はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

はちの錬金術

2019-04-14 08:15:27 | 日記
みなさんこんにちは。

私のブログ難しいと人づてに聞きました。

簡単に書くよう努力します

私はちょいちょいお金は運用しましょうねと言っていますが、今回は私の運用のほんの一部をご紹介(運用って性格のものではないのですが)

みなさんdカードってご存知ですか?

ドコモのあれです。

買い物すると1%ポイント還元されます。

私は全ての支払いをこのdカードでしているので毎月500円分くらいポイントを受けられます。

このポイント、買い物にや携帯電話代金の支払いにもあてられるのですが…

せこいはちはわずか数百円分のポイントですら投資にまわします。

ドコモのdポイント専用の投資サービスがあるんですね。

実はこのサービス、アメリカのある指標と連動しているため、翌日の増減が分かってしまうといったチートな仕組みが。

ただ、一日に預けられる上限が2000ポイントのため、数パーセントの利鞘を拾う為に2000ポイント出し入れするのは手間です。

私のスタイルはほったらかし、100ポイント貯まるごとそれを追加します。

で、この一年間の利回りが、約5%

なかなかの好成績です。

額はたいしたことないので1000円儲かった、ていどのものですが、積み立て投資の有効性を実感できるツールですね。

ところでこのdポイント

半永久的に保有できるポイントと(全て積み立て投資にまわしています)期間限定ポイントの二種類あります。

この期間限定はその名の通り、いついつまでに使わないと消滅します。

なんやら期間限定ポイントが貯まっていたので、消える前にと煙草をやめてから訪れていないコンビニに行きました。

カリスマ節約ブロガーのはちがコンビニで買い物するなんて考えられない暴挙ですが、ほかに使い道がないので仕方ありません。

Lソンでのり弁当を手にし、レジにて「ポイントで…」

めっちゃ恥ずかしいです

タルタルと醤油の小袋が付いたままレンジへ

今のお弁当は外して温めなくても破裂しないんだ(しばらくこないうちに技術革新があったんだな…こういうわずかな手間を削れる技術は日本はすばらしいな)と素で感心驚嘆します。

自宅でお弁当出すと…

醤油もマヨネーズも飛び出してべとべとになっていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする