岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

お客さまにいろいろご迷惑をおかけしてしまいました

2015-04-29 | 日記

最近いろいろありました。

住宅づくりをしていると、こういうトラブルも発生するんだということをわかっていただくために、タマゴグミとしては恥ずかしい内容ですが書いてしまいます。

 

造成地では難しいといわれる砕石地盤改良(エコジオ工法)を使用できないかと、地盤改良屋さんに検討頂き施工してみたところ、打ち込み圧力でよう壁に影響を与えることが判明、直ぐに中止し他の工法へ変えることにしました。

重機も持ち込み、材料もそろえてからの変更に対応いただいた基礎屋さんに感謝するとともに、そのことをご理解頂き、建前時期の延長を受け入れてくださったお客様に感謝しています。

 

大垣の現場では、某銀行の不手際でお引渡しの契約が伸びている土地があるのですが、田に水をはる前に造成をしなくては出来なくなってしまうので、仲介の不動産屋さんに無理を言って、契約前の土地の造成の許可を取り付けてもらいました。

普通ありえないことですので、それを実現くださった真永不動産の担当Nさんに感謝するとともに、了承いただいたお客様に感謝しています。

そんな巣晴らしい対応をしてくれる真永不動産さんのホームページは左をクリック。 ホームページ

 

建築は、工事を進めるにあたり、いろいろあります。そのときに協力いただける方々が回りにいると本当に助かります。

 

さてさて、現場の様子です。

羽島の現場です。

大工さんと、塗装屋さんの10時の休憩の様子です。実はお二人は友達です。そして、お二人とも本や哲学等に知識があり、今回のテーマは「物欲について」を、私を交えて話していました。

で、結果、いては隠れ物欲者 という結論で終わりました。 要は物欲があるのに買えないから何も持っていない、という状態のことです。

 

現場の様子ですが、結構格好良く仕上がってきています。 

足場が外れると、しびれるような外観が見れるはずです。(と、自画自賛しておきます)

 

昨日は、5年ほど前に建てさせていただいたお客様からの紹介で、マンションリフォームのご相談に。

マンションの総リノベーションではないのですが、結構面白いことが出来そうで、良いご提案ができたらと思っています。

テーマは「インナーマッスル」

なぜ、そんなテーマかというと、マンションの中を触らずにリノベーションを行う提案をしようとしていることと、なんとなく「インナーマッスル」って言ってみたかったからです。ただそれだけです。

 

ということで、連休中 タマゴグミウェアハウスはずっと空いています。お暇な方はおいでください。(たまに抜けますので、そのときはご容赦を)

昼間からビールを飲んでいても結構ですよ。私は飲みませんが・・・


床下点検をボチボチと回っています。と、レコードコンサート

2015-04-24 | 日記

 

レコードコンサートが迫ってきました。嬉しいことに予約も入ってきています。 募集人員あと一ケタ台になりました(ということはまだまだか・・)

メール等で案内が届いている方は、出来る限りお早めにお申し込みください。

けど、ちょっと不安なことが。

最近暑くなってきましたね。ウェアハウスの二階は結構暑いのです。 窓が全開になるようになっているので開け放して仕事をしているのですが、そうするとどこからか、ハチや得体の知れない虫が飛んでいます。

コンサートのときの虫対策を考えなきゃと思っています。

レコードコンサートにご興味のある方は、こちらをクリック。  レコードコンサート

 

さてさて、現場の様子です。今日は養老の現場の様子を

シラス壁塗りが終わりました。塗り壁はいいですね。

この壁はよく出来ていて、将来的に表面にヒビが入っても中に水が浸透しないような仕掛けになっています。また、表面に色をつけたタイプではないので色がはがれることもありません。ですのでメーカーさんはメンテナンスフリーの材料と言っています。

タマゴグミでは、ちょっと控えめにメンテナンスが殆どいらない材料と表現しています。

 

床下点検、回っています。

で、ホームオーナーさんにお願いです。

24時間換気のファン、掃除していますか?

 

今回は床下に加えて、24時間換気の掃除も行っています。掃除を2年ほど行わないとどうなるかと言うと

 

ちょっとショッキングな絵柄ですので、小さくしました。

今年の点検は この掃除も行いますので、どんなふうに外してどんなふうにお手入れをするのかご紹介します。

まあ、これだけほこりがついているということは、ちゃんと効いているという証拠ですが。

 

今日はここまでです。


5月のイベント ボチボチと予約が入っています

2015-04-18 | 日記

ちょっとサボってしまいましたね。すみません。まず現場の様子ですが

羽島の現場は、羊毛断熱材が入り今日から壁のボードを貼ります。これは外部の様子ですが、今回は黒のガルバリウム。

格好良くなります。

今回は内部の開口も抑え気味にして、影をつくった室内にしています。現場に入ると部分的に暗いところがあり、「大丈夫?」と思うのですが、私はあまり気にしていません。最後に仕上がればちょうどよくなると感じているからです。理由は反射、これが結構効果的に働くと予想しています。

