岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

一日 ニコニコしているだけでOK?

2013-02-28 | 日記

一日終わって、今日は何していたかなと思うと、たいしたことしていないなと気づきます。

朝は、お客様のところで図面を見ながら「こここうしたらいいね~ やりたいね。」と好き勝手しゃべっておわり、

昼からは、土地を探しているお客様に同行をして不動産屋さんへ。 隣でニコニコしているだけで、不動産屋さんの優秀な担当が物件を次々に紹介してくれるので何にもしていないし、その後 池田のお客様のところで弊社島田とともに測量。その後は、近くの池田温泉へ・・・

まじめに仕事しなくちゃと思うこの頃です。

 

ということで、ここからはここ数日で撮った写真をコメントをつけながら紹介を

昨日は名古屋で低炭素住宅の勉強会。その途中久々に見た昼間のテレビ塔 

あれっ?なんかおかしいと思ったら、テレビの電波を発信する役目が終わってしまって、単なる塔になってしまいました。

 

この写真は、お客様との打ち合わせ前にボーっとみていた鐘つき堂。

これを見ながら何を思っていたかというと、柱が何で傾いているかを考えていました。

柱はまっすぐ立っているのがいい、けど、構造によっては傾けたほうがはるかに安定するんですね。

垂直の力の流れをちょっと水平に流す工夫で、こんなにスカスカな構造物も安定させてしまう、昔の考えはオシャレだな~なんて思っていました。

 

そして最後の写真

岐阜県産の杉厚板を入手しました。 といっても製材したばかりでこれから乾かすのに3ヶ月以上かかります。 

カウンターや長いテーブル、ベンチなんかに使えそうです。 お子様用の小さな机でもいいですね。

6月以降、ご提供できるようになります。

また、タマゴグミのホームオーナーさんでベンチなんかご入用の方は連絡ください。

 

こんな感じで一日は終わっていきます。

 


田舎にもGoogleが@@ 恐るべしアメリカ資本

2013-02-23 | 日記

今日は土曜日、お客様との打ち合わせや確認が多い日です。

3月に完成する家では、床の仕上げやたたみ選び。 喜んでいただいているようで嬉しいです。

夕方はチョッと難しい土地の問題の方向付け。ここ1年間あきらめずにがんばっていらっしゃるお客さまに何とか良い解決がないかと、ない頭を搾り出して対策を練りました。

そして今は、月曜日からのお打ち合わせの準備・・・をしなくちゃいけないのに・・・・・googleが邪魔をしています。

知らぬ間にgoogleさんがこんなところまでっとびっくりるところまで迫ってきていました。

 

けど、けど、安八はガラガラ。。うちのモデルハウスは・・・まあ、5年後くらいには何とかしてもらえるかななんて思っています。

 

で、今日は瑞穂地区を散歩してみました。

 

タマゴグミ、一棟目がちょろっと写っています。なんか嬉しいです。 うん、カッコいい。。

 

 

 

最近の物件もしっかりと写っていました。けど・・屋根が変だし縦横が変。

 

さてさて、今度はどの地域を散歩しようかな。


小ぶりだけどいい感じです

2013-02-23 | 日記

水曜日・木曜日と設計研修を受けてきました。

1日目の晩に実際の敷地と条件を与えられ、次の日の朝10時より発表。それなのに・・・夜、懇親会をセットしているという恐ろしい研修。

20名近くの方のそれぞれの考え方や、それに対する講師のコメントが大変参考になりました。

今回は、「間」のあり方を再認識できよい研修でした。

 

さてさて、現場の様子はというと

粟野の家、足場が外れました。遠くから撮ってみましたが小ぢんまりとしていてけど溶け込んでいていいです。(自画自賛)

昨日、カウンターの栗の木が入ってきました。なかなかいいです。

小ぶりに見えますが、中は広いでっせ。このギャップの差を見た方には驚いてほしいですね。

 

北方の家は、外壁防水シートを貼っています。シルバーに輝くシートは熱を反射する効果があるのです。といいながら、私はこの効果は気休め程度と捕らえています。やはり断熱は断熱材をきちっと施工するということが基本です。

 

鍵屋では、ソトン壁の下地を塗りました。これでしばらく間を空けて仕上げ塗りです。

 

下奈良の家は、内壁の仕上げ工事をしています。 塗装仕上げですので、下地を作っているところです。施工中の塗装職人さん、もともとIT会社にお勤めだった方。 すごく紳士的でよい方なんです。 (と、お世辞を言っておこう・・)

3月中完成を目指して仕上げ工事を行っています。

 


業務連絡です

2013-02-19 | 日記

え~勝手ながら、明日20日あさって21日はお休みします。社員全員(といっても2人)で設計研修に行ってまいります。

2人とも抜けることは珍しいので、一応連絡をと思いアップしました。 I大工さん、「お~い、○○持ってきて~」といっても、2日間は動けませんのでご了承を。

 

数年前から、町の工務店ネットというところに入って勉強させてもらっています。小池一三さんが主催する地域工務店のネットワークです。

フランチャイズとかは絶対入らないでおこうと誓って工務店を始めた私。 この会もフランチャイズではありません。純粋に勉強する会です。

 

ずっととって読み続けている専門誌に連載を続けていらっしゃる小池さん。その文書をいつも読みながら「辛口なおっさんやな~、いっぺん会って見たいな、けど怖いやろうな~」なんて思っていたときにたまたま名古屋で小池さんのセミナーがあり参加。

すぐにご挨拶をと思って探したけれどいらっしゃらない。 今日はいらっしゃらないか、残念。と思っていたら、司会が 「代表の小池のあいさつ・・・」

壇上に上がられた小池さんの顔をみて  「え~~~、雑誌の写真 いつの写真やねん。ぜんぜん違うじゃん。ワイルド抜けとる・・」 と一人突っ込みをしたのを覚えています。

 

この会は、全国からすごい工務店さんが集まってきます。凄いといっても、ものすごくたくさん建てているとか、売り方やマーケティングがうまいとかじゃないんです。家に対するこだわり自体がすごい。 ハイレベルの話になると、話すら入っていけない。  だからいつも小さくなって「チョッと聞き耳を」と、情報収集をしています。

 

この会に入る前は、年間にこれだけ売らなくちゃ、、とか もっと家を安くしなくちゃとか 宣伝をがんばらなくっちゃ とか思っていましたが、入ってから皆さんの話を聞いて そんなんど~でもいいや  自分が好きなスタイルの家を 賛同してくれるお客様とともにほんのチョッと造っていければいいや。

と考えるようになりました。

当然タマゴグミとしてコストダウンや、広報活動も行っていますが、自社の家造り理念をねじまげてでもという考えがなくなりました。

 

2日間で大きく変わるとは思いませんが、ひとつだけ、一箇所だけ 進歩できる成果をつかんでこようと思っています。

 

と、ちょっと私の入っている会の宣伝をしました。 同業者さんへ。。 フランチャイズに入るよりはるかにお勧めの会ですよ。いかがですか?

 

うーん、今日は写真がないのでチョッと小ネタを。

先日、久々にバーボンを買ってきたんです。 奮発してメーカーズマークというお酒。 形はこんな感じのお酒 ここをクリック

そしたらですね、さとこさんが  「いやだ、気持ち悪いお酒。」って言ってハサミを持ってきて

たれている部分を切っちゃいました。

なにすんねん!


なーんだ、 って言われる家

2013-02-19 | 日記

昨日は、増築をするか建替えをするかの相談を受けました。色々お話してとりあえずの方針を立てさせていただきました。

写真は、昨日のモデルハウスです。モデルハウスといっても私の家ですから常設のお子様の遊び場がないので、IKEAで購入したテントを建ててみました。結構好評です。価格は・・・1980円 超ローコストです。

 

で、題材の内容です。

長持ちする家を考えるひとつの要素として私は、「な~んだ」って言われる家を狙っています。

タマゴグミの家を見ていただいた方は多分外観も内部の間取りも結構こだわっているな、と感じてくださっているはずです。もしかしたら、複雑、と思っていらっしゃる肩もいるかも知れません。

そうですね、下屋(1階でぽこっと出っ張った部分)があったり、深いバルコニーがあったり、吹き抜けや段差がついた部屋があったり・・・・・

 

けど、私の設計は基本的には単純なんです。 四角い箱と箱を組み合わせているだけなんです。

だから、タマゴグミの家は、小さな箱の要素をどんどん取っていくと、最後には真四角になるのです。そして最後に「な~んだ、真四角だ」と思われるはずなのです。

専門的な内容で理由を書くと長くなりますので、簡単に言います。

 

家は単純な箱がいい。その単純な箱をどう見せるかが設計屋の力量、同じ箱でも仕上げ方によって全く違う箱に見えるのです。

私の力量・・・・どうなんだろうかな??

 

さてさて

 

 

下奈良の家、内部を仕上げています。このかたち、タマゴグミのカタチに育ってきました。いい感じです。

 

粟野の家、内部が仕上がってきました。大きな吹き抜けがある家になります。

 

 


リスクがわからないから怖いんだろうな。

2013-02-16 | 日記

昨日は、今年中に家を建てられるお客様と不動産会社へ。

細かい内容は事情があってかけませが、役所のいくつかの課・地主・不動産会社・金融機関とぐちゃぐちゃに絡んでしまった土地。

不動産屋さんの代理の設計屋さん、土地の開発をやっている設計屋さん、そしてお客様代理の私と、それぞれが有利に進むように話し合い。

私の隣でお客様も聞いていらっしゃったけど、内容については法律の問題とかが多いので、多分理解できないと思います。

 

けど、最終判断はお客様、何かあったらすべてお客様が背負ってしまいます。

これって、むちゃくちゃ酷なことですね。だって、お客様はプロじゃないんですから。

私としては、できる限り噛み砕いて、リスクをちゃんと上げて判断できる情報に変える必要があるのですね。

 

最近、これと同じような経験を私がしました。うん、ちょっと違いますね。もう失敗した結果を見せられてですから。

それは、税務調査。2日間かけて、税務調査を受けました。 税務署から署員がいらっしゃって2日間丸まる。

顧問税理士と税務署員との間で、聞いたこともない言葉が飛び交います。  そして結果・・・・はい、追徴金つきの税金がどられます。原因は帳簿のつけ方が間違っていたからです。

 

最後の説明に税務署の署員さんが、「あなたが忙しいのはわかるけど、ちゃんとやらなくちゃ」的なことをおっしゃいました。

まさに、自己責任。 はい、この結果は私が招いたことなんですね。 わかっていますよ、うん、理解できますよ 、けど

そのとき私はチョッとプチンときて、税務署員さんに 「私にはあなた方が何を話していたかさっぱりわからない。それに理解しようとも思わない。そんな勉強をしていたら、うちみたいな会社一発でつぶれちゃいますよ。今回の結果は私が悪いのはわかった。けど原因はどこにあるんだ!」

これ、税務署員さんに言ったわけじゃないんです。隣に座っている顧問税理士さんに言いたかった言葉なんです。

 

そのとき、ハタとおもいました。 私も同じことしていないかな? お客様に難しい問題を噛み砕いて、判断してもらえる内容にしているかな?

ひとのふりみてわが振りなおせ。 っていうことなんだな。と感じました。

 

ということで、現場の様子です。

北方の現場です。看板をつけました。

今日、お客様といろいろ話していましたが、やっぱりいい家になる予感がするんですね。

 

午前中は大垣で地縄張の確認をしてもらいました。 奥様に駐車スペースの感じをつかんでもらおうと車を運転してもらったのですが、私の判断ミスでもうちょっとでスタックさせてしまいそうになりました。すみませんでした。・・・

 

これは昨日の粟野の現場です。もうそろそろ足場が外れます。こだわり大工さん 伊藤大工がいろいろ案を出して進めてくれています。本当に助かっています。

 

今日はここまで。

 

 

 


もうすぐ完成と もうすぐスタート

2013-02-14 | 日記

岐阜の街中で建てている書庫のある家の足場が外れました。

黒の外壁に木が映えいていますね。全体をお見せしたいのですが、もうひとつの壁が完成していませんのでこの程度でご勘弁を。

高くて立派な家が立ち並ぶ中、低く控えめな形がいいですね。

 

