薔薇シリーズ(黄色のばらⅠ)
今年は沢山の薔薇にであいました。
カラフルな色
バライティに富んだ花姿
見事な花びらの巻き
美しい花芯
写している時は幸せ気分
この時期はついつい気走ってしまいます。
↑7枚可児フェスタ公園
市内個人宅
可児フェスタ記念公園
東海一の規模だけに一日では廻りきれない広さです。
出かけた日は34度という暑さに閉口
午後からは休憩とりたくても
日曜日とあって腰を下ろす場所も有りません。
帰宅後カメラチェックをしなかったのは初めてでした。
愛知県に有る標高1358mの萩太郎山山頂付近に広がる茶臼山高原
初めて行きました。
未だ3分咲きでしたが、澄んだ空気と爽快な眺めに心癒されました。
通りがかりのの男性が、『今年は寒かったから、花が開くのが遅い』
と仰っていました。
名古屋市ブルボネットで
ポピーの花
今までに何ヶ所かのポピーの花畑見てきましたが、
水色の小さな花に覆われた赤いポピーは一層美しく感じました。
関係者方々のご苦労と
洗練されたセンスに感心しながら帰途につきました。
勿論何時も閉門ギリギリまで居ついてしまいます。
関市洞戸村高賀に有る薬草園[神薬才花苑]で
国内では皇居・奈良唐招堤寺・と僅か三ヶ所程度に存在する珍しい花がさきました。
この薬草園開設に当たって中国大明寺から寄贈(2001年)されてものです。
山に足を踏み入れると、ほのかに匂って来る香りが何とも言えない独特です。
そんな匂い懐かしさも有って2年振りに訪れてきました。
樹木に咲く拳位の花…小さな黄の花の集まりを囲むように
真っ白な装飾花が8ヶつき八仙花とも言われています。
花期後半になると写真掲載の蝶が匂いに誘われ周りを飛び交います。