岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

いろいろ反省しています。

2020-06-27 | 日記

今日は、やらかしました。

お客様と面談中に職人から電話が一本入ってきました。

「土の中から水が噴き出してきているんですけど。」

「えっ、なに。水が湧いた?で、何やらかしたの?」

「どうも、水道を杭で刺したみたいです。」

「ああ・・・ 」

数時間にわたって断水。

夕方、謝罪に行ってまいりました。笑顔で許していただけて大変助かりました。すみませんでした。

 

今朝は、skypeを使って東京のお客様と地縄張りの打ち合わせ。ここでもは準備不足を感じました。今までは室内で使用していましたが、今回は外部での使用です。天気が良いと、相手側にどんな画像が映っているかさっぱりわからず、たぶん見にくい映像となってしまったはずです。申し訳ございませんでした。次回から日傘等を用意しなくちゃいけないと感じました。

 

今日ご契約いただいたお客様には「最近忙しそうですけど、私の家はきちっと見てもらえますか?」と不安にさせてしまいました。すみません。

このブログは、私の見栄がたっぷり入っています。なんかヒマしていると思われると格好悪いので忙しそうに思えるように書いています。(facebookでいう「えせリア充」という奴ですね) 実際は・・・ボチボチです。ブログをよ~~~くみると「ああ、たいして動いていないじゃん。」ということ気づくはずです。

社員はきちっと休みを取っていますし、私はいろいろ他ごとを考える余裕もあります。

 

今日の反省シリーズでした。

さてさて事務所の様子です。

リアルの打ち合わせも行っています。

感染予防として風通しが良い大広間を使ってお打ち合わせをする。

いらっしゃる前に、机等をアルコールにて拭く(キッチン用のやつです)

マスク着用でのお打ち合わせ。(事務所にマスクを常備しています)

を行っています。

 

スカイプやズームを使ったご相談も引き続き行っていますが、リアルでのご相談の方も是非おいでください。

(なんか今日は宣伝になってしまったな)

 

追伸

ホームオーナー様へ

写真の左に写っているピザ窯君が最近ヒマだと愚痴っています。ぜひピザ窯出張のご依頼をください。

どこでも持っていきますよ。ちなみに、ピザ窯の付き添いで来いとご依頼があれば時間さえ合えば参ります。

是非是非ご依頼を。

 


木はりの外壁はいいですね

2020-06-24 | 日記

大垣の家の外壁工事が進んでいます。

今回は2階部分に屋久杉を貼っています。保護剤としてウッドロングエコを塗っています。このブログの2つ前に載せたものですね。

屋久杉は自然素材ですので、一枚一枚表情があり特徴があります。ですのでこんな感じでムラが出てしまうのですが、これが数年後には本当に「おおっ」という色に変化します。

木はりの外壁は本当にいい感じになりますので、今後もお薦めしていきたいと思います。

 

瑞穂では

地縄張りを行いました。

基本設計の最終段階で、実際の土地にこんな感じで家が建つという位置をロープで出す作業です。今回は遠方のお客様ですので週末にZOOMを使って状況報告をします。

この地縄張り、私結構こだわっています。いい加減に見えると思いますが、ものすごく高い精度でやっているのです。今回も対角を図って確認しましたが、1センチずれていないのです。(と言われても解らないですよね)単なる自己満足ですが。

 

こんな感じで現場は進んでいます。


youtubeチャンネルが・・あるんです

2020-06-22 | 日記

今日の内容はちょっと娯楽的内容です。

 

なんと、タマゴグミにもyoutubeチャンネルがあるのです。

チャンネル登録をしてくださいなんて、言えないレベルです。それも、ろくでもない動画がアップされています。実験アップとしてもいかにも酷い。

 

しかし、なぜここでご紹介するかというと現在争っているのです。

弊社島田がアップした動画と私がアップした動画、どちらがクリック数が多くなるか、底辺の争いをしています。ちなみに、私の動画2日前にアップしていまだクリック3回です。私と島田とどなたかご親切な人のみです。

私のアップした動画は8分51秒 島田が1分11秒、私の理屈は1クリックは島田の7.4倍の価値があると言い張っています。

 

島田の動画は「J39]という椅子のペーパーコードの張替え動画です。結構マニアックです、まだ、ばらしたところまでですので面白くないです。(相手をけん制する)

写真は事務所にもう一脚ある「J39」です。ペーパーコードとは座る部分のひもみたいなやつです。

j39とは ここをクリック(スカンジナビアンリビングさんのサイト)

 

さて、わたしはというと、ロケットストーブの使い方動画です。家に5年以上も放置してありもうちょっとで聡子さんに粗大ごみに出されるところだったものです。

現在好評のピザ窯貸し出しに加えて、これも貸し出そうとノウハウ動画を作るつもりでした。

しかし、気づきました。「私も一回も使ったことがない・・・」+「料理なんてやったことがない。」さあどうしたものかと思い考え付いたのが、

「それじゃあぶっつけ本番の動画を撮ろう。素人でもこの程度はできるんだとホームオーナさんたちに感じてもらえれば安心して借りてくれるのでは。」

そして、作った動画をアップしました。 正直酷いもんです。

さあ、50歩100歩の戦い。あなたはどちらに一票を入れていただけますか?

タマゴグミyoutube

 

 


外壁用の木の準備

2020-06-19 | 日記

最近雨が多いですね。通常なら現場で行う作業を事務所内で行っています。

外壁に使う板にウッドロングエコという木材保護材を塗布しています。というか、プールを作ってぼちゃんとつけていると言ったほうが正しいですね。

これを塗ると、木の表情が豊かになります。一日でこれくらい塗りました。

ちなみに、この木は鹿児島の屋久杉です。屋久杉と聞いたら高価に感じるのですが、このような外壁に使える材もあります。(とはいってもちょっと高いです) 今回たまたまお安く入るルートが見つかったので採用しました。

外に木を使うとすぐ腐っちゃうと思われるでしょうが、そんなことありません。雨が当たってもきちっと水が切れれば結構長持ちします。さらに、軒をきちっと出しておけば直接雨も当たらないのでさらに良いです。

軒をだすと、その分コストがかかり無駄だという考えもあるらしいですが、私は何が何でも軒を出す派です。雨を防ぎ夏の太陽光を防ぐ軒、日本の昔からの知恵を使い続けようと思っています。

ちょっと話がずれました。

下の写真は、5年ほど前に杉板(岐阜県産材)を使用して、ウッドロングエコを塗装した例です。

年数が経てば経つほど自然が外壁の味わいを深めてくれます。

あなたも、外壁に木貼りはいかがですか?

 


鉄筋のかぶりは何のため?

