知人宅のお庭の垣根に山茶花の花が咲いていました。
慣れたカメラでないのでチョッピリ残念でした。
贔屓目でしょうが、質も良かったのに!
伊勢神宮内宮の池の鯉は何度も訪れてカメラに納める機会に
恵まれませんでしたが、節分の日やっとゆっくり撮影できました。
お水はき綺麗だし、鯉はデッカク黄金・赤白・白・黒赤とバラエティに富み
それはそれは魅了されてしまいます。
鯉は縁起が良く金運が高まるといわれますが、
今の私には望みはなさそうですが、
ご覧の皆様に運が高まりますように…
長い間お休みをいたしました。
辛かった日々が嘘のように消え去り、
今日からブログ再開ゆっくりと進めて行きたいと思っています。
皆様には大変ご迷惑おかけいたし又励ましのお言葉ありがとうございました。
留守中にお訊ね頂きました事深く感謝いたしています。
どうか以前と変わらずお付き合いをお願いいたします。
蝋梅の花は古く中国から渡来したものです。
色が蜜蝋に似ている事と形が梅の花に似ている事が
名前の由来です。
花の少ない時期に真っ先に顔をみせ貴重な存在とされています。。
岐阜市内梅林公園で今年は開花が遅れたようです。