銀杏の黄は眩しい輝きを放って、赤い紅葉を引き立てていて、
今年は例年を超えて綺麗でした。
写真は出逢いだとつくづく感じ、自然の恵みにご褒美をもらった気分‼
銀杏の黄は眩しい輝きを放って、赤い紅葉を引き立てていて、
今年は例年を超えて綺麗でした。
写真は出逢いだとつくづく感じ、自然の恵みにご褒美をもらった気分‼
玄関のドアーを開けるとお向かいさん(喫茶店)の
花が目に入ってきます。近寄ってみたら
芙蓉の花びらが一際しっとりとして、
まるでチューリップや薔薇の花弁のように見えて脳裏をかすめました。
山道を歩いてきて、いきなりこの燦然と輝がやいた紅葉に出合し
眩しさと驚きの一瞬でした。数回訪れた場所なのに
初めて見ているような佇まいでした。
11月末撮影
この小道を400~500m程行くと鶏足寺へ
入口で小さな出店が並んでいました。
先程昼食をと店の前まで行ったのに
敷居が高くって入れず、引き返してきてしまい
私は小腹が空いていて、思わず小走りで近寄り
カステラの入った紙袋を買い求め、小さな竹串に一個づつ刺して食べました。
何ともそんな事が心地よい経験でした。売店のご主人が
『暫く行くと右手に家の茶畑が有ります。写真に納めて行ってください‼』と
首からぶら下げたカメラを見て教えてくれました。そんなわけで昼食はたったの200円也
茶花
小さく写ってしまいましたが、茶畑が・・・左下に
目的の紅葉はもう間近です。
先月末 何度も写友さんの偵察後に行きましたので
紅葉はバッチリ美しい所が見られました。
滋賀県長浜市にある鶏足寺の収蔵庫 己高閣(ここうかく)付近の紅葉
↑上 ↓下 同じ一本の長いバフウの木
近くの街路樹の銀杏の木が綺麗に色づいてきたので
本荘公園の木々も綺麗だろうと気になってきました。
●近所なら直ぐ行ける
●遠くなら今行かないと思い気力アップと
どんな光景が待っているのだろうとワクワク感で出かけられる。
●半端な距離だと何時で見に行ける と油断している内に
何時もいつの間にか見頃が過ぎてしまう
今年は”頑張って‼”
薄手のコートにマフラーを巻き付けて、自転車で出かけました。
本荘公園で,もみじの色合いは今一でしたが、
葉自体は綺麗でしたので、 パチリ‼
一人☆ゆっくり☆至福タイムです。
こんな日は、帰りのペタルを踏む足も軽やかです。(*´▽`*)