はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

落ちてるお金は拾う

2020-03-19 18:42:17 | 日記

みなさんこんにちは。

恒例となりつつある期末の引き渡しラッシュ。

準備に大忙しです。

しかし…

来期がスタートする4月以降どうしよう…

仕事が一段落どころか二段落くらいしてしまいます。

ご、ゴルフだな

そんな不景気が目前に迫っている感のあるはち。

株価も連日駄々下がりでみるみる資産が減っていきます。

さて、どう稼ごうか

消費税増税の負担緩和対策として中小小売店のキャッシュレス決済でポイント還元、後のキャッシュレス決済にマイナンバーカードとひもづけし20000円チャージで25000円利用可能、の案内が届きました。

もちろんはちは利用します。

私の親が首をかしげながらよく分からないからいいや…と言っていました。

代理で手続きをし親の分のポイントゲットも企みます。

これで15000円

コロナ対策で国民に給付…はどうなるか…

ちょっと私には関係なさそうですが、政府にはばらまいてほしいです。

良策とは思ってません、愚策だと思っています。

それでも目先の小銭は欲しい…

現金ですね

私の暗号資産の運用先の一つ、コインチェック

暗号資産貸出サービスを始めました。

なんと年率5%

うっひゃ~15年で倍、30年で4倍60年で8倍…って

流石にあと60年は生きていないのですが、これは結構魅力的な利率

デメリットは、利息よりもはるかに激しい値動き。

価格が上がればとんでもない事になるのですが、ごみくずみたいな価格になる可能性も…

そしてコインチェックが倒産したら貸し出しはすべて失う可能性も

うん、貸し出そう

あくまでも分かりやすくするために切りのいい数字で計算します。

仮にいま100万円分のビットコインを貸し出したとします。

30年後70代のはち

流石にこの歳で貯める必要はないから現金化するとします。

その時1ビットコインが30万円だったとすると100万円が200万円に

同じく1ビットコインが120万円だったら800万円に

たまにある強気予想の万が一1200万円だったら…8000万

はえ~夢がありますね。

私はこういうの大好きなのですべて失ってみじめな老後を迎えるのはなんら構わないのでとことん攻めますが、みなさんはくれぐれも慎重に

えぇ、夢みたいなことばっかり言って結構損してますので私のようにはならないでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする