エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

リンドレイ

2017-04-21 15:55:35 | 好きなもの
デンドロビウムのリンドレイが開きかけてきた。 家庭でシロートが育てているから、つぼみが何本出ても全部が同じ時期に開かない(苦笑) しかも、1本の枝から蕾がいくつも見えていても、乾燥で落ちてしまうのもあって、全部開いたらどれだけ豪華だろうと思っていたのに、しょぼいことになっている。 ま、それでもいいか。。。 ナナは、次々と小さな花をつけていたけどもう終盤。 茶色くなって枯れていく。  あと、 . . . 本文を読む
コメント (2)

お役所仕事 或いは

2017-04-21 08:13:28 | 嫌いなもの
先日、花の水やりをしていたら、府民だよりを配っている人が来た。 1年以上空き家になっている我が家の斜め向かいの郵便受け(実際には家の敷地内に落ちるように開口部があるだけ)に府民だよりを入れようとしていた。 「そこ、空き家なんですけど」と声をかけたが彼女は構わず入れながらこう言った。 「空き家であってもこうして郵便受けがある以上入れないといけないんです」 「えっ? 空き家でも?」 「はい。 入れ . . . 本文を読む
コメント (5)

鶏の黒酢照り焼き

2017-04-20 14:01:29 | ぐるめ
ミツカンのカンタン酢にはずいぶんとお世話になっているけれど、最近、それの黒酢バージョンが出たので、最近じゃ、両方とも常備中。 カンタン黒酢で作る鶏の黒酢照り焼きが、ほんまに簡単(笑) もも肉が安い時に何枚かストックしているので、あっという間にお助けメニュー(笑) ただし、夫は鶏がダメなのでもっぱら私と息子のおなかにおさまる。 毎日毎日、なに作ろ? なに食べよ。。って悩ましいところ。 基本、楽 . . . 本文を読む
コメント (2)

キツネにつままれた気分

2017-04-20 08:09:16 | 日記
私は嘘つきだけど(笑) あんまりひどい嘘をつくと中身を覚えていられないから、ばれても笑える程度の嘘しかつかない。 骨密度が低くて、骨粗しょう症だ、というのは本当で、最初、かかりつけだった整形外科で何気に測ってもらったらすごく数値が悪かったので、もう一度総合病院の整形外科に駆け込んで測りなおしてもらった。 でも、その時は開業医とほとんど違わなくて、そのまま総合病院で薬をもらう、というのを続けていた . . . 本文を読む
コメント (4)

市比賣神社のご朱印

2017-04-19 14:14:35 | ご朱印
お天気良いし、仁和寺の桜とどっちにしようかと思いながら、結局近場の市比賣神社(いちひめじんじゃ)に行ってご朱印を頂いてきました。 女人守護がメインの神社です。 御祭神がすべて女神様だって。 女人厄除けで、厄年の女性の参拝も全国からあるそうです。 あらら、、、厄年ってとっくに過ぎた?(笑) 残念ながらいま工事中でね、境内がごちゃっとしてるけど、勿論、本殿や一願成就の井戸はお参りできます。 . . . 本文を読む
コメント (4)

親子丼

2017-04-19 07:49:45 | ぐるめ
ここ数年、よくやるんだけど。 午前中に買い物に行って今夜はこれを食べましょう・・・って具合に献立考えて夕方からちゃんと作るんだよね。 でも、作ってる途中で全然別物が食べたくなるの(苦笑) この日も、かつおのたたきと、赤だしと大根と厚揚げの炊いたんや、ズッキーニの炒め物(メニューに統一性がないのは毎度のこと)なんか作ってたのに、いざとなると親子丼が食べたい、って思うわけ(笑) で。 冷凍庫に . . . 本文を読む
コメント (7)

エクラン

2017-04-18 07:59:44 | 好きなもの
寺町通りの、市役所からほんのちょっぴり上がったところにあるボタンの専門店。 なんでも100万個くらい揃っているようで、前を通りかかるとき、とても気になっていたお店。 でもさ、なんとなく冷やかしでは入りにくい小心者だから店の前をわざとゆっくり歩いて、ショーウィンドーを眺めてみたり(笑) エクラン、というのはフランス語で宝石箱とか。 ほんとにね、店内は材質も大きさ、デザイン、みんな違うありとあ . . . 本文を読む
コメント (4)

