竹背景
梅を見にご夫婦でお見えになっていた和服姿に
目が覚めるような思いで、もうラッキーと心で叫びました。
思わず遠慮も無く承諾のお願をいたしました。
最後迄でご覧いただき有難うございました。
竹背景
梅を見にご夫婦でお見えになっていた和服姿に
目が覚めるような思いで、もうラッキーと心で叫びました。
思わず遠慮も無く承諾のお願をいたしました。
最後迄でご覧いただき有難うございました。
写友さんと撮影予定でしたが、
昨日に続いていて、強風なので中止の連絡が
電車に乗ってから携帯に受けて、空廻りの一日でした。
枝垂れ梅④へと続きます。
目を通して頂けますようよろしくお願い致します。
長年お世話になった医院がやめられることになって
我が家から道路隔てて直ぐ前の医院に数ヶ月前から通院しています。
先日肺炎球菌予防接種をお願いしたら
『・5年と
・高いけど1回打てば一生効果が有るのも有ります。』
と説明を受け即座に”一度で済む方に‥‥‥”とお願いしたら
『5年で良いでしょう』と返事を頂き⁉
ヘェ~年寄りりの僻みで何だか妙な風に受けっとってしまいました。
梅を写すタイミングは一寸慎重になります。
4分~5分咲きがいいので、昨年は此処へ3月3日に訪れました。
その日はベスト4分咲きに(*´▽`*)
今年は早めと言うことを聞いてはいましたが、
2月20日に出かけましたが、8分咲きと聞こえてきました。
と言うことは半月位のずれに驚きました。大好きな枝垂れ梅
帰って来て整理しながらどこの辺で撮ったのか?
素材に夢中になり、思い出せずもう少し心に余裕を…と反省致しました。
しかし今は美しく眩しい光景に又来年も行きたい❣
そして元気でいたいそんな心境です。
投稿が梅の花オンリー
これではいけないと思いマンサクの花をを撮りに・・・
JR駅バスターミナルの中心部に
リラックスできる小さな植物園になっています。
ベンチでランチの母子
独り読書の青年
皆 自分の癒し場所が有るんだね!
園内には1300本の梅の木があり、
広い此の園内は以前は個人の私有地でしたが、
市に寄付された場所です。残念なのは駐車場が無く
交通機関を利用していかなければなりません。
私は気分爽快スイスイ自転車です。
(最近買い替えママチャリながら値段に👀私の貧相な月年金とほぼ同じ)
好きな時に芳しき匂いを感じながら、
足の向くままにカメラに納めながら見て歩く
これで少し若さを取り戻す事が出来たら最高気分何だけどネ⁉
薄っすらと比良山系の山波が美しい!
PM5.30頃のコハクチョウがねぐらに帰るころの光景です。
この日は珍しく綺麗な夕陽にコハクチョウが左にカーブを描くように
旋廻してくれたのでカメラに写すことが出来ました。
感動の一瞬❕ 心が満たされました。カメラって良いなぁ~
娘に職場を離れたら『カメラをやったら』と助言しても返事が有りません。