東谷山フルーツパークで花桃に出会いました。
赤・白・ピンクと綺麗な色で占めて
可愛らしさたっぷり
幼い子供を連想させてくれます。
大垣市にある墨俣城と犀川堤は
岐阜県内2位の人気の高い桜名所です。(一位は薄墨桜かな~?)
当日は天気予報で雨天だったのですが、
それに反して晴天バリバリ\(◎o◎)/!でした。
花弁が尖り、花の形が見事なまでに星形
柳津町高桑に原木は日本に一本しかない山桜の特異種で、由来は分からないという。
この写真は接ぎ木されて育てられた高桑星桜です。
花弁の先がとんがって、刻みが有ります。
透きとおるような白色にも惹かれてしまいます。
お花の見事な境内でした。
流石名前の花に岳竹林も素晴らしかった!
桜も椿も出向いた時はすでに終盤
時期を逃がしたのがとても残念でした。
椿
3月中過ぎ、この時期が訪れると
必ず一度は見たくなるのがカタクリの花❣
淡いピンクの色で下を向いて咲く姿は
とてもいじらしく可愛い(*'▽')
一輪は撮れても3輪5輪の美しいグループを
カメラに納めるのが夢ですが、なかなか難しいです。
それにギフ蝶も一緒に、これも夢の夢ですね。