近くの神社に咲く朴半椿(ぼくはんつばき)
毎年この花を写しながら、この名前初めて知りました。
あまりにもイメージとかけ離れているっから
調べてみたら、お寺の住職さんが命名だとか⁉
それを知ったらうなづけました。
近くの神社に咲く朴半椿(ぼくはんつばき)
毎年この花を写しながら、この名前初めて知りました。
あまりにもイメージとかけ離れているっから
調べてみたら、お寺の住職さんが命名だとか⁉
それを知ったらうなづけました。
【お詫び】
インターネットの不具合で皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。
お詫び申し上げます。
どこが原因か暫く彼方此方探って遅くなってしまいました。
テレビも固定電話も不通になってしまい、携帯一本で原因は外と感じて手配
距離の有る大通りの電仙なんでもカラスが巣作りに利用されていた、結果でした。
が他から苦情が出た様子もなく(・・?です。
いい加減遅れての投稿なのに、遅いランナーとなりますが
今後っともよろしくお願いいたします。
3月24日に電話で問い合わせしたら、【明後日迄にお出で下さい】
と意外な言葉を聞いて、早速翌日行ってきました。
3日ばかり 暖かい日が続き、あっと言う間に満開の様子でした。
間に合って良かった❕この花が撮れないとショックです。
現場でご婦人方々が『4分咲きと聞いて来たけどもうこんなん?』
と言う声が耳に入ってきました。
数年ぶりに、お庭に咲くお宅の乙女椿を見に訪れて驚きました。
一番沢山花を持つ大木が無かった‼ きっと老木だったんだろう
可愛い🌸にありがとう❢
雪柳
寒緋桜の花弁の色が薄紫ピンクで、魅惑的な雰囲気ですが、
例年は大きく開いて凄味が有りますが、
未だ早かったのでしょうか?小ぶりです。
レンギョ
昨日は寒かった!
思わず首元を覆いたくなって仕舞う程の風の冷たさでした。
外歩く人も少なく【春よ¡逃げないで】と叫びたくなってきます。
コバイモ
十数年以来のお花に
今は亡き友と山地で足元に”埋もれるように咲く
姿”を良くぞ見つけたと
あの時の感動を思い出しました。
ショウジョバカマの蕾・大きさは1㎝満たない可愛らしさ
ショウジョバカマ
オカメサクラ
八重咲きユキワリイチゲ
我が家の近くに山野草を育てて出展されてる
男性が『‥‥の花が咲いたよ』と言う言葉に遠慮も無く
お庭にイソイソカメラを落ち込んで写させて頂きました。
此処の枝垂れ梅はそんなに沢山華やかに有るわけではないのですが、
少ないながらもお気に入りが多いので、遠くても頑張って毎年来ています。
背後に水車が回っているので、それを入れて・・・といつも思いながら
梅の花に夢中になってしまい後悔が残ります。