百日草 私が初めて覚えた花がこの花のような錯覚を覚えます。
他の呼び方もあるようですが、この名前が気に入っています。
自分を何の花にたとえるとしたらこの花のような気がして~
でも感動を求め気力だけは持ち続けたい!
百日草 私が初めて覚えた花がこの花のような錯覚を覚えます。
他の呼び方もあるようですが、この名前が気に入っています。
自分を何の花にたとえるとしたらこの花のような気がして~
でも感動を求め気力だけは持ち続けたい!
なばなの里中央の池を中心に、
夜風に揺れる木々とともに
和傘の華が幻想的な灯りで彩られて
緩やかに流れるメロディと共に浮かびあがります。
俗世界を忘れたひと時でした。
ブログ・プロフィル画像編集で上の画像を入れようと
何時ものように差し替えしましたが、新画像が挿入されない?
可笑しいと思って古い画像を削除して試みたら
全く透明画像となって寂しくなってしまいました。
これ如何に・・・
高さ50m近くから360度見渡せる展望台
何時も見ているのに夜のそれは際立って目に留まりました。
午後7時過ぎ撮影
昨日の昼娘から孫夫婦と昼食に行くから
私もと連絡あって、近くのお店に行きましたが、
とても大勢の待ち人に👀
中山道添のお店迄足を延ばして、 何と直ぐ入店出来ました。
オーダーもマチマチ
手前のボリュームのある鰻は若夫婦
私は丼ご飯の中にも鰻が入っていて うっふん 得した気分。
仕掛け花火”ナイヤガラ”が死角となって後の雰囲気のみ
上部の橋は金華橋
私はこの橋と忠節橋との間から撮影です。
このあたりだと人も疎ら落ち着いて見られます。
おわり~
令和2年3年の夏の花火🎆大会は中止
今年は中日新聞花火大会と岐阜新聞花火大会が合同で開催される予定だと聞いていますが、
予告なしの不意打ち上げでは撮れるかどうか分かりません。
それならば過去の花火をと整理してみました。
撮る場所が我が家から出来るだけ近い場所選びなので
仕掛け花火が死角となって✖となっています。
まぁ!この歳でこれが精一杯
でも花火の撮影は爽快だから
終了後は満足感でペタルを廻して帰ります!
水辺に咲くミソハギ
直ぐ近くにポンデリア
時間も午後を過ぎていたので
チョウトンボはたったの一頭
距離が遠かった、でも写せてラッキ~でした。
木曽三川公園で