現在見学会開催中のお宅用の机を作りました。
見学会をさせて頂いたお宅には私の手作りのテーブルをプレゼントするようにしています。Jパネルという杉の板と倉庫にある余り物の材料で造っています。
今まで円卓のリクエストがたくさんあったのですが、全て聞かないふりをして断ってきました。それは、、、、、私の技術と道具がなかったからです。
それが今回何を血迷ったか「円卓を」のリクエストに「やりましょう。」と言ってしまいました。
で、急遽 経理担当のさとこさんに内緒でAmazonでポチっとジグソーを買いました。
まずは完成した机を
自分でいうのもなんですが、なかなかのものです。
黒板に書いてあるのは設計図です。いつも黒板に原寸で落書きをして、各部材の寸法を計算します。今回は脚を15度傾かせています。高さは70㎝。
寸法がぴったり合って、がたつきがない仕上がりに「いつもながら俺ってすごいな。」と思ってしまいます。
写真は天板を丸く切っている状況です。道具を手作りしています。この縁を切る道具を作るために工夫と作成で3時間もかけてしまいました。
それにしても道具の力はすごいですね。まん丸に切れました。
脚はこんな感じで組み立てています。本当はこの状態を見せるといかにも素人っぽいと思われるのですが、こんな作り方でも十分強く見た目も問題ないのです(多分・・)
今週中ころに搬入予定です。
この机も見れる見学会の案内はこちら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます