みなさんこんにちは。
ちょいと鬱気味で落ち込んでいたのですが、去年の同日のブログの書き出しが同じく鬱気味報告で…
なんだ、季節性のものか
どうも、定期的に気分が落ちるはちです(。・ω・。)
仕事は元気に取り組んでますよ
たださみしいだけなのです。
誰か一緒に遊んでください
さて、コロナのおかげで経済は大混乱。
破滅願望のあるはちはこんな状況でもにこにこ株のニュースをながめています。
全財産失っても今の生活はなんら変わらないしね
私はそうでも世間全体はそういうわけにはいきません。
そこで政府・与党が緊急経済対策の案を発表しました。
住宅に関係のあるところをご紹介。
住宅ローン減税13年に延長の対象者を2020年12月末までに入居の条件延長を検討
住宅購入資金贈与の非課税制度、非課税枠を拡大する案を検討
検討段階なので実際にどうなるかは分かりませんが…
おいっ昨日ローン減税13年受けられる期限が今年の年末までに入居だよ、ってチラシ作ってしまったよ
お得に家を建てられる機会が増えるのはありがたいのですが…
消費税増税による心理的な留保、コロナによる経済の混乱からくる将来不安からの留保が重なり、住宅取得を検討している方の気持ちはなかなか前向きになりません。
今まさに今、駆け込み需要を掘り起こすためのローン減税延長の期限まで先延ばしにされたら何を根拠に「今でしょ」とプッシュできるのでしょうか。
すでに私からのチラシがお手元に届いている方、年内入居にこだわらなくてもよくなるかもしれませんのでここで訂正させてください。
過去の増税時(5%、8%)には受注の不安を感じなかったのですが、今回はなんともいえない不安を覚えます。