椿の花を見に行ってきました。
開花は遅れて期待がはづれ
霜にやられた花びらが痛々しく目立っていました。
気温が一向に上昇してきません。
早く暖かくなって欲しいとイライラしてきます。
毎年こんな気持ちを抱くのでしょうが、今年は冬が長いですね!
昨日友達が福寿草を見ていないので、
それではと他の友達の好意で現場まででかけましたが、
残念な事にあの花は姿もなく小さなのだけが二輪残っていました。
山の中なのでどうなったのか?
来訪者も土曜日まで見たのに…と囁いていました。
私が写したのは水曜日花との出会いは
ほんの僅かなんですね。
寒いから春は未だ未だ来ないと思いつつ
如何かなーと半信半疑で福寿草を見に行きました。
写しているうちに花びらが開いてきます。
春を告げる幸福をイメージする花ですが、
猛毒だそうです。
先回椿の咲きが遅れていたので
一週間経過した17日に友達と行く事になりました。
誘ったならばやはり咲き具合が気になってきました。
それが出かける時は交換レンズ・脚・
そして何時も友達に任せてしまうゴミ袋も用意
自分ながら今日は”此処まで気がついて”冴えていると
思いながら出かけました。
現場についてカメラを忘れたのにガッカリ!
予備の可愛いコンパクトで花芯を狙ってきました。
バレンタィンデーもデパートにでも出てチョコの参列を
見ないと実感は湧いてきません。
気にしながらも今年は意欲に燃えず発想が湧いてきませんでした。
それならばと急遽夕べ蔵からグラスを出してチョコを柄に入れて
チョッピリバレンタィンデーを味わえそうです。
お参りに行けば此処(鮨久)のてこね鮨を食べるのが楽しみです。
前は完食できたのが、無理は禁物孫に助けてもらいました。
店の電灯とお釜です。