長良で地盤調査です。

いつもは機械一台 オペレーター一人ですが今日は10人ほどがワラワラと、びっくりしました。

担当に聞いたら、チョッと研修をさせて頂いていますとのこと。

土地の状況はよさそうです。長良地区は結構地盤がよいところが多いようです。

 

そういえば明日はバレンタインデー

こんなんもらっちゃいました。箱にお嬢さんが作ってくれたウサギさん入り。うれしいですね。

他のお客様からも頂いて、嬉しハズカシ日々をすごしています。

 


北方で建前でした

2013-02-11 | 日記

今日は建前でした。

朝、雨が降っていたのでチョッとまずいなと思っていましたが、準備をしている間に晴れてきて、今日は順調に建前を行えました。

今回の特徴は、長細い土地に、北からも南からも入れる土間タイプの玄関、 ドビャッと大きく開く窓に柱が一本、(意味解んないですね)、そしてロフトからおちてくる冷たい空気、床から上がってくる暖かい空気、その他いろいろです。

7人の大工さんがワラワラと一日で殆ど形にしてしまいました。

 

さてさて、今日の講義は左に移っているレッカー車。

正式名はラフテレーンクレーン プロの間ではラフタークレーンと呼んでいます。

この機械の特徴は、小回りが利き、狭い場所にも入っていけることです。そし4輪駆動と4輪操舵、キンちゃん走りのような移動も出来てしまいます。クレーン操縦席と車の運転席と一体になっていて、ハンドルもレバーもごちゃごちゃとついています。

そんなすばらしいクレーンも欠点があります。

道路でスピードが出ないんです。だから・・・・朝渋滞の原因になっちゃうんです。

とはいっても、便利な機械なんです。


屋根にもちょっとした工夫を

2013-02-09 | 日記

屋根です。屋根の役目はというと、雨を防ぐということですね。

けど他にも役目があります。

直射日光をさえぎる、熱をはじく、音をさえぎる・・・・

それら役目を果たすために、屋根が抱える問題があるのです。屋根も結構大変なんです。

屋根は、昼間太陽に照らされて表面が暑くなり、夜は風にさらされて表面温度がぐっと下がります。 建物の中で一番温度差がある部材といっていいでしょう。

温度差が激しいとどんな問題が起きるかというと・・・そうです、結露です。

 

屋根の裏側は非常に結露のリスクが高いです。夏冬に限らずです。

この結露を軽減させるために(結露は完全に防ぐことは非常に難しいです)屋根を施工するときに注意する点があります。

ひとつは、通気性をよくして、できる限り湿度を下げ、温度差をなくすこと。 これは、どちらかというと夏の結露防止にききます。

もうひとつは、室内の湿気を屋根裏に極力通さないこと。これは冬の結露防止に効きます。

こんなことを考えながら屋根を施工しています。

 

たまには建築士らしいことを書いてみました。

さてさて、今日は

お客様と一緒にカウンターの銘木を選んできました。

この汚こい板が、磨くといい板になるんです。 ちなみにこの木は栗です。そう、あの栗キントンの元の栗が取れる栗の木です。(余計ややこしい・・)

どの面を表にして、どんな感じで仕上げるか、仕上げ材に何を塗るかを説明いただきました。

4月完成物件に取り付ける予定です。

 


床下の比較です

2013-02-04 | 日記

今日の午前は初めておいでいただくお客様にモデルハウス(はい、私の自宅ですよ)を案内させていただきました。

入っていらっしゃった瞬間に「いい香りがしますね」とご感想をいただきましたが、私には・・・もうわからないのです。

けど、7年たっても木の香りって続いているんですね。木は偉大です。

 

その後は5年前に建てさせていただいたお宅へ床下点検へ

床下のヒノキの土台や大引もこんな感じでいい色になってきました。 といってもお客様の目に触れることはないのですが・・

 

日曜日に潜った床下です。床下エアコンを採用しています。今後 年に数件このような床下が増えていきます。

この床下も5年ほどたったらよい色になるんでしょうね。

 

さてさて、下奈良では

足場が外れました。 シブい外観がいいですね。

内部のしあげはこれからが最盛期です。