気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

「Yui & Azusa Birthday Party」に行ってきました

2017年11月20日 | 洛中洛外聖地巡礼記

 

 昨日11月19日、豊郷小学校旧校舎群にて開催された「Yui & Azusa Birthday Party」に行ってきました。天気が不安定でしたので、電車利用で行きました。今年の秋の「関西1dayパス」は近江鉄道全線も自由周遊区間に含みますので、大変にお得でした。

 

 現地にて、拙ブログに「わかばガールズの奥田直と斉藤菫を見たい」とのコメントを下さった兵庫県からの若い女性ファンと合流しました。彼女はお友達も連れて来ていました。二人とも、けいおんファン、ということでしたが、話を聞いていると、どちらかといえば京都アニメーション作品のファンだな、と感じました。

 

 まずは酬徳記念館のけいおんコーナーを見学しました。二人の娘さんは今日が初の豊郷巡礼であったそうで、見るもの全てに感動し大喜びでした。けいおんに関しては、昨年からのNHK-BSの再放送で観ていっぺんにファンになったのだそうです。

 

 で、早速、連れてきたねんどろいど「わかばガールズ」を並べてデビューさせました。二人の娘さんが楽しそうにスマホで撮影しているので、周囲に居た人々も気付いて近づいてきて、数人が同じように撮影していました。
 そのうちの一人が「あれっ、放課後ティータイムかと思ったら、これ、わかばガールズじゃないですか」と驚き、笑顔になっていました。
「そうです。ねんどろいど改造で、鈴木純と斉藤菫と奥田直を作りまして、このように揃いました」
「凄いじゃないですか、これ。いいですねえ」

 確かに、けいおんファンならば、わがばガールズも大好きな筈ですね・・・。

 

 12時過ぎに、お馴染みの階段を登って三階へ上がりました。唱歌室でもライブをやっていて、外からでも音楽が聴こえていました。

 

 ライブはこんな感じでした。講堂での有料イベントに参加しなかったファン達が集まって楽しんでいました。歌っていた女性の一人は、平沢憂のコスプレで目立っていました。

 

 唱歌室から流れる音楽をBGMにして、軽音部部室でも「わかばガールズ」が並びました。楽器の制作が間に合わなかったため、上図のように五人整列の状態でしたが、それでも部室に入ってきた数人の巡礼者がみんな写真を撮っていきました。
 その何人かは、ちょっと驚いたような表情をしていました。ねんどろいど「わかばガールズ」が並んでる事自体が珍しかったからでしょう。

 

 続いて、二階の廊下でも撮影しました。前回と同じくうつ伏せスタイルで寝転んで撮りましたが、二人の娘さんは「それはちょっと無理です」と苦笑していました。それで、それぞれのスマホを渡されて「撮って下さい」と頼まれましたので、数枚ずつ撮ってあげました。

 

 そして、お約束の「兎と亀」の銅像。

 

 一時間余り居て、撤収しました。次の目的地を言うと、二人の娘さんが「私たちも行きたいです」と希望してきましたので、そのまま連れ立って豊郷小学校を後にしました。

 

 校門前の平沢唯。

 

 次の目的地、とは、上図の宇治木幡の京都アニメーション直営ショップでした。二人の娘さんは共に「響け!ユーフォニアム」の大ファンであるそうで、その関連限定グッズを色々と買いたかったのだそうです。
 色々と購入しているお二人を横目に、けいおん関連の販売品を探してみましたが、生動画の原画と缶バッジしか見当たりませんでした。

 その後、お二人とは帰路も同じだったため、神戸三宮にこの11月にオーブンした駿河屋の新店舗にも立ち寄り、次いで夕食も楽しんでけいおんの話題で盛り上がりました。私が2009年からの放送をリアルで視聴し、2011年頃までのブーム全盛期を見てきたファンの一人だったと知るや、いろいろ質問してきてブームの様相を知りたがっていました。
 そして、何度も「けいおんに出会うのが遅すぎましたー」と繰り返しては笑っていました。それから「響け!ユーフォニアム」の話になりましたが、今度は私が質問して色々教えて貰いました。

 それで、機会があったら「響け!ユーフォニアム」の聖地巡礼やりませんか、と言われました。その舞台である宇治は、私の場合、大変によく知っている地域ですが・・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする