岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

これは、ある方々にとって とっても大切なものです

2014-10-29 | 日記

お久しぶりです。(すみません、更新があいてしまいました)タマゴグミいてです。

さて、題材の内容は後にして、現場の様子です。

 

可児の現場です。

外壁のガルバリウムがもうちょっとで終了です。今日は外壁の確認で現場へ行ってきました。

雨漏れはさせないという考えのもと、この段階でチェックします。今回は2箇所余分に水切りをつけてもらうことにしました。

多分やらなくても大丈夫なのですが、ビビリの私として万が一を恐れてやってもらうことにしました。

 

板金はうちの自宅から本の100メートルほどに住むうめさん。こりゃまたこだわるのです。

「ここに板金を突っ込んで・・・」と私が説明すると、「いや、ここは3ミリほど隙間があるから水返しをつけて水をシャットアウトして・・・」 私の上を行くビビリです。

こんな考えの職人さんですから安心して任せられます。

 

その後、柳津のリノベーション現場へ。今日はキシラデコール塗りです。

ほら、すっかりタマゴ仕様になりました。

ここの担当に伊藤大工もこだわりやで、キシラデコールを塗っていると「おいおい、こんな隙間まで杉板が張ってあるよ。」とつぶやきたくなるほどのところまではってあります。 だから、こっちも意地になって、塗ってやります。

今日は、この家の元持ち主のお父様に、内外を見てもらいました。

「凄く変わったな。凄いね」とおっしゃっていただけて、本当にうれしく感じました。

 

なお、ここの見学会は来月中過ぎを予定しています。久々のタマゴグミのリノベーション、見に来てください。

タマゴグミは、チラシをまいたりする宣伝はしていません。ご登録いただいた方にメール連絡のみです。

ご興味のある方は、タマゴグミに資料請求ください。 請求はホームページから。 タマゴグミホームページ

 

題材の前に、

先週の土曜日はホームオーナー会でした。

今回はおでんパーティ。写真を撮ったのですが、大人7人で突きまわした空のお鍋の写真ですので、準備段階の写真を。

壁にプロジェクターで動画を映しながら音楽を流してみました。 けど、会のときは飲んだり食べたりで忙しかったのでやめましたが・・・

 

さてさて、やっと題材の内容です。

ある方々にとってとっても大切なものとは これです。

 

一番左のものはかれこれ1年以上存在しています。

 

タマゴグミモデルハウス(自宅です)は、ほぼ毎週のようにご見学いただいています。

大体朝に掃除をするのですが、掃除機をかけながら床に転がっているこれらを見つけると保護をします。

何かわかりますか? ねこを飼っていらっしゃる方はご存知ですよね。

そうです、彼らのおもちゃです。

 

ひねってワッカにしたり、なにかくっつけたりはさとこさんの加工技術です。

彼らは安上がりでいいですよ。これらのおもちゃで真剣に遊んでいますから。

私なら・・・もうちょっといいものがほしいな。

 

 

 

 

 


土地選びは

2014-10-20 | 日記

土地選びは大変ですね。

私は土地選びではまずは立地条件を優先してもらいたいと考えています。

土曜日にご相談を受けたお客様は私どものアドバイスを聞いていただき、立地条件から土地を検討してもらっています。

で、見つけていただいたのが東西に長く南北に短い土地。。

 

はい、土地の形状から来る不利な条件は、私たち設計屋が設計力で何とかします。自由設計とはそのためにあるのですから。(といっていて出来なかったりして・・)

さて、これから頭をひねってご満足頂けるプランをつくります。(といっていて だめだったりして・・・)

今日は本題をさっと終わらせて現場の様子です。

 

土曜日の可児の現場です。快晴に建物が光っています。透湿防水シートのテーピングもちゃんとやってありいいです。

この段階で黒いテープは目立って格好悪いのですが、タマゴグミとしては雨漏れだけはさせたくないので、この段階ではテープをふんだんに使ってもらって雨漏れリスクを減らします。

 

