ハロウイン
この滝をはじめてみた時は、中学生の夏 それから家族で友達でと数回見ましたが、
秋に訪れたのは初めてでした。この夏の時と並べて見ました。
岐阜県白川村大白水谷にあり、世界遺産白川郷の近く
白山への登山道路入って細い道を車で約35分歩いて7分で滝に着きます。
落差76mの白水の滝はかっては日本3名曝(那智の滝・華厳の滝)にも数えられましたが、
1963年台白川ダムが完成上流でダムに供給されるようになって、
冬は遮断され観光用に放流されるのは、夏から秋だけです。
この時期の山地には、花らしいものが見つからない中で
枯葉の中でひっそりと咲いているセンブリの花を見て心踊り致しました。
あの苦い健胃の妙薬として知られたものとは想像もつかない可憐でお洒落な花でした。
白い小さな花びらは紫の縞模様になっていて、中心には毛が生えていました。
背景が悪いので綺麗には見えませんが、一度見たら忘れられない花です。
今日は雨のため予定を変更して急遽娘の車で墓参りでした。
お墓のある高台に着いた頃は雨も止んで
同行の愛犬も散歩が出来て嬉しそうに駆け走っていました。(此処では雄一リードをはずして散歩可能)
遠く空を見たら、黒い雨雲の間から光が射して思わず二人が”綺麗だねー”と言葉が出た。
お参りして帰る頃には穏やかな空に変わっていました。
帰りには田舎の食事処の庭先にに実っていた柿をカメラにおさめてきました。