スカッと明るい家も素敵ですが、ちょっと落ち着いた、特に夏に影になる家は素敵だと思います。良い感じになりそうな予感です。

 

揖斐川町は先週見学会を行いました。11組の見学の方と近所の方々(すみません。数えていません)に来ていただき、いい見学会でした。

養老の現場は、大工さんの工事が一通り終わり、来週から内部の仕上げに入っていきます。

そして、、、 岐阜市内でコンパクトな土地にコンパクトな家を建てさせていただくことになりました。先日設計のご契約をいただきました。

ビルとビルの間にスッと家をはめ込む作業。 自転車で前を通る方が思わず振り向くような家を造りたいと思っています。

 

という状況です。

そして、今日は土曜日、土曜開放日の日です。

今日の工作さんです。(勝手にシリーズにしようかと)

6年ほど前に建てさせていただいたお客様が、自力で玄関収納を作成中。今日は収納扉を作りたいということでいらっしゃいました。

一緒に残材を探し、床板のきれっぱしで一枚の板を作成しました。

完成したら写真を下しさいとお願いしておきましたので、出来たらちょっと出します。

 

土曜日はこんなこともしていますので、気軽においでください。

 

さてやっと本題のお知らせです。

5月8日金曜日の夜の イベント レコードコンサートの申し込みフォームを作りました。内容も書いてありますのでぜひ読んでください。

タマゴグミウェアハウスイベント

また、ホームオーナーさんには昨日、 明日はご登録されている方にメールを発送します。

現時点で数組のお申し込みがありましたが、まだまだ大丈夫です。ご興味のある方はぜひお申し込みください。

今回お世話になるムジカの真壁さん。

上石津で真空管アンプの工房を経営しておられ、岐阜FMや有線で音楽の番組などもやっている知る人ぞ知る(当たり前か)音楽通です。

 

宇多田ひかるさんのレコードと一緒に写真を撮らせてもらいました。

この時代はCDばかりかと思っていら、レコードも限定で出していたそうです。

ちなみに、レコードって寿命があるそうです。大体600回再生したらパーになるそうで。

その貴重な一回を聞かせてもらいました。

 

当日は結構面白くなりそうです。平日の夜ですが、週末の金曜日です。

ぜひぜひ御時間を作っておいでください。

レコードコンサート案内

お待ちしています。

 


明日は見学会です  と お寺へいってきました。

2015-04-11 | 日記

明日は揖斐川町で見学会です。

ホームページからやメールでのご連絡も受けていますので、何とか5組の方には見ていただけると安心しています。あとは、・・快適な空間で音楽でも聴いて一日過ごそうかと思っています。

見学にいらっしゃった方で、音楽がかかっているのに誰も出てこない場合は二階で昼寝をしているかもしれません。その場合は入ってきて起こしてください。

二階に障子がつきました。感じいいですね。

タマゴグミの見学会は、広くチラシをまくことはしていません。このブログを見てきてみたいと思われた方は、当日でも結構ですのでお電話ください。電話は058-372-2575です。 道案内をします。

 

さて、今日の夕方から上石津町のお寺へ行ってきました。

写真のレコード盤の右にはお釈迦様が、左には約40人の酔っ払いたちがわいわい騒いでいます。

真空管アンプのムジカさんが行っているレコードコンサートに行ってきました。 ムジカ

 

5月8日の夜7時からタマゴグミウェアハウスでも、ムジカさんに協力を頂き、レコードコンサートをするのですが、その様子を見に行ってきました。

安心しました。  いらっしゃった方には、酒と食べ物を振舞っておけばあとはムジカの真壁さんが何とかしてくれる。

ということで、そんな会をします。

タマゴグミウェアハウスで行いますので、よく入っても30名弱だと思います。もうちょっとしたら案内を出しますので、ご興味のある方は早めにご予約ください。

 

さて、明日の配布物を作ろう・・


地鎮祭を行いました  と今週日曜日は見学会です。

2015-04-10 | 日記

まずはお知らせです。

今週日曜日は揖斐川町で見学会です。 コンパクトの家の見本になるような家ですので、ぜひ見に来てください。

詳しくは 左をクリック 見学会の案内

昨日は荏油を塗りました。

こんな感じです。

荏油は、昔から京都の町家で好まれて使われてきた油です。 タマゴグミも京都の山中油店さんに薦めて頂いてそれ以来ずっと使っています。

年月がたつと良い色とつやが出るのです。ただ残念なの塗ってから暫く乾かないことなんです。だから、塗ってから1ヶ月ほどはお客様に気をつけて住んでもらっています。

 

今日は岐阜市内で地鎮祭を行いました。親様にもおいでいただいて、よい地鎮祭でした。

このお宅には制震装置もつけますので、楽しみな物件です。 

 

羽島の家では、床貼りが始まっています。今回2階はトイレを除けば、柱が一本あるだけです。

いわゆるスケルトンインフィルです。将来的に間取りが変更できるように、部屋内の柱は極端に減らしています。

柱は多ければいいというわけではありません。長持ちな家を造るには、変化できることも大切な要素です。

 