可児のあとは、多治見のお引渡しさせていただいたお宅へ。

玄関収納の扉を加工したのでそれを取り付けに行ってきました。

奥様は、カフェを経営していますが、同時に陶芸家でもあります。お庭にも作品が。

いつか、タマゴグミウェアハウスで個展なんかをやっていただけたらなと考えています。

このお庭は近々植栽が始まります。そのときこの作品はどんなところに飾られるのか、楽しみです。

 

柳津の新築現場の今日の様子です。

2階のフルオープンサッシを開いたところです。外部のバルコニーまで中の空間に入ってしまうような感じが凄く開放的でいいです。

ただこのサッシ、欠点もあります。構造的に仕方が無いのですが、気密性能があまりよくないのです。けど昔のサッシのように隙間風がビュービューということはありませんが。

 

こんな感じで、現場は進んでいます。

 

 

 

 


生意気な裸電球

2014-10-12 | 日記

また、台風がきますね。

今年最大の台風だとアメリカのニュースで言っているそうです。

いや~~最大って言われてもちっともうれしくないわけで、もう夜は肌寒くなってきたのでそろそろ止めてほしいと切に願っているわけで。。

 

さて、今回のブログの題名についてですが何がどう生意気なのかは後からとして、現場の様子のご報告から。

柳津のリノベーション現場では、珪藻土塗りを行ってます。

こんな感じです、っていわれてもどんな感じ?といった写真ですね。壁を一棟丸々珪藻土。効果が楽しみです。

実は安八モデルハウスにも塗りたいなと思っているのですが・・・なかなか時間が無くて出来ていません。来年の夏前までには何とかと思っているのですが、どうなることやら。

この珪藻土、結構特殊で稚内と湯布院の珪藻土のミックスです。稚内の珪藻土で湿度調整を行い由布院の珪藻土で色を整えています。

新事務所(タマゴグミウェアハウス)に珪藻土塗りが練習できるコーナーを造りました。ご興味のある方に塗る体験をしてもらおうと思っています。

 

可児の現場では透湿防水シートが貼り終りました。

窓周りにはテープを張っています。タマゴグミでは雨漏れは絶対にさせないという意気込みで、サッシ周りは内側に両面テープそして外からさらに片面テープで押えるようにしています。

そして、このテープ、そんじょそこらのテープじゃありません。気密防水屋さんがそれように作っているテープ、水があたろうが日光が当たろうがはがれないのです。そしていやらしい話ですが、価格もそんじょそこらのテープよりもずっと ず~~っと高いです。建て方のときにも、気密をとる為に使用するのですが、大工さんが不用意に落としたり、まだちょっとあるのに捨てると、私は「ああ~~~」と愚痴を言って拾い集めています。

ちなみにシートが銀色に光っているのは、ちょっと前にもお話したと思いますが、熱を反射させるためです。そして、そのとき一緒にお話したと思いますが、効果は大きくありません。遮熱は気密層があって有効になるのです。シートの外は通気層ですので大きな期待は出来ません。

ではなぜ使うのか?それは小さな期待は出来るからです。ほんの少しでも熱を反射してくれればこれだけの面積がありますので、結構大きいのです。

 

さて、やっと本題です。

今日も、事務所のデッキでブログを書いているのですが、そこについている電気が写真のものなんです。

一見裸電球に見えますよね。 これ、生意気にもLEDなんです。6.4W つまり60Wの裸電球から比べると9分の一程度。

結構生意気ですよね。

先日私の不注意でひとつ割ってしまいました。 家内からの叱られ方も9倍・・・結構生意気なんです、この照明。

 


家具づくり

2014-10-10 | 日記

なんかまじめな題名です。

いまは、こんなところでブログを書いています。

事務所の外でもない中でもない空間です。

そしてこれが出来るのも、やっと、やっとです、デッキ用の机を作ったからです。

全部で4つ。あわせると大きなテーブルになったり、4メートルもの長いテーブルになったりばらばらにすると、ひとり用のテーブルになったり。

製作時間6時間。自分としては4つでこの時間は優秀です。

お値段、4メートル×60センチの板1枚と現場で余った材料で2万円弱。

 

今月末にも勉強会をしようと思っているのですが(内容はまた送りますが、今回は土地探しに絞ってお話をしようかと)

前回は部屋うちで行いましたが、次回はこの場所でやろうかとも思っています。

 

さてさて、今回の特徴です。

4つの机を短時間で作るために、脚を統一するという技を使いました。

出来るだけシンプルに、軽く出来れば柱一本がいいな、と思ったのですがどうしても倒れてしまうでちょっとだけ細工をしました。

 

われなりに結構いいできになりましたので、ぜひぜひ見に来てください。

事務所は、平日でも連絡をいただければ入ってくつろいでいただけます

ただ、外から見たらどこにあるのか全く解りませんので(住所をお教えしても迷われる方が続出です・・・)お電話をしてから来てください。

電話は058-272-2575です。

 

さて、現場の様子です。

タマゴグミ初の養老の現場では地盤調査を行いました。ちょっと・・・ちょっとですので、結果が心配です。

このブログを県外で見ていらっしゃる方に解説しますが、「養老」とはあの「養老の滝」で有名な養老です。

滝が酒になったという奴ですね。

今も酒になったままで、毎日冷酒(フルーティでちょい辛口です)がドボドボと落ちています。養老町民の特権として冷酒が飲み放題です。(と書いても信じる方はいませんよね)

 

可児の現場は羊毛断熱材が入りました。

坂本さんちの羊毛です。ちなみに坂本さんとはサーモウールの社長です。以前はうちのような小さな会社にも来てくれたのですが、今は偉くなっちゃって雲の上の人です(あっ、羊の毛の上の人か・・)

 

柳津の現場では

大工さんが階段を作っています。

通常はユニット階段といって、工場で加工したものを持ってきて組み立てるのですが、タマゴグミは一枚の杉板の板を加工して造ってもらいます。

将来的にキュッキュと床なりがすることもありますが、時間がたつほど、上り下りするほど階段がいい色になっていいんです。

 

それでは、今日はこのあたりで。

 

 


新事務所で初の勉強会

2014-10-05 | 日記

新事務所で初の勉強会を行いました。

と、書いて写真を撮っていないのですね・・・

台風接近もあり少人数での開催でした。  というのは言い訳で、連絡が遅くなったのが理由です。数組の方から予定があり参加できずという連絡をいただきました。すみません。

 

耐震・気密・省エネ・・・・

今日参加いただいた方も上記のような性能の話を、行く工務店ごとにいろいろ聞かされているようで迷っていらっしゃいました。

で、私から「まあ、どこでも同じですよ。大差ありません。」

と投げやりのようなアドバイスをさせていただきました。

とはいっても、その言葉を発するために裏づけは説明しましたが。

次回はもうちょっと早くに連絡をします。ぜひご参加ください。

 

さて、現場の様子です。

可児の現場には羊毛断熱材が入りました。

羊毛にはキューティクル(羊の場合はスケールといいますが)がありますので、調湿性があります。タマゴグミでは壁体内結露を防ぐために、この断熱材を活用しています。

ただし、あくまでも湿気の貯蔵庫という役割ですので、最終的に放出する仕組みは壁に持たせておく必要があります。

 

そして今日、台風養生のため、外部をブルーシートで囲みました。

 

柳津のリノベーション現場です。

2階では、珪藻土塗りの準備に入りました。

新設した吹抜け。南面に庇をつくり、大きな濡れ縁をつくりましたので、南からの光が減ります。

で、この吹抜けの効果を期待しているのです。

 

そして、今日は・・・・台風養生で、材料の確認や回りにおいてある飛びやすいものを片付け来ました。

 

 

柳津の新築現場です。

タマゴグミではお打ち合わせのときに

「はい。家具や棚は1ミリ単位の寸法で自由に決められます。だからぴったりなんです。」

と生意気にいっていますが、それは大工さんたちがこのように対応してくれるから出来るのですね。

4メートルの1枚の杉板から図面どおりの寸法にカットして、ペーパーで磨き 棚やカウンターを一つ一つ手作りしていってもらっています。

 

私も、机などを造りますので、この大変さは解っているつもりです。大工さんにとってはなれた仕事とはいえ、結構大変な作業なのです。

 

で、今日は台風養生。 材料などのカバーの確認やごみ置き場の確認をしてきました。

 

現在よるの8時、事務所近辺は穏やかです

なんか不気味・・・台風が 何事も無くササッと通り過ぎてくれることを祈ります。