2020-06-17 | 日記

美濃の家の基礎コンクリート打ちが完了しました。

そしてコンクリート打ち次の日は恒例の水撒き

以前、水撒きをした夕方お客様から「なんかコンクリートから水が湧いてきたんだけど。」とご心配の連絡を受けたことがあります。

そりゃそうですね、天気がいいのに水がドバーッと基礎にたまっているのですから。

多分、このブログを昔から読んでいらっしゃる方はご存知でしょうが、コンクリートは水和反応という水との化学変化で固まります。

セメントと骨材(砂や石)を混ぜるときは水が極力少ないほうがいいのに、打ってチョット固まりだしたら水分を急激に抜けさせてはダメというヤヤコシイ性格の持ち主です。

その方法は大きく2つで、コンクリートを打ったらガバッとしーとをかけて急激な乾燥を防ぐ方法とこのように水で蓋をしてしまう方法とあります。

タマゴグミは下の方法を採用しています。一度シートでやろうとしたのですが、風の力で飛ばしてしまいそれ以降やっていません。

さて今日の本題です。

鉄筋にはかぶり厚さというのが決められています。写真部分は基礎ですので、最小かぶり厚さは60ミリ 設計かぶり厚さは70ミリと決められています。

それを確保するために、この写真の奥に見えるサイコロという部材を使って隙間を保っています。

なぜ、かぶり厚さが重要かというと2つあります。

1つは、構造のためです。

コンクリートは圧縮(縮む方向)にはめっぽう強いのですが、引っ張る方向には弱いのです。それを補うために引張りに強い鉄筋が入っているのです。

けど、入る位置が規定どおりでないと計算上の効果が出ません。よって、位置を確保するためにかぶりをとります。

 

もうひとつは、鉄筋が早くさびるのを防ぐためです。

錆びる=酸化です。酸素や水に触れることで錆びます。それを防いでいるのがコンクリートです。コンクリートはアルカリ性で鉄筋を保護しているのです。

しかし、空気の炭酸ガスととかで中性化していきます。そのスピードは2年に1ミリと言われています。中性化すると、コンクリートが弱くなるわけでなく、鉄筋を錆びさせる空気や水に触れやすくなり鉄筋が錆びて膨張、コンクリートを破壊してしまいます。

コンクリート立ち上がり部分の規定で4センチ以上のかぶり厚さ、と言うことは80年で中性化します。これが1センチ少なかったらなんと20年寿命が縮むということです。

 

だから、丈夫で長持ちな家には鉄筋のかぶり厚さは重要なのです。

なんか、難しい話でしたね。

 

家づくりのオンライン相談、随時受け付けています。詳しくはホームページを


トイに落ち葉がつまる対策と 業務連絡

2020-06-15 | 日記

梅雨の晴れ間に今日はトイに落ち葉がつまる対策をしてきました。

街中の住宅のため回りが高いビルがあり、風の通り道になります。

そのため近くの公園の落ち葉がこのお宅に沢山飛んできて結果毎年のようにトイがつまっていました。

困り果てたお客様がネットで見つけた防止装置を本日設置しました。

拡大写真がこれです

網状のものでは葉っぱがくっついてしまい、思うような結果にならないと思い、今回採用したのはこんな感じのプラスチック製のものです。

 

なかなか考えられた製品ですが、難点はチョット高いこと。結構な値段がします。

今年の秋、結果が出ます。うまくいけばいいのですが。

これには関係のですが。

屋根から金華山が遠くに見えました。意外なところから

見えるだけでなんか嬉しくなります。

 

さて、業務連絡です。

Kさん。机の天板ですがこんな形に作りました。ミレニアムファルコンみたいな形です。一度作ってみたかったのです

「ちょっとな」とおもったら仰ってください。OKならば、今回はチョット色をつけてみようかと思います。

 


透湿防水シートがシルバーの意味

2020-06-09 | 日記

大垣の家、着々と進んでいます。

内部はセルロースファイバーを吹き込みました。

こんな感じです。

 

そして外部はこんな感じです。

今回お客様の希望で雨戸を採用しました。ただ、雨戸をしまう箱(戸箱)がアルミだとなんとも味気ないので、全て木で囲んでしまう予定です。

 

さて、本題です。

外壁にはモイス(耐力面材)の上に透湿防水シートが貼ってあります。この働きは、内部からの湿度は通すけど、外部からの水滴は通さない部材です、いわば雨水を防ぐ最後の砦です。

通常は白色とかが多いのですが、タマゴグミの場合はシルバーに輝くものを採用しています。

なぜシルバーかというと、アルミコーティングがしてあり熱線をはじく力があります。

 

なるほど、タマゴグミはこのシートで熱線をはじいて内部の温度があがらなようにしてるんだな。と、熱を少し勉強された方は気づくはずです。

熱は、放射、伝導、対流で伝わります。その放射部分をこれで防いで熱が室内に入ってくるのを防ぎ・・・・防ぎ・・・・・防げ・・・・ません。

これを作っているメーカーとかは、熱の放射をカットして伝わる温度をさげて室内を快適にするといっていますが、この程度のことで室内環境が大きく変わったらムチャクチャ断熱性能が低い家です。私は全く期待していません。

それではなぜこの材料を使っているかというと、このシート自体の劣化を少しでも防げないかと思ってです。

先ほども話したとおり、このシートが雨水浸入を防ぐ最後の砦です。そして材料はどうしても劣化していきます。劣化の理由に熱は大きな要因となっています。

アルミは確かに熱をはじきますので、このシートに伝わる熱を少しでも減らすことで劣化の速度を遅くしようという狙いです。

それと、このシート他者のと比べてちょっと厚さがあるのです。

建築屋が使っている材料の一つ一つに理由があります。

コストであったり、性能であったり、長持ちであったり、、

そんな理由を聞いてみるのも面白いかもしれませんね。


オーナさんへ連絡と最近お引渡しした家

2020-06-08 | 日記

まずはたまごぐみオーナーさんにお知らせです。

最近大人気であっちこっちに貸し出しをしているピザがまにプラスして、ロケットストーブをお貸しします。

昨日、使用方法の動画を作成しました。編集をしてからアップします。さも知っているように書いていますが、私もこの日はじめて使いました。今回、トマトのパスタにチャレンジしていますが、全く予想外の食べ物となりました。案外面白いのでそのままあげようと思っています。

ということで、ピザがまに加えこのロケットストーブも貸し出しを開始します。ぜひ、ご用命ください。

 

ということで、本題です。

昨日は先日お引渡ししたお宅へ行って来ました。

お引渡しして10日ほどですが、すでに多くのお友達がいらっしゃったようです。

奥様から、最近メーカーで建てた友達が、最近エアコンを使っていても暑いのに、この家はエアコンなしで涼しいね。と言っていたと報告を受けました。

 

そりゃ、タマゴグミのほうが断熱性能がよくて・・・じゃないです。多分断熱性能はメーカーさんと同じくらいと思います。涼しいのには理由があります。それは、日射遮蔽です。

南の大きな窓は1階 2階とも大きな庇や軒の下となり、この時期は直射日光が入りにくくなっています。家の中に直射日光を入れてしまうと温度がどんどん上がり、さらに断熱性能がソコソコにいいと熱が逃げなくなりこの時期から過ごしにくい家となってしまいます。

ちなみに冬は太陽の角度が低くなりますので、軒や庇の間を太陽の光が入ってきます。

 

こんな面からも、軒ゼロよりちゃんと軒があったほうがいいと私は思います。

 

このお宅の動画あります。 ここをクリック。

 

 


リアルでの面談や打ち合わせもボチボチやっています

2020-06-01 | 日記

土日は事務所で面談やお打ち合わせをさせて頂きました。

この時期ですので、いつも使う個室でなく風通しがよいタマゴグミ事務所の宴会場?での打ち合わせです。

ネット打ち合わせが多かった最近ですが、やはり実際にお会いしてお話しするにはかないません。

 

まだまだ油断できない状況ですので、面談や打ち合わせといった個別以外はチョット難しいですね。

 

そうそう、youtubeで家の見学会のような動画を作りました。不慣れですので、一般公開はしていません。よろしければご覧ください。


動画はこちらから


【お知らせ】
=オンライン相談会、やっています。=

オンライン(インターネット)はどこでもドアですね。
岐阜の方はもちろんのこと、東京・名古屋・豊田・静岡の方等とお打ち合わせやご相談にのりました。
ただ、まだまだ慣れないのでへたくそです。それでも何とかわかってもらえるようです。


ご相談内容は
土地探しのご相談・資金計画のこと・相続のこと・お持ちの土地の活用方法さまざまです。
詳しくはクリック

=桧の香りプレゼント引き続き開催中です=

前回メールさせていただいたらご応募が20組ほど頂きました。
好評みたいです。ご興味のある方はクリックしてください