そして

今日の夕方は机作りをしました。

揖斐川のコンパクトな家に似合うように、また、有効に使えるようにと、柱4本だけの机です。

脚は75ミリのヒノキを63ミリにカットしました。

丸のこひとつで脚をカットするのは結構苦労しました。けどやっぱり75ミリそのままつけると、ちょっと太すぎるので落として正解でした。

 

 

 

 


今年の床下点検始まりました。

2015-04-06 | 日記
昨年は回れなかったお宅もあり大変申し訳ないことをしてしまいました。
今年はもれなく回ろうと体制をかえて、アポイントを聡子さんにお願いしています。

日曜日は3件回らせていただきました。

回らせていただいて思うのが、家がどんどん良くなっていっていることです。

6年前のお宅の濡れ縁。なんか、お父さんの憩いの場という感じに変化してきていていいですね。木もいい感じですれていて、いいですね。


昨年はお引き渡しのお宅の濡れ縁。
冬も居場所として利用されているようです。お気に入りの場所といってもらっていて、よかったなと思います。

濡れ縁は、部屋として利用できないけど、結構お金がかかるものです。だから、予算削減の時に真っ先に切られる場所なのですが本当は結構せいかつをゆたかにするいい場所なんです。


ついでに、階段の居場所です。
階段の踊り場をちょっと広めにとって、こんな感じで使ってもらっています。

これから夏に向けて、てんけんにまいります、タマゴグミのホームオーナーさんは気長にお待ちください。

お知らせです。
今度の日曜日は揖斐川町で見学会です。ぜひおいでください。
ご登録している方にはメールを送っています。ご登録されていない方で、ご興味のある方は。、お手数ですが、ホームページより、お申し込みください。
たまごぐみのーむぺーじ

携帯からアップするのはちょっと大変。

ネコを見習えば 

2015-04-02 | 日記

今日はネコからスタートです。

ネコは居場所が沢山あります。ふと上を見ると、梁の上で寝ていたり、テレビの上にいたり、ダンボール箱の中に閉じこもっていたり、奴らには部屋の感覚なんてありません。多分「みーちゃんの部屋」と部屋の名前をつけてやったとしても、そこにいてくれることはありません。

彼らは一日中自分の気に入ったところでくつろいでいます。

 

じゃあ人も見習ってみたらどうだろう。

廊下だからって、そこで寝転んでダメなわけじゃありません。階段だって上り下りする道具じゃなくて 椅子と考えてもいいし、窓だって、光や風を通すだけじゃなくて、脚をぶらつかせながら座る場所でもいいし・・・・

こんな階段いかがですか?

南の一番いいところに、階段。

普通なら常識はずれなことですよね。だけど、居場所と考えたらどうでしょう。

この階段に座ると、目の前はいちめんの田んぼ。そしてその向こうには堤防。 夏は花火も見えるそうです。

 

こんな窓はいかがですか?

吹抜けに面した窓。全開にして、吹抜けに脚をぶらぶら。部屋の中を眺めながらくつろげます。

 

コンパクトだからこそ、使い方を決めない場所を沢山つくってみました。

見学会は今月12日です。

 

見学会の案内は、来週になりましたら登録いただいている方にメールします。案内はそれだけですので、興味のある方でタマゴグミに登録していない方はホームページより資料請求等をしてください。

ホームページはこちらです  タマゴグミホームページ


軒は出さないとだめなの?

2015-04-01 | 日記

先日の勉強会で。

参加者の方から、軒はやっぱり出さないとだめなんですよね。

と尋ねられました。

いま建てさせていただいている家です。 90センチと60センチ軒が出ています。

いろいろ実例をお話ししながら答えましたが、私の答えは「タマゴグミは軒を出すのがルールです。」ということです。

 

軒を出すと、外壁に雨が当たる部分が凄く減ります。たとえ30センチでもあると雨のあたりが違います。

雨が当たらないと言うことは、

1、雨漏りのリスクが減る。

2、壁に水が当たらないので壁内湿度があまりあがらない。

3、外壁劣化が遅くなる。

等メリットがあります。

欠点は、

1、価格が上がる。

2、屋根が吹き飛ばされるリスクがある。

などがあります。

 

で、軒を出さなくてはいけないかと言うことですが、それはあなたが選ぶ会社の考えに任せると言うことだと思います。

家づくりをしている方々は、当然プロです。 だから、上記のような特徴を知っているのです。

それでも、デザインの関係で、また予算の関係、はたまた敷地の関係で軒が設けられないことはあるのです。

その場合、何らかの対策を行っているはずですので、それを確認して納得できればいいのです。

 

家造りは選択の連続です。 どちらにも一長一短あります。 どちらの長所を選び、短所はどんな形でカバーされているのか、それを確認して決定するのが作業が選択です。

もっと極端な話をすると、「妥協」です。 

全て長所長所や完璧で家づくりをするのは 不可能です。妥協してでも手に入れたい長所。 その長所はデザインかもしれません。価格が安いかもしれません。快適かもしれません。

あなたにとって、妥協しても手に入れたい長所はなんですか?

 

おっと、かっこいい終わりかたになってしまった。