たけのこうどん

2017-04-17 16:22:01 | ぐるめ
今日も寺町の『常盤』にて。 ず~っと敷居が高くて入れなかったのが嘘みたいに、今じゃ常連の顔して食べてます(笑) 薄味で炊いた柔らかな筍がどわ~んと乗っているおうどん。 ご飯(小)と、黒豆、大根とお揚げさんの煮物、漬物3種。 こういうのほんと好き。 . . . 本文を読む
コメント (5)

ローズマリー気分

2017-04-17 07:57:32 | 好きなもの
また、悪い病気(笑) 時々、無性に執着心が芽生えてガーデニングに偏りが出ることがある。 ずっと前は蘭だったし、観葉植物ばかり買いあさっていた時もあったし、多肉に心惹かれていた時もあった。 今はなんだかローズマリー気分(笑) 我が家のローズマリーは匍匐性の淡い紫のもの。 ローズマリーの紫、というか青花系も細かく分けていくといろんな名前があって、どうも我が家のはパッション、というのに近い花色。 . . . 本文を読む
コメント (3)

イースター

2017-04-16 08:31:06 | 日記
ハロウィンに次いで、ショーワのおばちゃんにはなじみのないのがイースターで、どうも今日がそのイースターらしい。 復活祭と日本語で言われてもこてこて仏教徒だし・・・ってか、あんまり神も仏も信じてない人・・・だいたい、死んだ人が3日後に生き返りはしないだろう、なんて思うから復活したほうが怖いわ(笑) でもさ、じわじわとイースターも広がってきたようで、雑貨店に行ったりすると、カラフルな卵が並んでいたり . . . 本文を読む
コメント (3)

白龍でランチ

2017-04-15 15:39:23 | ぐるめ
植物園では、早めランチにしようと思ったのに、敷地から行けるイタリアンレストランも、北山通を挟む進々堂も、キャピタルももう一杯だった。 コンビニでお弁当買って中で食べない?って言ったのに、DANはコンビニ弁当は嫌だというし、昨日は気温も高くなったからラーメンという気分でもないし。 で。 久しぶりに白龍でランチ。 ほんと、ン十年ぶりくらい(笑) 隣のキャピタル東洋亭には時々行くのにね。 1500 . . . 本文を読む
コメント (2)

植物園の桜

2017-04-15 07:56:45 | さくら
菖蒲園のところの大しだれ。 ちょっと遅かったかも。 桜苑は桃源郷ならぬ、桜源郷。 結婚式の前撮り写真撮影中のカップルを5組ほど見かけた。 年パスが切れたので新しく買って、昨日は何度も出入りしちゃった(笑) . . . 本文を読む
コメント (4)

なからぎの道の紅しだれ

2017-04-14 17:38:28 | さくら
. . . 本文を読む
コメント (2)

京都市内の桜

2017-04-14 16:51:11 | さくら
絶好のお花見日和でして、今日、夫は仕事を休んで(笑) ドライブかたがたあちこちの桜を見せてくれました。 それにしても京都って桜、多い街ですね。 疎水、川、お濠、などなど水辺は勿論、神社仏閣、学校の校庭、ず~っと桜が途切れることなく咲いてました。 ソメイヨシノはそろそろ終わりがけ。 はらはらと桜吹雪も美しいものでした。 将軍塚のしだれ桜 蹴上インクラインから岡崎周辺 . . . 本文を読む
コメント (2)

夜は短し歩けよ乙女

2017-04-14 07:58:39 | 映画
森見登美彦さんの小説は『有頂天家族』からで、『聖なる怠け者の冒険』とこの『夜は短し・・・』を読んでいて、多分、出版順とは違うんだろうと思うけれど、なんていうか、徹底的に京都で(笑) 私の読んだこれら作品も、ひとつひとつの話として独立しているようで、実はクロスしていて・・・という具合。 夜は短し・・・もいつ読んだやら(苦笑) 映画が始まって、そうそう、こういう物語だった!と思いだしたり。 京都大学 . . . 本文を読む
コメント (2)