岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

天気の良い日は

2011-04-10 | 日記

天気が良いですね。サクラが満開です。今日は朝から天気が良いから、サッと着替えて

はい、キシラデコール塗りです。濡縁用の木にベタベタとキシラデコールを塗りました。

パソコンの打つ手を見ると、いまだにキシラデコールが手にべったりとついています。これで、手も防虫撥水効果バッチシで長持ちするでしょう。

モデルハウスの近くで造っている安八の家、完成に向けてラストスパートです。

うん、なかなかカッコいいじゃない。

 

夕方は養老線のとある駅(名前を忘れてしまった)へ。

単線の駅って何となく雰囲気があっていいですね。写真に写っているのは、うちの娘です。「来週も帰ってくるか?」と聞いたら「え~~っ、連休まで帰らんから。」 とのこと。じゃあ来週は行くで!といったら強く拒否されました。

 

と、何気ない一日を書きましたが、面白いでしょうか??

 


白が眩しい

2011-04-06 | 日記

安八の家の様子です。今月末のお引渡しに向かって進行中です。

壁をいつもの色で塗装をしました。部屋がいっきに明るくなりました。

白は何も邪魔しないからいいですね。

白は光も影も受け入れるからいいですね。

 

白って、汚れない??と聞かれることがよくあります。

そんなときは一言「汚れます」 と答えます。

 

けど、塗装の白や紙の白はシックイの白と同じく時間を刻む能力を持っていると私は思っています。

汚れは味となり思い出となる白。本当に??と思う方は安八モデルハウスへおいでください。

「やっぱり汚れは汚れジャン。」と思われるかもしれませんが・・・

 

写真は先日お伺いしたホームオーナーさん宅です。デッキ作成のご相談を受けてきました。

春ですね。

 

 

 


日ごろの様子をちょっと

2011-04-05 | 日記

安八のモデルハウス といいながら私の家なのですが、夕方はこんな感じです。先日下宿を始めた娘がちょっと写っていますね。

料理を作ってそれをカウンター上におくと、娘か息子が量や器で判断して、所定の場所におく。

このカウンター結構便利です。一人で食事を取るときは、大体ここですが、ちゃぶ台でくつろいだり勉強をしている家族の様子を見ながらですので、一人さびしくということがないんですね。

 

また、家内と子供たちでワイワイと騒いでいるときに帰ってきたとき、お父さんとしてはなかなか入りづらいですね。

けど、一人ではさびしい

そんな時、このカウンターは「島」になります。

冷蔵庫からビールを出して、新聞を読むふりをしながら聞き耳を立てる。そして、入っていく機会を作ってくれる島になります。

 

そして、家内にとっては司令塔になります。

料理の後片付けで目を離していると、残りの家族は「だら~~ッ」としています。しかし、子供たちには今日やらなくてはいけないことがあるし、お父さんがゴロゴロしているのはうっとうしいと感じることもある。

そこで、ここから指令を飛ばします。

 

対面キッチンでコミュニティーを取る方法

こんなカウンターでコミュニティを取る方法

 

どちらが貴方の家族にはあっていますか?

 

安八モデルハウス、 予約をいただければいつでも見学が出来ます。

ご予約は 058-253-6588 (毎日朝9時から夜9時まで受付)

もしくはホームページより。 安八モデルハウス

 

 


一人暮らし

2011-04-02 | 日記

 

昨日は娘の引越し手伝い。

大学に入学するとともに一人暮らしを始めます。

正直な気持ちは、、、嫌です。本当は家から通えるところへいってほしかったというのが本音です。

 

けど、いつかは離れていくんですから、仕方が無いですね。

 

ワンルームの部屋を借りたのですが、窓の外には隣の家の庭が見え、いい感じです。残念なのはお風呂がむちゃくちゃ小さい。8帖しかない部屋はなんか包まれている感じで落ち着きます。

「足るを知る」 には良い空間かもしれません。

 

娘の新品自転車を借りて夕方の大学を一周してきました。若い人たちがたくさん歩いていました。

生協・講堂・図書館・学食・・・20数年前を思い出しました。たった4年間だけど色々あったな(勉強はしていなかったけど)

 

娘は私の血を引いていますので、きっと勉強はしないでしょう。まあ、4年間で色々思い出をつくってくれればいいカナと思います。

 

今日は私事を書きました。