ララの画像遊び

ご訪問有難うございます。
写真及び画像遊びを中心に作成しています。

雨の日の薔薇撮りも楽し(Ⅱ)

2022-05-20 00:24:14 | 写真

昨日は市内の《みんなの森メタセコイア》の会場で

お世話になっている知人の写真展を見に友達と現場で待ち合わせ。

家を出て角を曲がったら、

すぐ近くの奥様に『あら!お出かけ?』と声を掛けられて

複雑なネーミングだったから、つい”柳ケ瀬迄行ってきます。”

といったばかりに何を思って自転車をこいでいたのか?

目的地過ぎて柳ケ瀬迄直行に そんな馬鹿な!

しばらく行くと若い学生さんの自転車のライトが点いていたので、

すれ違いに”ライト点いていますよ~”と知らせたら

背後から大きな声で”ありがと~う”と帰って来ました。

若い人に一寸親切心が通じたかとウキウキして、友とランチを済まして

家に帰ってきたら、ふと見ると自分の自転車にライトが点きっぱなし 

こんな 間抜け 情けな~い!(:_;)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の薔薇撮りも楽し(Ⅰ)

2022-05-19 06:29:18 | 写真

豪華と言うより華やかな花付き

美人のたとえに”芍薬や牡丹・・・”の言葉をこの時期に耳に入ってきますが

薔薇も西洋のドレスを纏った麗夫人を思わせるような雰囲気の花です。

ご近所に咲いた🌹薔薇🌹

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所に咲くつる薔薇

2022-05-18 09:06:15 | 写真

薔薇の花

歩いて10分以内で近くのお家の薔薇です。

今日は奥様とお話しすることが出来ました。

毎年写させていただいてもう10数年

「以前は赤紫の花と白の大きな薔薇が玄関上屋根に綺麗に咲きました」

そうなんですあの薔薇を私も見ました。

忘れられない素敵な思い出です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り辛いポピーの花(Ⅲ)

2022-05-17 00:33:05 | 写真

背景はネモフィラの花の淡い色が

赤のポピーと相合いまって、見た目を和らげさせてくれなす。

138タワーを見る度にこの逆V字型を組み合わせた

見事な設計に惚れ惚れしています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り辛いポピーの花(Ⅱ)

2022-05-16 10:10:42 | 写真

このお二人の姿がとても印象的でした。

私は如何なるにも、一人で頑張らねばならない意志と

一抹の夫婦愛に感動を覚えました。

上2枚は江南フラワーパークで、ここでは風が強く花が揺れて

他の花は138パークに移動して写してきました。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピーの花(初めて行った愛知牧場で)

2022-05-15 09:14:09 | 写真

愛知牧場へネモフィラの花を見に行った折

未だ咲き出したばかりのポピーの花に目が奪われてしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧歌の里のチューリップ (Ⅲ)

2022-05-14 01:17:49 | 写真

標高1000m近い高原は

チョッピリ涼しく感じました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧歌の里のチューリップ(Ⅱ)

2022-05-13 00:02:55 | 写真

園内から見た右雪山の白山

♪ク~ロユリは恋の花~♬

情熱をイメージさせるクロユリが咲くと言われていた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧歌の里の🌷チューリップ🌷(Ⅰ)

2022-05-12 01:33:52 | 写真

着く否や真っ先に👀に入ってきました。

人生初めての登山がこの山12才の時でした。

現在は登山口まで車で40分の距離も平瀬からその時は歩いていきました。

今思えばよくもやり遂げられたと思っています。

今と違ってその頃は人の手が欠けてない自然ありのままの山 

あの風情は忘れることなく、良い思い出となっています。

 

今年は写友さんと出かけました。

毎年一緒に行くyさん夫婦にも現場で出会い

孫夫婦も来ていました。

綺麗にアレンジされてカラフルな🌷畑の前に立つとまるで別世界

この世に戦争や全世界を脅かす感染病が

世間を騒がせているなんて信じられません。

ゴールデンウーイク後半の⒍日平日を狙って正解

来場者もまばらです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花色々 アヤメや卯の花等

2022-05-11 09:49:47 | 写真

直ぐ近くの公園でツツジ背景に雨のアヤメ

138タワーパークで一輪だけ写せた芍薬の花

好きな花だからもっと写したかった!

道端に咲いていたシモクレンの花に昆虫(アオドウガネ)

家に帰って来て、初めて虫さんがいるのに気が付きました。

写す時何処を見てたんでしょう❓  それとも惚け?謎です。

シャクナゲ背景に卯の花

いじらしい🌸それに清楚な感じ・・・いいなぁ~

同じ校区の公園で咲き始めたスイレン

ピンク色のグラデーションで愛らしさに惹かれます。

フランスキク

真っ赤なツツジ

これもシャクナゲ背景にドウダンツツジ

ムラサキツユクサ

シバサクラの小道

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする