茗荷の花


 このところ度々ご覧いただいている我が家の茗荷ですが、今日は地面から生えている収穫前の写真を撮ってみました。これは花が二つ咲き始めるところ。シダや苔が生えているのでお気付きのことと思いますが、日当たりの悪い場所でよく育つ茗荷です。

 花が咲いてしまうと風味が落ちると云われておりますが、そんなことはありません。花が咲いた後でももちろんちゃんと楽しめます。むしろスーパーマーケットで売られて売る茗荷の方が不思議です。花が咲いていないのに大きく育っているし、第一、土がカケラも付いていない。土ではない素材の上で、花が咲かないようにホルモン剤がかけられているのではないかとは穿ち過ぎでしょうか。

 先にご覧いただいた写真では花の形が解りにくいかも知れませんのでの正面から撮った写真も掲載しておきます(上の写真とは別の花です)。


 「恩田の森Now」 http://blog.goo.ne.jp/ondanomori に、ただいまは 7月31日に撮影した写真を4点掲載いたしております。肝心な120カットが消失したためiPhoneで撮ったトホホな写真ですが、盛夏を迎えた森の様子の一端をご覧いただければ幸いです。

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )