弾。
今日は新しょうがの甘酢漬け。
私、生姜って好きかも知れない。
土生姜は切らしたことないし。といっても買ってきたらすぐにが~~っとすりおろして平べったくして冷凍しとくんだけど。使うときはぽきぽき折って凍ったまま加熱したり、解凍して薬味にしたりって程度だけどね(笑)
生姜紅茶だっけ? すりおろし生姜とお好みの紅茶+黒砂糖で体を内側から温めてダイエット効果も期待できます . . . 本文を読む
ども! 何が好きって、耳掃除をするのが一番快感な楽母です。
お気に入りの文庫本とコーヒー、それに綿棒(ウ~、メンボッ!)があれば、幸せなひとときを過ごせます(安上がりやな)
本をぱらぱらめくりつつ、綿棒で耳の穴・・・ホジホジ。
しょっちゅうホジホジしてるので耳く〇はほとんど取れません。
けど、なんだかむずがゆいような、気持ちいいような、あのホジホジの快感にはまってン10年。 たまに、やりすぎる . . . 本文を読む
伏見どす。 お寺貸し切り(喜)
昔、石原裕次郎と宇野重吉さんが『松竹梅』のCM撮りをしたお寺。
その後、渡さんに変わったけど。
目の前の緑の塊がつつじなんだってさ。
まだ、花の気配もなくて(笑)でも、新緑の美しいことったら! . . . 本文を読む
国立博物館にて。 すごく良い展示だわ。
この人の事知らなくて(汗)
招待券があったので、まっ、行ってみるか・・・だったんだけど。
これはすごい。いまんとこ今年の展覧会№1だ!
多分、目にした絵、彼のものだとは知らないだけで多いと思う。
. . . 本文を読む
ども! だんだんとメイク時間の長くなってきている楽母です(苦笑)
若いときはさっと塗ってぽん!だったのに、最近、(シミを)消したり(ファンデを)塗ったり、線を描いたり色を足したり。。。やたらと作業工程が増えてます。
しかも、悲しいことに若いときはメイクしてもしなくてもそんなに変化がなかったのに、この頃じゃ、激変する(爆)
まぁ、顔だちはフツーなんですよ。あえて不細工とは申しますまい。かといって美 . . . 本文を読む
これ、アカデミー賞の有力候補だったよね? とれなかったけど。
ダニエル=D=ルイスの主演した作品が取ったんだっけ?
それとも主演男優賞だっけ? いつもながらいい加減でございます。
私、ダニエル、好きだったの。『ラスト・オブ・モヒカン』で一発KO。
ホークアイ、鷹の目と呼ばれたモヒカン族(実際は違うんだけど)のあの演技、忘れられないわ~。
なので、そっちの作品にも興味あるけど、やっぱりフィクサーも . . . 本文を読む
このブログをはじめてほどない頃、家電が次々と壊れることが続いて、
『NEXT』という記事を書いたことがあります。
化粧品で、化粧水がきれたと思ったら、次は乳液がなくなり、そうこうする間にファンデーションもなくなる、という事があります。
ティッシュもそうです。ダイニングのが残り少ないと思ったら、居間のテレビの近くのも少なくなっていたりしませんか?
そんなにうまい具合に、平均的につかっているのでしょ . . . 本文を読む
ポンチちゃんからいただいた筍。 前日のうちに茹でて下ごしらえはすんである。
こんな時に知り合いが来たのが良かったのか悪かったのか?
2本あるうち小さいほうを(笑)おすそわけ。
楽母のとこに残った一本では筍づくし、とまではいかなかった。
で・・・何はなくとも筍ごはん。
穂先の柔らかい所を木の芽和えにする。 筍って、実は柔らかい穂先のほうがえぐみがあるんだよね。
タイミングがいいと言うのか、朝刊に . . . 本文を読む
佐藤愛子さんという作家さんが、よくいろいろな物事に対してぷんぷん怒ってる本を出してらした時期がある。
上坂冬子女史との対談なんて、怖くてこわくて(笑)。
あの頃、あまりの怒りっぷりに・・・本自体は非常に面白いのに・・・ああ、すごいな~と思った覚えが。
だいたい、かなりおバカであった、というのも事実だけど、若い頃はあまり腹を立てずに済んでいたように思う。 もちろん、折々では「頭に来た~!」なんて . . . 本文を読む