今日の夜、見学会の案内をメールにて送りました。
お手元に届かない方はお手数ですが、info@tamagogumi.com もしくは 058-253-6588まで連絡ください。
また、ドコモの携帯には明日送ります。(自家製のデータベースを使用していますので、なかなかうまくいきません)
よろしくお願いします。
こんな感じで仕上がってきていますので、ぜひぜひおいでください。
さて、昨日は お客様の銀行の事前審査にお付き合いしその後、土地を見に行ってきました。
タマゴグミでは土地探しのお手伝いもしています。お気軽にお問い合わせください。 と宣伝しておいて本題に戻ります。
土地を見に行ったとき、「横幅15メートルっていっているけど、15メートルってどれくらい?」と考えたことありませんか?
そんな時役に立つのがこれです。
はい、側溝のふたです。
これ1枚50センチ、2枚で1メートルです。これを数えることで、大体の大きさが想像できます。
私もよく使います。 なんか空き地で「いち、に、さん、、」と数えて側溝の上を歩いている変な人がいたら、それは私かもしれません。
なお、ブロックは40センチが基本です。ちょっと数えにくいですね。
何かの参考になればと書きました。
いちま~い。。にま~い。。
ぶつぶつ呟きながら、歩幅小さく前進するようです。
珍しい事では有りません。私もよく測ります。
グレーチング(鉄蓋)は5mもしくは10mに1枚設置が多いです。自治体により基準が有ります。
僕は白線の白いところだけ歩くのですが幅、間隔とも45センチが基本です。歩幅に合わせてるのかな?とお思うのですが無理して白いところを歩く私は足が短いのかもしれません
グレーチングネタ、頂きました。数ヶ月後に、ブログであたかも知っているように書いてあっても突っ込まないでください。ネタのパクリは得意です。