富田元治のストレス発散ブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

熊本市役所本庁舎 「建替え問題」緊急学習会

2023年06月17日 | 熊本市役所建て替え問題
日本共産党熊本市議の上野みえこさんのブログを転載しました。

熊本市役所の建替えは必要でしょうか?・・・
「有識者会議答申」を学ぶ学習会にご参加を!

熊本市役所本庁舎 「建替え問題」緊急学習会
日時:6月18日(日)午前10時から
場所:熊本市民会館 2F会議室

どなたでも参加できます。 お待ち致します。


約2年間にわたって開かれてきた「熊本市本庁舎等整備の在り方に関する有識者会議」
の答申が、5月30日、熊本市長へ手渡されました。

⑴耐震性能、⑵財政、⑶資産マネジメント、⑷まちづくり、⑸防災などの観点から、
7名の委員によって審議が行われてきました。

コロナ禍ということもあって、オンラインで開かれてきました。
最後となった第7回目は、オンラインとリアル併用のハイブリッド形式でした。


出された答申の結論は「庁舎は建替える必要がある」というものでした。
しかし、建替えの根拠とされてきた「耐震性能が不足する」という点を検証した
「耐震性能分科会」の議論は、すべて非公開、


どのような議論の末に「耐震性能が不足する」と結論付けられたのか、疑問が残されたままです。
基本構想によれば、総額431億円もの事業費となる熊本市役所の建替え問題です。
「建替えが必要」というのであれば、納得できる説明が必要です。


しかし、有識者会議答申だけを根拠に、「建替える方向ですすめていく」
と表明している市長の姿勢は問題です。
下記のとおり、熊本市役所の建替え問題について
熊本市民連絡会の主催で学習会が行われることになりました。

急な企画ですが、ぜひご参加ください。
どなたでも参加できます。お待ち致します。


熊本市役所本庁舎 「建替え問題」緊急学習会
日時:6月18日(日)午前10時から
場所:熊本市民会館 2F会議室

どなたでも参加できます。 お待ち致します。

熊本市庁舎の建て替えは、住民投票にするべきです!!
熊本市庁舎の建て替えは、住民投票にするべきです!!


 
熊本地震で被害が無かった熊本市役所。
 
熊本市役所と議会棟。

被害はありませんでしたが、7,000万円をかけて調査した結果、
震度6強の地震に地下の杭が耐えられないそうです。
目に見えない地下の杭が震度6強の地震で折れるそうです。
どうやって調べたのでしょう~?
 
 
いっぽう、築53年の熊本県庁はそのままのようです。
熊本市役所より震源地に近かった熊本県庁は1967年3月に落成しました。
築53年の建物です。
県庁の新館は1997年10月 に落成しました。
築23年です。
 
震源地に近い県庁はそのままで、市役所が建替えです。
税金500億円が使われます。
私は税金を納めるだけです。
 
熊本県庁の新館と旧館。
 
熊本県庁の新館と旧館。
 
熊本市役所、耐震調査費用に¥7,000万円。
熊本市役所が建替えられます。
 
熊本地震で何ら被害のなかった熊本市役所ですが、
地震後に、¥7,000万円の費用をかけて耐震調査が行われました。
その結果、
目に見えない地下の杭が震度6強の地震で折れるそうです。
震度6強の地震に耐えられませんので、
税金500億円を使って、熊本市民のために、
熊本市役所を建替えるそうです。
 
 
 
 
 



コメント

政府が16日に閣議決定した「骨太の方針」は・・・・・。

2023年06月17日 | #デタラメ政治
政府が16日に閣議決定した「骨太の方針」では、
低成長が続く日本経済の再生に向けた改革の方向性が打ち出された。
= 朝日新聞デジタル =


最も力点が置かれたのが、労働市場改革だ。
終身雇用や年功序列など日本型雇用は、成長分野への労働移動を妨げるといった弊害が顕在化。
その結果、世界をリードする新たな企業は誕生せず、
賃金も伸び悩むといった現状を生み出している。
= 朝日新聞デジタル =

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

馬鹿な!
終身雇用、年功序列賃金が、日本経済を低成長に導いた??
馬鹿な!

終身雇用、年功序列賃金が、会社に対する忠誠心を育て、
会社を成長発展に導いたのです。
いつクビになる分からない、不安定な雇用形態で会社が発展するものですか!!

バカとしか言いようがない!
いつでもクビにできる夢も希望も持てない
非正規労働者(使い捨て労働者)をこれ以上増やすのか?

世襲化された政治屋には、国民(庶民)の苦しみが全く分かっていない。
庶民から巻き上げた税金を富裕層のために使うのが、
政治だと思い込んでいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

そこで骨太方針では、「人への投資」の抜本強化を掲げ、
労働者のリスキリング(学び直し)を後押しする。


従来のリスキリングは主に企業が学びの機会を提供してきたが、
労働者が主体的に取り組めるよう「個人への直接支援を拡充する」とした。

労働者にとっては自分の意思で新たな能力を身に付け、
仕事も選ぶことができるようになる。

企業間で人材の奪い合いが生じることで、
賃金の持続的な引き上げにもつなげたい考え。

同じ会社に長く勤めるほど退職金の税負担が軽くなる退職所得課税についても見直しを行う。
= 朝日新聞デジタル = (退職金増税です)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

「小泉改革」が労働法をぶっ壊し、
日本の経済成長にストップをかけたのが分からないのですか?

日本経済をぶっ壊し、人口減少国家に落とし込んだのは、
「小泉改革」です。

特に、派遣労働者だらけにし、自ら派遣会社を経営した
「竹中平蔵」は、火あぶりの刑にするべき罪人です。






私が経営する「人材派遣会社パソナ」が、いつでもクビにできる
しかも低賃金で働く、日雇い労働者をお世話します。
(竹中平蔵:談)



















国民民主党の玉木雄一郎は、自民党議員です!!

国民民主党の玉木雄一郎は、自民党議員です!!




国民民主党の玉木雄一郎は、自民党議員です!!

国民民主党の玉木雄一郎は、自民党議員です!!

国民民主党の玉木雄一郎は、自民党議員です!!



コメント