瑞穂市内で地盤改良工事が始まりました。 ソイルバック工法という方法です。 名古屋の中堅土木業者さんに施工を依頼して行ってもらっています。中堅といっても社員数なら多分うちの50倍くらいの社員数です。(ということは100人程度ということですね)
土嚢で土を拘束することで力を張力と内部の摩擦力に変えるという理屈です。私の理解の仕方は、土が袋の中に閉じ込められることで、暴れる(変化する)範囲が小さな袋の中だけになって、大きな問題にならないと考えています。
だから、地震とか大きな力でも袋が崩壊しない限り、変化は小さい、けど適度に変化するから地震力もある程度吸収してしまうのだろうと思っています。
タマゴグミでは、この工法は3棟めですが、価格がちょっと高いのと保証をつけるのにいろいろ条件があるので標準化するにはまだまだ長い道のりです。
j
同じソイルバック工法で地盤改良を行った瑞穂の現場です。サッシが入り防湿透水シートを貼りました。
居間から離れが見えます。住宅設計の大家、宮脇先生が、「部屋から自分の家が見えるのは結構優雅な気分になります」と仰っていました。確かにそんな感じがします。完成が楽しみです。
さてさて、ホームオーナさんにご連絡です。
ホームオーナー会の内容をホームページにアップしました。http://www.tamagogumi.jpを見てください。
誰も来ないと寂しいので、今年秋以降に着工するお客様が今日の夜ちょうど見えていたので、強引に誘っておきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます