上から見た蕾
一週間前個人宅の裏山に咲くレンゲショウマの花を
ウキウキ気分で見に行ってきました。
見せて頂けるよう玄関に入って
”今日わ~”と広い屋内で叫ぶように挨拶した所
何時ものお爺さんで無く、息子さんだったので
”お願いたします”と承諾を得たものの
一寸気になってしまいました。
途中の道の駅”ラステン洞戸”で百日紅
そして20分程で予約時間2時に鮎の里に到着、
順調に鮎の里屋外席に着くことが出来ました。
目の前の眺めは
娘夫婦と出かけました。
板取川
刺身
甘露煮
塩焼き
唐揚げ
鮎雑炊
帰路車窓から岐阜城
僭越ながら、花の写真作品展の案内です。
0=0より0<整数を願いながら貼り付けに思い切りました。
掲載の青いケシは(長野県大鹿村)で写された写真です。
デュランタタカラズカ
ヒオウギの花
24日の夕方買い物の帰りに、道運悪く俄雨に遭い、
宿る所も無く、前に進むしかない時でした。
前から歩いてきた男性が、『これさしていきな』
とさしている傘を差し向けてくれました。”良いのですか?”
『俺は直ぐ側だから』”(人''▽`)ありがとう☆”という前に私の手が伸びていました。
暖かい心と傘迄頂きました。何時までも感謝の気持ちが消えません。
直ぐ前の喫茶店に咲く赤いハイビスカス
私は何時も店頭前の花を観察するように眺めながら、
ドアーを開けて入ります。
ハイビスカスの花芯いつも目立っています。
花芯根元に輝く水滴
ボタンクサギ
この花は写真ではよく見かけましたが、
写すのは初めてです。遠くから写したので
匂い迄確認できませんでした。
シュウメイキク
ルコウソウ
台風の影響と猛暑に
外出意欲もでず
こんな時は自転車で行ける公園(本荘公園)の
水蓮を見に行ってきました。
今朝 投稿した積りが、ミスってしまいました。