奥手の花を探してパチリ
環境楽園で
天ざる・おろし蕎麦・とろろ蕎麦(三源ソバ)
水に映る白い和傘 涼しげです。
水辺に飾られた和傘 色どりが良いですね!
友達と何処に行こうか検討した所
江南フラワ~・東山植物園・なばなの里と候補に上りがりました。
初秋とは言え まだまだ日中の暑さは想像するだけで、気落ちいたします。
結局食事処があって,リラックス出来るなばなの里に決まり(*´▽`*)
でもお花は特になし。温室の花が見事でした。
百日紅
緑の木々に中に咲くこの花の色は
美しく映えて見えました。
シュウメイキク
今回の固定電話の話は昨日とは違い嬉しい📞
朝覚のない携帯番号‽ちょっと迷いましたが、出たら
もう高校に上がる時、彼女が名古屋私立高校へ入学以来60年以上の音信不通
多摩に如何してるんだろうと思い出しては居ましたが、・・・
耳元に響く彼女の声はあの頃と変わってはいなかった。
何より彼方此方友にあたって、やっと探したというのが嬉しかった!
❞出来るだけ早く逢おう”と約束して受話器を下ろしました。
観覧車背景に
一週間程前に固定電話に『あなたの携帯は今日で開かなくなります
此方へアクセスして下さい』と音声ガイドが届きました。
可笑しいと思い受話器を戻しましたが、今も別に異常なし❓
ミソハギ
今回 【フォト花の会】写真展で会員のHさんが、可睡のゆりを出展されていました。
以前彼女から『ゆりが好き』と聞いたから是非‼とお話しした事が有りました。
『早速行ってきました。』と報告を受けました。しかも 写真コンテストに応募
入賞し 商品もゲットと聞いて(◎_◎;) 私も毎年高額賞に”出してみようかな~”と
思うだけでお流ればかりですが、若い人との違いを感じまいた。
何処でも見られるエノコログサ
昨日は朝から●月一の内科診察日(便秘薬・骨粗鬆症・足釣り痛み止め漢方薬等)
●お世話になっているフォトクラブの会長さんの写真展
●市役所で生存証明の押印
●近くに咲くツリバナ写すためにカメラ(ところが未だ青い😞)
まるでわざわざ疲れ石を背負って出かけたみたい‼
柳ケ瀬に来て、昼食におろし海老うどん(冷)をオーダして出来上がったら スマホ撮影をしようと
用意をしていたのに、いやしくも箸が先行してしまい、なし遂げ出来ませんでした。
昨日は一日中 写真展当番
暑い中又交通不便な会場(県美術館)に来て頂いた人達や友達にありがとうございました。
又写友さんとも体の健康・写真・三百名山達成された話で心配していた長時間も
退屈しずに終わりホッといたしました。
以下八重咲き
8月18日‥‥‥蕾ビッシリ
8月26日‥‥‥この2分咲きを写しました。
9月2日‥‥‥実
26日に写した花は淋しい!
もう少し賑やかな花をと思い一週間後に覗いたら
何ともう実と化して、期待外れに😞でした。
来年元気だだったら、もう少し沢山の花を写したい‼