はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

住宅ローン、何歳で完済?

2020-10-05 10:14:38 | 日記

みなさんこんにちは。

最近時間を作るために冷凍食品を多用しています。

今の冷凍食品って凄いですね。

美味しい

できた時間で勉強しよう、というのが趣旨なのですが、お酒を飲む時間が増えただけのはちです

さて、住宅ローンの完済年齢が増えています。

住宅金融支援機構のデータを調べたところ、2020年度の利用者がローンの完済を計画する年齢は平均73歳でした。20年間で5歳上がっています。

なぜ完済の時期が遅れているのでしょうか?

ひとつは晩婚化が進み住宅取得の時期が遅れていることがあげられます。

宅ローン借入時の平均年齢は2000年代前半で37~38歳でしたが、20年度は40.4歳と高くなっています。

さらに住宅価格の上昇、借入金額の増加が返済期間を延ばしています。

平均融資額は20年間で1900万円から3100万円に増えました。

また、定年退職が後ろ倒しされたり、退職金額の減少により一括完済する計画の方が減ったことも要因です。

今までは住宅ローンの完済時の年齢制限が80歳という銀行がほとんどだったのですが、ついにこれが85歳というプランも登場しました。

しかし、現役を退いたあとにローンが残ると老後の生活が圧迫されます。

なるべく現役中に完済できる計画をたてたいものです。

 

と、ここまで書いてきましたが、これはあくまで住宅ローンを組む時の計画のお話。

実際には平均で14年ほどで完済しているのが実情です。

これは、退職金で完済したり相続で得た資産で完済したり繰り上げ返済を頑張ったり…

日本人はまじめなのです。

みんな必死に返します。

いまの低金利なら借りたまま手元にお金を残しちょっといい暮らしを楽しむのもありかもしれません。

万が一のときは団体信用生命保険により住宅ローンは完済されるのですから。

私は今後住宅を建てることによるローンを組むことはないと思いますが、85歳まで生きるビジョンがなかなか想像できないので、もし住宅ローンを組むとしたらなるべく長くいっぱい借りて、なるべく返さず、お金と家を相続人に残してあげたいですね。

相続人募集中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする