岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

今年もお世話になりました

2009-12-31 | 日記
と、いう題のぶろぐがやまほどあるでしょうね。

今年もたくさんの方に出会い、そしてタマゴグミの家もまた増えました。
本当に良い年でした。
商売=儲ける なんでしょうが、それよりも 商売=人との出会い なんだと解りました。

今年から、立てていただいたお客様に対するサービスを実験的に行ってみました。来年はそれをさらに強化するつもりです。
宣伝費用を使うくらいなら、建てて頂いたお客様に喜んでもらい、それが口コミになればと思います。(ちゃんと口コミしてくださいね)

内容については、毎年恒例、年始の誤字だらけの「昨年のタマゴ、今年のタマゴ」とい手紙で、ホームオーナーさん及び登録していただいている方にお送りします。


と、いうことで、年賀状はありませんので・・・


写真は、昨日、遠くからいらっしゃった岐阜でお住まいを考えの方にホームオーナさんの家を見学いただいた様子です。
ホームオーナーさんとお客様で話が盛り上がってしまい、私だけ外に取り残されています。

それでは、今年もお世話になりました。来年も宜しくお願いします。
今日の夜、いい夢が見れるようにこの曲を贈ります。

いい夢が見れると思われる古い曲




大掃除で見つけたもの

2009-12-29 | 日記
今日は昼前に所用を済ませ、昼からは事務所の大掃除。
引き出しの奥から写真のものが出てきました。

これは丁度5年前、1時間程度で考えた安八モデルハウスの原型です。
この図面だけを持って、色々な業者を廻ったことを思い出しました。
もっとまともな図面を書けばよかったのですが、なぜかこの図面だけです。

この段階では、今の土地に建てる予定ではなかったのですが、安八モデルハウス(自宅ですが)はこの形からほとんど変わっていません。
この落書きのような図面に、私の思いと家族の思い、そしてタマゴグミとしての思いが入っていると考えると不思議ですね。


あのときの考えと変わらない家造りを、来年も続けていきます。

おっと、ちなみに明日も仕事です。明日は点検と、午後には遠くからお客様が来てくださいます。

追伸
もしかして、あなたも掃除中ですか? そんなあなたにこんな音楽はいかがですか?
オサボリソング

ローン特約

2009-12-26 | 日記
今日は、朝、来春以降着工予定のお客様が土地の契約をするとのことで、アドバイスに伺い、その後、大垣リノベーション現場で荏油塗り。
さとこさんと私で11時間塗り続けやっと先ほど終わりました。
写真は、柱に荏油を塗った様子です。
写真では表現しにくいですが、結構良い感じになります。

さて、土地の契約についてですが、色々注意点はありますが今日はローン特約について説明します。

土地を契約するときに、通常土地価格の10%程度を契約金として支払います。
万が一、買い手都合で解約になった場合、このお金は帰って来ません。
何らかの事情でローンが通らなかっても、それも買い手都合となります。

しかし、それでは困りますね。そこで、ローン特約という条件をつけます。
これは、もしローンが通らなかったら無条件で白紙にしてください。という約束です。そうすれば、ローンが通らなかったとき契約金は帰ってきます。

けど、土地を買ってから「いくらまで借りれるだろう?」なんてやっていてはダメですよ。基本は、土地を探す前に、土地の予算・家の予算・経費の予算を決めて資金計画を終わらせておくことです。




壁の隙間

2009-12-24 | 日記
今日は東濃地方の点検。床下にもぐってきました。
昨日の点検では、小さな水漏れを発見しました。
やっぱり床下点検は大切と感じております。

やり始めた当初は、暗い床下に入っていって何か出てきたり、異次元空間につながっていてどこかに飛んでいってしまったらどうしようとかアホなことを考えていましたが、最近はスピードアップの手法を考えながらもぐっています。

床下と同時に他のところも検査します。下水のつまり、建具、サッシ、シーリングなどです。そして、内装で気になるのは、柱や梁と壁との隙間です。

新築して3年くらいしないと、木は落ち着いてくれません。乾燥をさせてある材料でも、縮んだり、割れたり、少しそったりします。すると、柱や梁と壁の間に隙間が開きます。

大きく目立つところは、ボンドコークというもので埋めます。しかし、小さなものは、何もしません。また、2年以上経ったお宅の場合も、あまり処理はしません。
それは、ボンドコークを使った場所が将来的に目立つからです。
(実はモデルハウスで失敗しています)

傷や隙間は自然の素材が味に変えてくれます。そんな、おおらかな家造りを目指しています。

写真は、忙しいといいながら
「クリスマスのアウトレットモールはどんな感じだろう?」と、サボっているときに撮った写真です。

昔はクリスマスイブになると用も無いのに「今日はちょっと」といいながら見栄で早く帰ったのですが、この年になるとクリスマスってあんまり関係ないんですよね。(と、誰に同意を得ているのだろう)

3年目のお客様

2009-12-24 | 日記
今朝は3年目のお客様の検査。
この一年で色々成長していました。

庭の木々、床の色、キズの数、そしてお子様
全て良い塩梅になっていくんですね。

お昼からは、春から着工するお客様との打ち合わせ。小さなお子様と一緒にいらっしゃいました。
この子が歩く頃、家が出来て、1年目の床下点検の時にはしゃべって・・
そして、家も一緒に成長して行く。

自然素材は健康志向とか期の香りが安らぐとか言われますが、私が一番いいなと思うのが、この「成長」ですね。
合板のフローリングやビニルクロスではなかなか実現しにくいことです。


10年後によかったといってもらいたい

2009-12-22 | 日記
日曜日は3つのお宅の床下点検。1棟目では、床下に鍵を落とし二回もぐってきました。明日は2棟もぐってきます。

さて、今日の昼からは名古屋の新和建設さんで会議に参加、有意義な時間をすごしてきました。
新和さんは凄いです。自社のプロモーションビデオも持っており、カッコいいの一言です。当社には到底出来ることではありません。


タマゴグミとして何をやっていくべきか、改めて考える機会をいただきました。
10年後に、あんたでよかったと言われるために。

写真は、住宅館の内部です。

今日ももぐっています

2009-12-19 | 日記
今日は朝から雪。車のタイヤを冬用タイヤにして、午前中においでになるお客様があるので家の前の雪かき。
うちのあっちゃん(中3受験生)に手伝わせたので、後からいくら請求が来るのか恐ろしい。

午前中のお客様には、今日始めてプラン提案をさせていただきましたが、「わくわくしてきましたよ。」と言っていただき、嬉しく感じています。
これから約1年間、じっくりと家造りをしていきましょう。よろしくお願いします。

午後からは、床下点検です。
写真をよ~く見てください。床下点検をしていたら、小さな探検隊が紛れ込んできました。
私よりもすばやく移動し、去っていきました。この時期のアルバイトに使いたいくらいです。


リノベーション現場の様子

2009-12-18 | 日記
寒いですね。噂によると今日の夜から雪が降るということで・・ 小雪さん(女優)なら喜んじゃうんですけど、雪はちょっと遠慮したいですね。


さて、大垣リノベーションの現場、仕上げに入っています。隙間風がなくなりましたので、室内に入るとホッとします。
外部の塗装も終わりましたので、新築のようです。

新築びっくりさん(パクリだ)ですね。

写真は2階のミニキッチン廻りです。壁仕上げは土佐和紙をはりました。

塗る気満々

2009-12-17 | 日記
京都からエアブラが届きました。
今年は何缶買っただろうか。

20日過ぎに大垣リノベーション現場に塗装します。今回は腰壁もありますので、さとこさんにも出動要請をしています。
これを塗ると1ヶ月くらいべたつくのですが、木に負担をかけない塗装ですので、木がいつまでも木でいてくれる感じがします。(なんか変な表現ですね)

通常建築用のこの手のアブラは、乾きやすいようにとか塗りやすいように混ぜ物をしていますが、タマゴグミの場合一切まじりっけなしのアブラです。
うちがこだわりが強いわけでなく、うちが信頼しているアブラ屋さんのこだわりです。

いやらしい話ですが、これ結構高級品です。
どれくらい高級かというと、吟醸酒よりも高いです。ちなみに、この油飲めませんし、飲んでも酔いません。

油を塗ると、杉の床なら色がはっきりしてくるので、私は塗ったばかりの床の色は嫌いなんです。けど、3ヶ月、半年と月日が流れると、なんともいえないよい色になってくるのです。また、よく人が通るところなんかは、光ってきたりしてこれまたいい味が出てくるのです。

先日お伺いしたお宅のシナの腰壁にも塗ったのですが、黄色っぽくなっていい味を出していました。

1年後の仕上がりを楽しみに、来週末がんばって塗ってきます。

タマゴグミの土台仕様

2009-12-15 | 日記
今日から床下点検です。
ちょうどお引渡しから2年経ったお宅に行って来ました。
床下にもぐり、シロアリ等虫の発生の有無、配管の漏水、結露水が発生し下に垂れていないかをチェックしてきました。

もう4年目の行事ですので、我なりに床下移動のスピードも上がったような気がします。

写真は床下から撮った土台です。

タマゴグミは、床断熱、土台は基礎の上に直置きとしています。
理由は、あの基礎パッキンというプラスチックが何となく信用できないから。(これは私の個人的意見です。)

コンクリート基礎の水分が土台に移り腐りやすいのではないかという意見もありますが、写真のとおり問題はありません。

コンクリートにあいている丸い穴は換気口です。基礎の鉄筋を切らなくても良いように、丸の穴にしています。

そうだ! 床下見学会というのを開きましょうか。
参加者みんなでズリズリと床下を這いずり回る見学会。1つのお宅の床下に10人以上の人がズリズリ・・・・・ 考えただけでも不気味で鳥肌が立ちますね。
多分参加者を募っても誰も希望しないと思いますが。