ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

ダイヤ改正まであと2日

2010年03月11日 | ブログ

どうも、ブログの更新、あまりしてなくてすみません。

毎年の特大イベント。ダイヤ改正。現在、撮り鉄の問題でマスコミで取り上げているぐらいなので、寝台特急北陸、急行能登廃止には結構の人が訪れることでしょう。学校鉄友は、「急行能登と寝台特急北陸を最終日に撮影する。」と、いってました。

今年のJR東日本の主な廃止や新設は、

寝台特急北陸号→廃止

急行能登→臨時化、また車両が489系→485系新潟車6両

新聞輸送列車 荷2331M →契約解除に伴い廃止。

横須賀線に「武蔵小杉」開業→南武線と連絡通路で接続。また横須賀線・湘南新宿ラインが全列車停車。また成田エクスプレス、スーパービュー踊り子も停車。

あとは、各路線の増発や、減便など。

今年の東海道線は、大きなダイヤ改正はありませんでした。

毎年のように、寝台列車・特急などの廃止は、ありませんでした。

これで東海道線は数年だったら大きなダイヤ改正は、ないですね。これでひと段落したのでしょう。毎年のように廃止していきましたし。

2005年 寝台特急あさかぜ・寝台特急さくらが廃止。

2006年 113系JR東日本車引退。寝台特急出雲廃止。

2007年 113系JR東海車引退。特急東海廃止。

2008年 寝台急行銀河廃止

2009年 寝台特急富士・はやぶさ廃止。ムーンライトながら臨時化

のように毎年、いろいろな列車が廃止していきました。

今年は、E233系3000番台が、もう一編成導入されました。〔E2編成、E52編成〕そのぐらいです。

今度は、大きなダイヤ改正は、東北本線、高崎線に向くでしょう。今年の12月には、東北新幹線が新青森まで延長されますし。

今年も寝台列車が廃止となり残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする