グリフォンの日記

時事のニュースについて書いていきます

寝言は寝てから言え

2007-05-28 23:09:03 | トラ場

 あえてこうやってタイトルに挑発的なこと書くのは、客寄せ要素の一つであることに起因する。今日の自分は憂鬱(ゆううつ)な気分である。しかし、鬱(うつ)も極めれば、有頂天になる。とは言え、まだまだ極めるには時間がかかる。まあ、適当に進めよう。
 
 このタイトルをつけたもう一つの理由は、トラ場とやらのお題目のいい加減さと貧弱さに呆れてしまったのも事実である。「衝動買いをしたことがありますか?」だと。「子供の頃におまけ付のお菓子を親に強請(ねだ)った挙句、その”おまけ”を3日で飽きて、お道具箱に放置した、ということはありませんか」、という愚問と何が異なるのか。さらに言えば、「○○ちゃんが持っているから、あれが欲しい」と母親にお強請りした挙句、結局一回も使用しなかった、計算ドリル、と何が違うのか。
 
 衝動買いの定義なんぞ、その場で欲しいと思って買ってみたが、結局一度も使われていない物、もしくは使ってみたが直ぐに飽きてしまった物に対して「ああもったいない」と思うか思わないかの差でしかない。つまり、よほどの大金持ちの家に生まれ、物は買い与えられ、爺やが居て、メイドが何人も居る生活をおくってきた坊ちゃん、嬢ちゃん(もしくは王子、姫さま)くらいしかNOの答えは出せないだろう。
 
 まあ、しつこく言うと嫌われるんでこの辺にします。どうせ思われるだろうから先に書いておきます。
「どうせ、ただの愚痴でしょ」
「ええ、愚痴ですが、何か?」


声優育成より下育成か

2007-05-28 22:17:40 | 犯罪

 きっと今日は、ブルーな日なんだろう。書きたいことも山ほどある日。そして、誰にでもある年数回の憂鬱(ゆううつ)な日。別に普段の日常と状況は変わらないのに、それは突如襲ってくる。
 
 先日、東京三菱UFJ銀行の卑劣な野郎のことは、お伝えしました。この件は卑劣を通り越して、呆れるばかりなり。声優界も並々ならぬ状況ですね。”就職を餌に鯛を釣る”ならぬ、”声優家業を餌に、小エビ”を釣ってしまいましたとさ。

--------------------------------------------------------
  
<以下、TVアサヒより抜粋> 
  
「面接に合格させてやる」と言って、16歳の少女にわいせつな行為をしたとして、芸能プロダクションの社長が書類送検されました。
 
 芸能プロダクション「アーツビジョン」の松田 咲實 社長(58)は、去年12月、面接試験を受けに来た16歳の少女に「声優として採用してあげる」などと約束し、社長室に連れ込んでわいせつな行為をした疑いが持たれています。松田社長は先月4日に逮捕されましたが、病気のため釈放され、28日に書類送検されました。警視庁は、余罪があるとみて捜査しています。調べに対し、松田社長は「私がやりました」と容疑を認めているということです。 
 
 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index5.html?now=20070528124020

--------------------------------------------------------
 
小エビ呼ばわりかい!っと良い突っ込みをされた方も居られるかもしれません(笑)まだ、女子高生(それとも家事手伝いかな)だったので、そう比喩してみたまでです。しかし、今これを書いている時点で、GOOGLEで検索したのですが、うまくヒットしませんでした。(よくある心象操作??)
  
これが噂に聞く、「枕営業」って言うのですかね。昔から言われて久しい事例なので、あまり驚きませんけどね。


有耶無耶(うやむや)になったモノ

2007-05-28 21:43:39 | 国内政治

 今日は何故か空しさを感じる日でもある。風が強いからではない。雲の数も少なく、夏の日差しが燦々(さんさん)と照らす。しかし、心の隙間に埋めるピースは見つからない。まるで、組みあがったはずのパズルが、意地悪を仕掛けたかのように。
 
 松岡利勝農水相(62)が28日、東京都港区赤坂の議員宿舎で首をつって自殺を図っているのを秘書とSPが発見した。松岡氏は慶応病院に運ばれたが、午後2時に死亡が確認された。
 
 松岡氏をめぐっては、資金管理団体「松岡利勝新世紀政経懇話会」が家賃や光熱費がかからない議員会館を事務所にしながら、光熱水費として毎年500万円以上を計上していた問題が発覚。

 国会答弁で「何とか還元水を使用した。今どき水道水を飲んでいる人などいない」などと答弁。1本5000円のミネラルウオーターを購入していた疑惑も指摘されていた。
 
  こうした矢先、農水省所管の独立行政法人「緑資源機構」発注の林道整備事業をめぐる官製談合事件が発覚。東京地検特捜部は24日、談合を主導した同機構の理事ら6人を独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で逮捕している。
 
 松岡氏が支部長の自民党熊本県第3選挙区支部と、同氏の資金管理団体「松岡利勝新世紀政経懇話会」は、この官製談合事件をめぐり独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で公正取引委員会の立ち入り検査を受けた公益法人や会社から、計686万円の献金を受けていた。
 
<ソース:Zakzak>
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007052890.html

仕組まれたものなのか、運命だったのか。全ては、闇に葬られた。そして、それらは時と共に我々の記憶からは忘却されていくだろう。彼の命と引き換えにして。


ある歌姫の死

2007-05-28 21:28:04 | 訃報

 世代というものがある、それは、その時その場所で巻き起こる様々な現象(ブームともいう)から建造され、やがて時の経過とともに、風化し、そして人々の記憶の中に埋没していく。しかし、既に忘却されたその記憶の断片が、微かに呼び出されることがある。それは人の死である。自らと直接面識はなくとも、世代という記憶の中から取り出され、当時の面影を我々の脳裏に呼び覚ます役割を持っている。そんな一人のボーカリストが昨日帰らぬ人となった。
 
 27日午後、ZARDのボーカル 坂井泉水(いずみ)さんが都内の病院で、転落死された。現段階において、遺書等も見つかっていないので、自殺なのか事故なのか不明。坂井さんは、昨年6月に子宮頸(けい)がんと診断され入退院を繰り返した。そして、今年4月には肺への転移が見つかり、再入院。癌という宣告が下された時、どれだけの恐怖とこの世の無常さを彼女は知ったのであろうか。
 
様々な憶測は飛ぶだろうが、その歌声は我々が死ぬまでその記憶からなくなることは無いだろう。
謹んでご冥福をお祈り致します。
 
<ソース:読売新聞社> 

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070528it04.htm